[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

仕事に関するcibeaのブックマーク (47)

  • なぜ、ぼくの仕事は「時給30万円」なのか?|企業の10倍成長に効くノート / 株式会社ムーンショット @xxkenai

    ぼくの仕事は経営アドバイザーです。 時給は30万円。 週に一回1時間、経営者にアドバイスをして30万円。 多くの人は、これを「高い」と思うかもしれません。「なんでそんな高単価をつけられるんだろう……」と疑問に思う人もいるでしょう。 でも、この値段にしているのにはれっきとした理由があります。 このnoteでは「値付け」の話をとっかかりに、「価値とはなにか?」そして「いい仕事とはなにか?」について考えていきたいと思います。 少し長めですが、お付き合いください。 安く提供することは「いいこと」なのか フリーランス副業をやっている人で「値付け」に悩んでいる人は多くいます。 自分の商品、サービスにいくらの値段を付ければよいのか……? そこでよく「安くしたほうがいい」と思っている人がいます。 そもそも「安くしないと売れない」と思ってる。だから「いかに安く提供できるか」に注力する。いわば「安くするため

    なぜ、ぼくの仕事は「時給30万円」なのか?|企業の10倍成長に効くノート / 株式会社ムーンショット @xxkenai
    cibea
    cibea 2020/06/30
  • 平成世代の心を射止める、イチナナキログラムの採用戦略 | キャリアハック(CAREER HACK)

    10代・20代女性向けに韓国プチプラファッションを届ける「17kg」を主軸に、ファッションブランドを運営するイチナナキログラム。平均年齢25歳、平成生まれの心を射止める採用戦略とは? 2立てでお届けします! [1]COOは「How」のプロであれ|イチナナキログラム・秋山洋晃のCOO論 [2]平成世代の心を射止める、イチナナキログラムの採用戦略 優秀な「平成生まれ」を獲得するために。 学問に王道がないように、採用に王道なし。 景気、時代背景、象徴的なニュース、未来予測……あらゆる観点が「変数」となって存在する採用の世界で、資金やネームバリューに乏しいスタートアップは戦い方にも工夫がいる。 「これからは採用もD2Cの時代です」 そう話すのは、イチナナキログラムのCOOである秋山洋晃さん。10代から20代女性に向け、韓国のプチプラファッションを届ける「17kg」を主軸に、さまざまなファッション

    平成世代の心を射止める、イチナナキログラムの採用戦略 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • ビジネス上の戦闘力は、累積矢面時間に比例する|池田紀行@トライバル代表

    広告・広報・マーケティング関連の仕事をしている人は、客先でのミーティングも多いだろう。そのときクライアントの口から「いやぁ、最近売上が厳しくてねぇ…。去年と同じ予算で同じことをやってるんだけど、明らかに成果がでなくなってきているんですよ」なんて言葉が出てくることがある。 そのとき、あなたは何と返すだろうか。 クライアントの課題は、どんどん複雑化・抽象化してきている。「理想はここ、現状はここ、ギャップがこれだから、課題はこれ。予算はいくらで、時間軸はこんな感じだから、解決するための提案持ってきて!」なんて言ってはくれない。 となると、我々の仕事は、クライアントが口にする抽象的かつ曖昧な発言を受け止め、その場で、100往復のキャッチボールをしながら、最後に「あなたと話していて、自分たちの課題が明確になりました! ぜひその課題を解決したいから、具体的な提案を持ってきてください」と言わせてあげるこ

    ビジネス上の戦闘力は、累積矢面時間に比例する|池田紀行@トライバル代表
  • 放出系を習得してから、自分が具現化系だと判明しました。修行をやりなおすべきでしょうか?|深津 貴之 (fladdict)

    今回の質問は、ハンターネームGさんから。 Gさんは、放出系を修行したあとに、自分が具現化系だと気づきました。彼はキャリアチェンジすべきでしょうか? 技術習得には逓減性(ていげんせい)がある結論からいうと、キャリアを変え、具現化系に転向しましょう。 いまさら間に合わない!と思うかもしれませんが、大丈夫。 なぜなら、大半のスキル学習には逓減性(ていげんせい)があるからです。逓減性とは、後半になるにつれ、ドンドンと成長が鈍くなることです。 始めは簡単に上達するのに、エキスパートになるにつれ、髪の毛一の上達に年単位の努力が必要になります。まるでRPGのレベル上げですね。 そのうえ、系統の相性差があります。今のキャリアを続けても、Gさんの成長には限界が。 具現化の習得を100とした場合、相性の悪い放出系の習得は、同時間の修行しても40程度にしかなりません。 Hunter x Hunter 9巻(冨

    放出系を習得してから、自分が具現化系だと判明しました。修行をやりなおすべきでしょうか?|深津 貴之 (fladdict)
  • テスト仕様(設計)に見る幸せの考え方。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    「わたし、定時で帰ります」の感想考察エントリばかりになってなんか切ない気持ちになってきたので、別のこと書いてみる。今日の作文ノルマも終わったし(謎) ここをご覧の多くはWebとかIT系の人かなと思っているんですが、そうでない人もたくさんいることでしょう。そうでしょう。そうでしょう。きっとそうでしょう(いてほしい)。 さて、「テスト仕様」とか「テスト設計」という言葉をご存じだろうか。知っている人は知っている。知らない人はマジで知らない。たぶんウチのお母さんは知らない。きっとこれを見ているあなたの友達も知らない。だからあなたも知らない(論理破綻)。 いや、とはいえ知らなくてもみんな学生時代は定期テストなるものを通って来ただろう。それに普段の仕事でも「これちゃんとチェックした?(怒)」なんて、言ったり言われたり言わされたりしているでしょう。そやで、言われてるんよおまいさんは。言われてる。僕は知っ

    テスト仕様(設計)に見る幸せの考え方。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    cibea
    cibea 2019/05/22
    良い話だった。
  • 2日で億を売り上げるキャバ嬢、エンリケが週7日・年間360日、休まず働きつづける原動力

    ‘17年のバースデー・イベントでは2日間で1億円の売り上げを記録、全国から女性ファンが連日のように来店するなど、日一のキャバクラ嬢の名を欲しいままにしている小川えりさん。 今やTVや雑誌の取材が殺到し、初めての著書「指名され続ける力」は発売1ヵ月で3万部を突破、その勢いは止まらない。 エンリケという愛称で親しまれる彼女だが、キャバクラで仕事を始めた当初はまったく指名が取れず、仕事は先輩のヘルプばかりだったという。 「長かった」と振り返る不遇な時代。カラコンもネイルもピアスもせず、メイクもいたって普通。色恋営業は一切しないという「キャバクラ嬢らしくないキャバクラ嬢」はどのようにしてダントツの営業成績を収めるに至ったのか? そのパワーの源に迫ってみた。 小川えり(おがわ・えり)。エンリケの愛称で人気の現役キャバクラ嬢。女性の支持率が高く、その人気は全国から女性ファンが連日のように来店するほど

    2日で億を売り上げるキャバ嬢、エンリケが週7日・年間360日、休まず働きつづける原動力
  • 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか

    旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。 来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。 研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。 たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitte

    口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
  • 数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!

    「心はプログラマ、仕事は経営者」プログラマである自分が働きたいと思える会社を作りたいと思って経営をしてきた。結果として、セルフマネジメントでフラットで自己組織化された組織、最近だとホラクラシーと呼ばれるような経営をしている。 いい会社だと言ってもらえることもあって誇らしく思うのだが、果たして当に良い会社かどうかはわからない。価値観に合致するプログラマにとっては良いかもしれないけれど、合わない人や他の職種の人にとっては全然ダメな会社かもしれない。 よく取材などでも聞かれるが、今の経営スタイルは、たいそう立派な理念や理想があって実現した訳ではなく、プログラマである自分自身が苦手なことをせずに済むように、逆に出来ることと得意なことは徹底的に活かそうとしてきたに過ぎない。 思い返せば、徹底的に極端にしてきたことが功を奏したことから、この経営スタイルは、もし名付けるなら「エクストリーム経営」と呼べ

    数字や営業が苦手なプログラマだから辿り着いた「エクストリーム経営」 | Social Change!
  • manager-readme/README.md at master · yoshiori/manager-readme

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    manager-readme/README.md at master · yoshiori/manager-readme
  • 「優秀な人がいつの間にか無能に」林修氏が解説する会社の仕組み - ライブドアニュース

    2018年10月16日 16時36分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 14日の番組で、氏が「無能な人が出世する」会社の仕組みを解説した かつては優秀だった人が、いつの間にか無能な管理職になってしまうという 営業の現場で優秀だった人が、主任としての能力があるとは限らないと語った 「なんでこんな人が部長なんだ?」と、上司に腹を立てた経験はないだろうか。もしかしたらその人は"無能だからこそ"出世できたのかもしれない。10月14日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)では、氏が「無能な人が出世する」と解説した。 林氏は、能力と役職は比例しないという。しかし、ハライチの澤部佑さんは「優秀な人も出世しますよね?全員無能なわけないじゃないですか」と疑問を呈する。スタジオの他の出演者も同じような疑問を持っていたようだが、林氏は、 「そもそも無能な人とは違う、かつては優秀

    「優秀な人がいつの間にか無能に」林修氏が解説する会社の仕組み - ライブドアニュース
  • 「仕事は、本当に“悪者”ですか」無双塾・塾長 足立光が語るワーク・ライフ・バランス

    国を挙げた「働き方改革」が進む中、仕事とプライベートに悩むビジネスパーソンは少なくない。限られた時間の中で、どうすれば成果を生み出すことができるのか、「足立光の無双塾」塾長であり、9月末にナイアンティック アジアパシフィック プロダクトマーケティング シニアディレクターに就任した、足立光氏の働き方について聞いた。 「ワーク」は、当に“悪者”ですか 中野 昨今、政府や企業が「働き方改革」を推進する中、仕事とプライベートの時間の扱い方、つまり「ワーク・ライフ・バランス」について悩んでいる人が増えています。足立さんは、仕事とプライベートについて、どのように捉えていますか。 足立 私は、働き方改革によるワーク・ライフ・バランスへの「注目の集まり方」に違和感を覚えています。 なんだか「ワーク(仕事)」が“悪者”で、「ライフ(人生)」が“良い者”のように聞こえるんですよ。「ワーク」は、当に悪者です

    「仕事は、本当に“悪者”ですか」無双塾・塾長 足立光が語るワーク・ライフ・バランス
  • 努力しても成果がでない人はここに無駄がある——成果を出す人は「後ろから」考える

    中尾隆一郎 [中尾マネジメント研究所代表取締役社長] Dec. 19, 2017, 11:15 AM キャリア 124,448 「一生懸命なのに要領が悪い」「がんばっているのに成果が出ない」 自分自身、もしくは部下や後輩に対して、どうしたら改善するのかと相談を受けることがあります。努力そのものをしない人に対して、改善を促すのも難しいですが、努力するのに成果が出ない人には仕事の進め方に共通点があります。 私は、それを「前からやる」タイプと呼んでいます。逆に要領が良い人や生産性高く成果を出す人の共通点を「後ろから考える」タイプと呼んでいます。その2つのタイプの違いを説明します。 「前からやる」or「後ろから考える」を見分ける質問 私は11年間「数字の読み方、活用の仕方」というテーマで、リクルートグループの社内講座の講師をしていました。 ケーススタディとして、こんな課題を出しました。 「あなたは

    努力しても成果がでない人はここに無駄がある——成果を出す人は「後ろから」考える
    cibea
    cibea 2018/10/12
    “異様に馬力のある(つまり何でも長時間かければ解決できる)人は、このような非効率な仕事の仕方であろうと成果を出すのです。このような先輩や上司が他の人の指導にあたると不幸な事態が起きます。”
  • 強すぎる責任感に苦しむ人に、かつて社畜だった僕が伝えたいこと|Dybe!

    こんにちは。僕はフミコフミオ品会社で営業部長として働きながら、ブログを書いている、今年で44才になる中年サラリーマンだ。10年以上の長きにわたってインターネットの片隅で汚文・駄文を垂れ流してきたので、もしかしたら、名前くらいは目にした方もおられるかもしれない。 この文章は、「働く若者へエールを」というオファーを受けて書かれたものであるが、「こうすれば解決できる」というような即効性のある技術については一切書かれていない。 もしかしたらオファー主は「具体的なメソッド」を望んでいたのかもしれないが、そんな都合のいいものはない。なぜか。それはそれぞれが自分なりに自分にあった技術を見つけていくしかないからである。なので、ここにあるのは、少々人生の先輩であるだけの僕が、仕事上の困難を乗り越える際に習得した《ちょっとした気構えのコツ未満》にすぎない。 若者の責任感に訴えて利用しようとする人がいる 働

    強すぎる責任感に苦しむ人に、かつて社畜だった僕が伝えたいこと|Dybe!
    cibea
    cibea 2018/08/07
    “人を育てようという気持ちからではなく、自分が優位ポジに立つために偉そうなことを言っている”
  • WeWork コワーキングスペースおよびオフィススペース

    WeWork は、あらゆる働き方をサポートします すぐに使えるオフィスから、コミュニティ型ワークスペース、会議室、テクノロジーまで、あらゆるサイズのチームのためのワークスペースソリューションを検索できます。

    WeWork コワーキングスペースおよびオフィススペース
  • 10年後も生き残るために、今やるべきことは? 「編集者・ライターの生存戦略」イベントレポート | ライフハッカー・ジャパン

    6・7月にかけて実施したライフハッカーの「キャリア特集ーredesign your career」。 この特集に合わせ、編集者とライターのキャリアについて考えるイベント「編集者・ライターの生存戦略 -(ひとまず)10年後も生き残っているために必要なこと-」が7月5日に開催されました。 それぞれまったく異なるバックグランドを持つ3人のゲストを迎え�、複数のテーマで繰り広げられたトークセッション。その模様をレポートします。 竹村俊助(たけむら しゅんすけ)|Twitter WORDS(ワーズ)代表。日実業出版社→中経出版→星海社→ダイヤモンド社→7月より独立。担当作に『週刊文春編集長の仕事術』『佐藤可士和の打ち合わせ』『ぼくらの仮説が世界をつくる』『SNSポリスのSNS入門』『女子高生社長、経営を学ぶ』などがある。 藤村能光(ふじむら よしみつ)|Twitter ウェブメディアの編集記者とし

    10年後も生き残るために、今やるべきことは? 「編集者・ライターの生存戦略」イベントレポート | ライフハッカー・ジャパン
    cibea
    cibea 2018/08/01
    “ウェブコンテンツでも、長く残したいものがあれば紙にす”ウェブコンテンツでも、長く残したいものがあれば紙にす
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
  • 発達障害は天才であるという幻想について思うこと - 愛してくれてマジ感謝

    人気記事を読んで思ったことです。障害者の数だけ障害者の人生があるので、ぼくから見えるひとつの世界についての話にすぎませんが。 menhera.jp いきなり引用ですが、上の記事にはこうあります。 定型発達者は、仕事を一定のスピード、一定の作業量で行うことができます。 定型発達者Aさんの10時から16時の仕事を考えてみましょう。 1時間あたりの平均仕事量が100だとすると、Aさんは 10時:100 11時:110 12時:90 13時:80 14時:90 15時:100 16時:130 みたいな感じで仕事を進めることができます。ブレはありますが、大きくはなりません。 しかし、これがADHDのBさんだと次のようになります。 ADHDのBさん、Aさんと同じく1時間あたりの平均仕事量が100だとすると 10時:10 11時:0 12時:0 13時:20 14時:30 15時:300 16時:340

    発達障害は天才であるという幻想について思うこと - 愛してくれてマジ感謝
  • 仕事について「最近どう?」って聞かれたら「仕事楽しいです」って答えておくといいと思う。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    気が付いたら2か月も空いていた。 でもじつはブログを書いている場合ではないので短めに。 いまの会社に来て(注:事業会社でWebマーケやってます)、1年半近くが経ったんだけど、そうすると割といろんな人にこう聞かれます。 「(転職してきてしばらくたったけど)仕事、どう?」 で、振り返ってみたら、たぶん僕入社してからこの質問に対してぜんぶ同じ回答をしてるんですね。 「ああ、仕事楽しいですよ」 そう答え続けてきて、「あ、これは意識的にこうした方がいいな」と思ったわけです。できることならみんなが。 そう答えると良いことがあるんじゃないかと、今日はそういう話です。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 仕事は楽しくねぇよという現実 いや、仕事楽しくないよね(笑)あのー、僕はこんなブログを書いてるからか、よく勘違いされるんですけど。toksatoさんて仕事好きだよねーみたいな

    仕事について「最近どう?」って聞かれたら「仕事楽しいです」って答えておくといいと思う。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    cibea
    cibea 2018/05/10
  • ツイッターの合間に仕事をしていても、社内で評価がどんどんアップするわけ

    1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 どこでも誰とでも働ける マッキンゼー、リクルート、Google楽天など12の会社で活躍し、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践するITエヴァンジェリストが、圧倒的な経験をベースに記す新・仕事論。 バックナ

    ツイッターの合間に仕事をしていても、社内で評価がどんどんアップするわけ
    cibea
    cibea 2018/05/09
  • ズルい働き方こそ、楽して成果を上げるコツ

    1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 どこでも誰とでも働ける マッキンゼー、リクルート、Google楽天など12の会社で活躍し、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践するITエヴァンジェリストが、圧倒的な経験をベースに記す新・仕事論。 バックナ

    ズルい働き方こそ、楽して成果を上げるコツ
    cibea
    cibea 2018/05/09
    ガイアックスという会社はおもしろくて、1人月5万円アウトソースしなきゃダメなんです。「自分にしかできない仕事をやっていないんじゃないの」ということが問われているわけですね。