浴室のスイッチは冷気が入りまくりだったまず、最初に作業したのは、①の浴室入り口のこのスイッチです。 カバーを開けて、手をかざして驚いたのが、ガンガン冷気が入ってきているのが、明らかにわかったことです。完全に外気と通じている感じでした。 以前、浴室の床下から冷気が入ってきている可能性が心配になって、浴室の天井のすき間を塞いでみたのですが、あながち無駄ではなかったのかもしれません。 基礎断熱で、すき間は塞いでもらっているはずなんですが、人通口も開けてしまったし、結構すき間があるんでしょうね。 肝心な作業風景を撮っていなくて恐縮ですが、防気カバーを取り付けた状態がこちら 資格がないと配線を抜くわけにはいかないので、防気カバーを切り裂いて線を通すので、気密テープを貼って塞ぐ必要があります。 取り付けると、こんな感じになります。 右側に気密カバーの切り口がありますが、ここにテープを貼りすぎると、段差
ジャパンカップ2023 詳報 雨のサバイバルレース 3人のゴール勝負を制し、コスタがジャパンカップ初勝利 冷雨のジャパンカップを制したのは、ベテランらしい勝負強さを見せつけたルイ・コスタ(ポルトガル、アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ)。元世界王者が復活のシーズンを締めくくるにふわさしい勝利を挙げた。 トレック・ジャパンの特設ブースで歓声を受けるリドル・トレック photo:Makoto AYANOスタートを待つ新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス) photo:Makoto AYANO 午前10時。30回目のジャパンカップがスタート photo:Kei Tsuji 宇都宮森林公園は本降りの雨。気温自体はそこまで低くなく、古賀志山はスタート/フィニッシュ地点に吹き付ける北風を遮ったものの、それでもタフなレインコンディションには変わりはない。降雨のため周回数は当初予定の16周から13周に減
壁内と室内の空気の移動を防ぐためには、コンセントボックスの気密処理が重要です。 コンセントやスイッチのために壁に空いた穴から冷たい外気が入ってくると、暖房の効きが悪くなり、室内で温度差が生じたりしてしまいます。 また、反対方向に室内の湿った空気が壁内に入ると、壁内結露の原因になる可能性もあります。 とはいえ、スイッチ・コンセントボックスの気密処理は、寒冷地はともかく温暖地の住宅工事ではそこまで普及していません。 わが家の新築時もスイッチ・コンセントボックスの気密処理が行われておらず、コンセントはカバーを外すとこんな状態です。 ポッカリ穴が開いています。 でもやっぱり気密処理はしておきたいと思い、築後の気密コンセントボックスの施工について調べてみました。 コンセントボックスの気密処理が必要なケース コンセントの気密処理が重要とはいえ、処理が必要かどうかは住宅の工法によります。 住宅内外の空気
午前中はバイクラックDIYで潰れてしまいました。 加えて、昨日の慣れない練習でややお疲れモード。 午後になってからCX練だけにしておきました。 今日の練習場所は鶴見川河畔。 多摩サイの方が環境いいんですけど、あそこまで行くのすらめんどくさくてw と、いうか、カンチブレーキだと極力公道走りたくないんですよね…。 シマノのものに交換すれば多少はマシになるんじゃろうか? まずはJR線路を越えたところにある空きスペース。 砂地なのため、リアが滑る滑る。 草地や硬い路面と違ってマージン多くとる必要がありますね。 ミニコーンでのコーナリング練、乗り降りしてダッシュ、担いで走るのを30分くらい。 飽きたので次の場所へw 次は横浜市東部病院北側の公園。 こちらはしっかりとした草地でしたが、練習はじめて程なくして利用客が増えてきたので撤収。 なかなか難しいもんだ。 続いて鷹野大橋超えたところにある謎の砂地。
Bitwardenのフォーム自動入力機能は便利なのだが、分割された入力フィールドに対して上手く入力できないという難点があった。 例えばネットバンキングのログイン画面における口座番号である。 三菱UFJダイレクトやSMBCダイレクトのログイン画面を見ると分かるように、店番号と口座番号を別々の入力フォームに入力する仕組みになっている。 このようなフォームで、口座番号をユーザー名として自動入力しようとすると、どちらか一方の入力フォームに全て補完されてしまい、上手く自動化できない。 Bitwarden公式ヘルプ (Custom Field | Bitwarden Help & Support)にヒントが記載されていた。 カスタムフィールドのフィールド名には、そのフィールドを補完する <input /> 要素の id 属性を指定できるらしい。 より正確には、カスタムフィールドのフィールド名には <i
ログインのために入力するフィールドが複数あるサイトの例です。 ゆうちょ銀行大和証券オンライントレードe-Taxソフト(Web版) 今回、オンライン確定申告サイト「e-Tax」ログインページを例に解説していきます。 ブラウザーのパスワード管理機能だと、利用者識別番号「3456」しか認識できません。 Microsoft Edge、Chromeといった名だたるブラウザーのパスワード管理ツールは撃沈でした。 その他、並のパスワード管理アプリだと複数入力フィールドに対応していないものは多いんです。 パスワード管理アプリ「Bitwarden(ビットウォーデン)」は、 カスタムフィールドを活用し、複数入力フィールドの自動入力に対応させることができます。 しかも無料で使える機能です。 こんな便利機能、使わない手はないですよね。 設定にちょっとテクニックを要しますので、本記事で画像たっぷり設定方法を解説して
図:DNSアドレスはGoogle Public DNSを使用する 図:この設定変更を入れないと無意味 5GHz運用 昔と違い、現代は家庭に光回線が普通にあって、無線LANルーターが当たり前に存在していたりします。その結果として、2.4GHz帯が周辺住宅のAPと干渉しあってしまって、チャンネルの奪い合いが起き、SSIDは見えているのにつながらない、つながってもネットが表示されないなんて事が、都心部では頻繁に起きています。 そこで、5GHz運用。ただこの5GHzは少し運用上の注意があります。 802.11a/n以上が対応してるので、古いWiFi機器ではSSIDに出てこないケースがある 新しい格安スマフォの中には、そもそも5GHzに対応していないケースがある(Zenfone Max M2など) Fire TV StickやAirmac Extreme、Amazon Echoなどの海外機器の場合、
横浜市会での質問内容はこちらで考えましょうか─。市職員からそんな提案を受けたという市議の発信が、X(旧ツイッター)で一時注目を集めた。「回答者側」の市職員が、議員が練るべき質問内容を考案するという「あしき慣習」に対し、一石を投じた形だ。 投稿者は、今年4月の市議選で初当選した日本維新の会の柏原傑氏。2022年度の決算を審査する特別委員会に向けた打ち合わせで、市職員から「質問の読み原稿はどういたしましょうか」「こちらで書かなくてよいですか」と尋ねられたという。 柏原氏は「『はい、お願いします!』と言えば、次回会議で原稿を持ってきていただけて、まさに機械で置き換え可能な議員が完成しそう」と書き込んだ。別の投稿では、意向の確認もないままに「想定質問」を持ってきた市職員もいた、と打ち明けた。 いずれの投稿も今月下旬だったが、既に削除されている。ある市議は「職員に質問を作らせている議員がいるのは事実
今日もホイー(以下略)。 お客さんから ZIPPの353NSWの前輪をお預かりしました。 コグニッションフロントハブ24H 全黒CX-RAYヨンヨン組みです。 これも後輪と同じく クリスキングのハブで組み直します。 吊るしのホイールセンターですが、 ZIPP以外のメーカーの検品でも通るくらいには ほぼ ずれていませんでした。 後輪と同じくらい ガッツリずれていないということは、 あの後輪のセンターずれはメーカーのフィロソフィーでは なかったということになります。 それ以前に そもそも ずれの方向が チューブレスタイヤを想定して ずらす向きとは 逆でしたが。 吊るしの状態での縦振れも ひどかったです。 上の画像は 振れ取り台のゲージに 全周で唯一 リムと接触するように採った箇所ですが、 それ以外の位相だと これくらいか これ以上に ゲージとリムの間が空きます。 分かりにくいですが、これは か
今日もホイー(以下略)。 お客さんから リムの内周側のギザギザした形状が このリムに酷似しているとして プリンストン カーボンワークスを訴えた(ZIPP側が敗訴) 353NSWの前輪をお預かりしました。 コグニッションディスクV2ハブ 24H 全黒CX-RAYヨンヨンJIS組みです。 ハブのモデル名にあるV2は ドイツ語で報復兵器2号(Vergeltungswaffe 2)を 意味する・・・わけではなく ZIPPのハブによくある ヴァージョン+数字を意味します。 188ハブなどは 公称重量が188gだからという そもそもの命名根拠に関係なく V9まで存在します。 そして ほとんどのモデルで188gより重たいです。 スポークはCX-RAYですが、 ZIPPでは同社のより廉価なモデルに サピムのCXスプリントを採用している例があります。 ただ惜しいのは、上位モデルを相対的に より軽く見せるため
夜間でも日中でも、他の道路利用者に見えるようにすることは非常に重要です。 キャニオンフラッシュリアライトは、キャニオンのにデザインにマッチし、バイクラインナップのすべてのシートポストをサポートするように設計された、洗練されたデザインのパワフルなリアライトです。 使いやすく、さまざまな照明モードを提供するこのライトは、12時間の5LMフラッシュモード、8時間の2LM定常モード、最大24時間実行される2LMフラッシュモードを提供し、ロングライドも問題ありません 。 ライトはUSBタイプCを介して充電され、充電ケーブルとさまざまな取り付けストラップおよびアダプターが含まれているため、ライトがどのキャニオンバイクにもフィットします。
羽沢池辺(いこのべ)線は、横浜市の神奈川区羽沢南二丁目から都筑区池辺町に至る延長約5kmの道路です。 具体的には、環状2号線の羽沢横浜国大駅付近から北へ進み、鴨居駅の東側を通過し、緑産業道路や池辺市ヶ尾線と接続します。横浜市を支える道路網「3環状10放射道路」のうち、放射道路の1つを構成します。 これにより環状2号線から大規模商業施設「ららぽーと横浜」や東名・横浜青葉IC付近までが1本の道でつながるほか、港北ニュータウン方面へのアクセスも強化されます。 このように完成すれば便利な道路になりそうですが、羽沢池辺線は現時点で、ららぽーと横浜付近のごく一部しか開通していません。 現在、整備事業が進んでいるのは、環状2号線から鴨居駅手前の山下長津田線(緑区鴨居町)に至る延長3150mの「羽沢・菅田地区」です。 道路の幅員は32mです。環状2号線との接続は高速道路のICのような立体交差になる計画で、
「14個採卵しましたが、凍結に至った数は0です」 その言葉を聞いて、目頭がじわりと温かくなるのを感じた。ゼロ。つまり、あの引き裂かれるような痛みも、日々の忍耐も、次に進む成果には繋がらなかったらしい。ゼロの内訳についての説明は淡々と終わり、その先のお会計で42,820円と表示されたのでそれを支払い、「今月のトータルで高額療養費制度を使えるかな……」と思いながら病院を出た。 今年の夏は嘘みたいに暑い。先週ここに来たときは、採卵後の激痛で歩くこともままならずタクシーで帰ったけれど、この日は出来る限り日陰を探して駅まで歩いた。池袋の繁華街は、夏休みの家族連れで溢れている。「この子たち、ここまで細胞分裂繰り返したなんてすごいな」と考えながらぼんやり歩く。前回は車内で痛む身体を労りつつ、大きな痛みに耐えた自分への誇らしさと、「14個も採卵出来た!」という高揚感があったのだけど。 ── ここ1年弱、ず
寄稿いたしました。 図書館と本についてです。 blog.tinect.jp なぜおれは図書館で本を借りることを恥ずかしく感じるか。そんな話。 いや、できることなら、おれは読む本すべて所有したい。おれの本にしたい。でも、そんな金がない。しょうもない人生。 で、いきなり、自分が所有している本で無人島に持っていきたい本ベスト5(2023年版)。 『高丘親王航海記』澁澤龍彦 『さようなら、ギャングたち』高橋源一郎 『夜の果てへの旅』セリーヌ 『カイエ』シオラン 『死をポケットに入れて』チャールズ・ブコウスキー いま、ぱっと思いついたもの。仏教本一冊くらい入れたかったとか(鈴木大拙となると『日本的霊性』になるのかどうか)、SF入れるなら『天冥の標』かな、『三体』かなとか、田村隆一全詩集という手もあるかとか、いろいろあるが、あくまで直感で。 うーん、なんかこう、死が漂っているリストだな、というのはある
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く