[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

openidに関するbukemuのブックマーク (13)

  • 非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】

    昔から、「OpenIDは認証でOAuthは認可だ」などということが言われます。しかし、その言語の意味を取り違えている方が結構多い気がしています。「もうOpenIDなんていらね。OAuthだけでいいじゃん」というような言説がよく流れてくるのがその証拠だと思います。OAuth認証というのもその類ですね。 そこで、今日はOAuthとOpenIDの違いを考えてみたいと思います。 OpenIDは紹介状、OAuthは合鍵 まずはOpenIDの概要の復習です。「OpenIDは認証」という言葉の内容をまずは復習してみましょう。 「認証」とは大変広い言葉でいろいろな場面で使われますが、「OpenIDは認証」という使い方の時は、「OpenIDは、いま来ている人の身元を認証」(ユーザ認証)という意味です。図にすると図1のような流れになります。 この例では、有栖さんがお客としてサービス提供をしているサイトである伊

    非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】
  • ZIGOROuのOpenID Short Clinic:実は簡単なOpenIDの認証手続き - ITmedia エンタープライズ

    OpenIDに対応すると、自社のWebサービスにシングルサインオン機能を簡単に実装できると聞きました。ユーザビリティ向上の観点からすぐにでも対応しようと考えていますが、OpenIDでのログインに対応する前に、どのような認証手続きが行われるのかを教えてください。また、注意しておくべきことなどがあれば教えてください。 ご質問の通り、これから展開するサービスにおいてOpenIDでのログインに対応すれば、アカウントに対する認証機能をOpenID Providerに任せることができるので、シングルサインオンを実現できることになります。このようなサービスをOpenIDの世界ではRelying Partyと呼びます。 Relying Partyではユーザーが用いるID(URLまたはXRI)を一意な値として保持する必要があります。この際に用いるのはClaimed Identifierと呼ばれるものにすべき

  • 英語学習SNS「iKnow!」がOpenID対応、ヤフーやmixiのIDでログイン可能に

    英語学習SNS「iKnow!」が4月1日より共通認証規格「OpenID」に対応し、Yahoo!JAPANやmixi、Livedoor、はてななどのIDを使ってログインできるようになる。運営会社のセレゴ・ジャパンが3月18日に発表した。 すでに上記サービスのアカウントを持っているユーザー(セレゴ・ジャパン推計で約4000万人)は、初回に会員登録をすることなく、iKnow!の英語学習アプリケーションやSNS機能を利用できるようになる。セレゴ・ジャパンでは、新規アカウント作成によるサービス利用のハードルを下げることで、より多くのユーザー獲得を目指すとしている。 4月1日からは以下のような形で、トップページに外部サービスに対応したログインボタンを設ける。ヤフーやmixiの他にもボタンの数はできるだけ増やしていくという。

    英語学習SNS「iKnow!」がOpenID対応、ヤフーやmixiのIDでログイン可能に
  • ここギコ!: YADISって何だ?

    Posted by nene2001 at 10:17 / Tag(Edit): yadis introduction / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 最近yadis.jpなんかも取って一人で盛り上がっている感があるYADISですが、ギークと一般との乖離を危惧してるとかいいながら自分は誰も興味持ってないこと綿々と綴っていくのもアレなので、この辺で説明をば。 YADISとは何か。 OpenIDです。違います。LIDです。違います。いや違わないか。 結局のところ、世の中にはOpenIDだのLIDだの、他には追いきれていないのですがXRIとかSxipとか、URIベースで識別機能を提供する仕様がたくさんあります。 これらの仕様は、それぞれ異なった設計思想で、識別機能を提供する上で重要視する部分も異なって

  • OpenIDのライブラリにはCSRFに脆弱な物が多い

    (Last Updated On: 2018年8月8日)GNUCitizenによると CSRF – It comes very handy. It seams that no matter how much you talk about it, very few pay attention on the problem. And it is not a problem that you can afford to have. And among the XSS issues, which most OpenID libraries have, CSRF (Cross-site Request Forgery) seams to be the most pervasive form of attack. http://www.gnucitizen.org/blog/hijacking-ope

    OpenIDのライブラリにはCSRFに脆弱な物が多い
  • OpenID認証2.0とYadisとでIdentifier保持 - KoshigoeBLOG

  • ベリサイン、OpenIDを大いに語る--builder tech day - builder by ZDNet Japan

    ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 新しい働き方にあわせて変革を! デバイスの運用管理やサポートを再考する時 ひとり情シスが考えるPCライフサイクル ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で

    ベリサイン、OpenIDを大いに語る--builder tech day - builder by ZDNet Japan
  • YappoLogs: 誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ

    誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ 先週のbuilder techtalkから俄然としてOpenIDが熱くなって来た今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 先日参加して来たOpenID Hackathonの成果として、CodeReposがOpenIDのOpenID 2.0 Providerになりましたことをお知らせします。 CodeReposのアカウントをお持ちの方は、fastladderとかLIMLICとかのOpenIDでサインオンできるサービでOpenID URLをcoderepos.orgとだけ打ち込んでログインしてみて下さい。 2.0に対応していない所だったらhttp://coderepos.org/share/wiki/Committers/usernameとでも入れればいいと

  • OpenID認証2.0〜概論 | feedforce Engineers' blog

    OpenID認証2.0の"概論"についての発表資料です 仕様の詳細部分については説明を省略しています XRI周辺についての説明も省略しています(力量不足につき) 仕様を把握しきれてはいないため、誤りが多く含まれている可能性があります 以下は、実際の発表で使用したスライドのPDFです。 - 発表資料(PDF) -- 1.1MB はじめに OpenID認証とは 特徴 「オープン」 「秘密情報の保護」 「分散的」 「HTTP」 「拡張」 用語 プロトコル概観 開始(Initiation) 正規化(Normarization) 発見(Discovery) 関連づけ(Association) 認証要求 エンドユーザーの認可 承認/却下 照合 実例 OP-Local Identifierで始める OP Identifierで始める HTMLのURLで始める 自前のYadis IDで始める セキュリティ

    OpenID認証2.0〜概論 | feedforce Engineers' blog
  • Python で OpenID の認証サーバーを動かしてみました : DSAS開発者の部屋

    あるサイトで OpenID の使用を検討していて、備忘録をかねてブログにまとめててみようと思い記事にしてみました。 OpenID の基的な用語説明と、OpenID 2.0 で新たに取り入れられた仕様についてまとめてみました。また、Python OpenID Library で用意されているサンプルのサーバーを動作させる方法について紹介してみたいと思います。 OpenIDに対応したサイトでユーザー登録したユーザーには、OpenID用のID(identifier:識別子)が割り当てられます。 ユーザー登録やパスワード管理などの機能を持たないサイトでは、ユーザーにこのOpenID用のIDを入力してもらい、 OpenIDの仕組みを使って安全にIDの認証と使用の認可の確認を行うことができます。 ユーザーは、認証サーバ側で認証機能を持たないサイトで、自分のアカウントが使用されることを許可する必要があ

    Python で OpenID の認証サーバーを動かしてみました : DSAS開発者の部屋
  • mixiがOpenID対応へ

    ミクシィは2月28日、「OpenID」に対応した認証サービスを始めると発表した。mixiのIDで、OpenIDに対応した外部サイトにログインできるようになる。ヤフーやライブドア、ニフティもOpenID対応を進めており、国内でのOpenID普及が一気に進みそうだ。 mixiが認証サービスを提供することで、mixiユーザーは1つのIDで他サイトにもログインできるようになり、ID・パスワード管理が容易になる。開発者にとっては、サイトをOpenIDに対応させることで、mixiユーザー1331万ID向けにサービスを提供できるようになる。 開始時期は未定。他社IDでmixiにログインできるサービスの提供は予定していない。 国内大手では、ヤフーやライブドアがOpenID認証サービスをすでに開始。ニフティも一部サービスでOpenIDによるログインに対応している。 同日、シックス・アパート、日ベリサイン、

    mixiがOpenID対応へ
  • http://mixi.jp/issue_ticket.pl は OpenID server だったよ - 知らないけどきっとそう。

    mixiのURLにOpenIDっぽいパラメータがくっついてる件 http://blog.fkoji.com/2007/08051128.html OpenID大好きなので、少し調べてみました 結論から言うと、news.mixi.jp とか video.mixi.jp とかの、mixi.jp と別ドメインにセッションを引き渡すために使ってるぽい このあたりの話のあと、cookiedomain指定をやめたのかもしれない http://kaede.to/~canada/doc/mixi-and-cookie リクエストのやりとりはこんな感じ ログインしてcookieもらう(domain指定なしなので mixi.jp にしか渡されない) POST /login.pl HTTP/1.1 Host: mixi.jp HTTP/1.x 200 OK Set-Cookie: BF_SESSION=***

    http://mixi.jp/issue_ticket.pl は OpenID server だったよ - 知らないけどきっとそう。
  • [Think IT] 第3回:IdPサンプルでログイン機能を実装 (1/3)

    IdPを立ててみよう 「第2回:PHPで作ろうConsumer」では、PHP-OpenIDのサンプルを利用して、Consumerを作成しました。今回は引き続き「Identity Provider(以下、IdP)」を作成します。OpenIDはオープンな規格のため、自分でIdPを立ち上げることも可能なのです。 前回利用したPHP-OpenIDのバージョン2にもIdPのサンプルは含まれていますが、OpenID 2.0を使う仕様となっています。OpenID 2.0は現時点で仕様が決まったばかりであり、クライアントの中には非対応のものも存在しています。このため、今回はPHP-OpenID 1.0系のライブラリを使ったサンプルにて解説を行います。PHP-OpenID 1.0系のライブラリの現時点での最新版は1.2.3です。配布元(http://www.openidenabled.com/php-ope

  • 1