厳しい経営状況が続く富山地方鉄道は、15日から「本線」と「立山線」、それに「不二越・上滝線」で利用者が少ない時間帯などの運行本数を減らしました。 富山地方鉄道は厳しい経営状況を改善を図るため、本線と立山線、それに不二越・上滝線で15日から運行本数を減らしました。 このうち、本線にある上市町の上市駅と魚津市の新魚津駅の区間は、利用客の少ない平日と休日の午前10時台から午後2時台にかけて、2時間に1本程度の運行間隔になります。 上市駅を利用する女性は減便について「経営が悪いのでしかたが無いと思います」と話していました。 富山地方鉄道では、こうした減便を各線で行うほか、働き方改革を進めるため、15日から最終電車の発車時間を繰り上げることにしています。 富山地方鉄道鉄軌道部営業課の住田直磯課長代理は「利用状況に応じたダイヤに変更しました。ご迷惑をおかけしますが、ラッシュの時間帯は変更していないので