[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

UIに関するblackdragonのブックマーク (25)

  • 「えきねっと」の衝撃! 最悪のユーザビリティーを放置するJR東日本の体質  : 筆Blog

    Penです。 数年ほど前に、えきねっとに起因するトラブルで、JRから1万円ほどだまし取られました。 新横浜発の新幹線のチケットを「えきねっと」を利用して購入しました。 当日の朝、出発の30分ほど前に横浜駅に到着したのですが、肝心のチケットの受け取り場所(キオスク端末)がみつからず、JR東海の窓口に並んで確認をこころみるも、長蛇の列で30分を空費したあげく、発車時間になったためとりあえず乗車券を購入して、新幹線に飛び乗りました。 (横浜駅新横浜駅はJR東海の縄張りらしく、JR東日の端末はよくわからない場所にひっそりと設置されています) とりあえず目的地で下車したのちに、窓口で事情を話したところ、JR東海の職員はJR東日が運営する「えきねっと」のことはわからないらしく、5分くらいマニュアルと格闘したのちに「えきねっとのチケットは発券していないので、クレジットカードに請求されません。」と断言

    「えきねっと」の衝撃! 最悪のユーザビリティーを放置するJR東日本の体質  : 筆Blog
    blackdragon
    blackdragon 2011/07/01
    前段は逆切れというか本人の不注意の面も大きいが、本論のユーザビリティーの悪さは同意。そもそもユーザビリティーという発想がないのではと思えるほど。
  • スマホのUI考2 〜 フィードバックについて | fladdict

    UIについて徒然と考える自分用メモ、2回目はフィードバック。ユーザーに「何かがおきたよ!」と如何に明解に知らせるか?1回目はこちら 随時増えたり減ったりするよ。自分の主観だから間違ってることもチラホラあるかもよ。 振り返ってみてTiltShiftGenでは、遷移系のフィードバックは少なめにして、情報系のフィードバックを多めに調整してたんだなぁとシミジミ。多分、ブラーの処理が重かったからだと思う。隙をみてバージョンアップしたい。 一般論 ・フィードバックとは? ユーザーの操作に対して、結果を返すこと。操作の実感。 ・フィードバックのないアプリは痛覚の無い人間。 ・物理的なフィードバックもソフトウェア的フィードバックもなければ、ユーザーは何がおきているか知覚できない。 ・何かが起きたら必ずユーザーに通知する。 ・適切なフィードバックが行われるとユーザーは快感を感じる。 ・新雪に足跡をつけたり、

    blackdragon
    blackdragon 2011/06/14
    とても興味深い。こういうレベルの洞察が心地よいアプリケーションを作りだすのだろう。使い手の心理や都合についての想像力がカギ。
  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

    blackdragon
    blackdragon 2011/06/14
    とても興味深い。アプリを作るならこういうレベルの仕事を出来る人に払うお金は惜しんではならないし、決して無駄にならないだろう。
  • iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)

    iPadのアプリで遊ぶの様子を捉えた動画が公開されていました。[source: Twitter @bxchen ] 動画は飼い主がに『のびのびBOY 』を見せている場面から始まり、興味深そうにみていたが思わず画面に手を伸ばします。 iPadのタッチパネルは「ツメ」に反応しないはずですが、動画をみる限り「肉球」であれば問題なく操作できるようです。 動画の後半では『Magic Piano 』というアプリでピアノの演奏にも挑戦しています。 iPadで遊んでいるの姿は微笑ましいと同時に、発売日も発表されていない日からすると羨ましくもあります。 この動画を観ると、アップルがiPadの宣伝に使用している「革命的で魔法のようなデバイス」と表現は、決して誇張ではないという気がしてきます。 ぜひ次回は、鍵盤を叩くと「ニャーニャー」との鳴き声がするiPhone向けアプリ『SingingCat 』で

    iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)
    blackdragon
    blackdragon 2010/04/15
    タッチパネルというものがいかに自然なUIであるかということを如実にあらわす実例。
  • iPhoneはもしかしたら携帯より使いやすいかもしれない - duck75の日記

    先日、母が大阪に行く用事があって、母は携帯をもっていないから、iPhoneを貸した。僕は元々auの携帯をもっていて、電話やメールの連絡などはこっちがメインだからiPhoneは貸してもかまわないのだ(誰からも連絡が来ることはまずないから)。で、行く前に、ひととおり使い方をレクチャーした。ここがホームボタンで、ロックを解除して、電話ってところをタッチして、うんぬん、うんぬん、かかってきたらこうすればいいから、とか、右上のボタンが電源ボタンで長押しで切れるけど、切らなくていいから、とか、左のこのボタンはマナーモードみたいなやつで、下のこれが音量調節ね、とか。だいたいわかったみたいで、大阪に行っているあいだ、電話はとりあえず使えていたようだ。帰ってきて、「どう?携帯ほしくなったやろ?」と聞いたら、「いや、携帯はほしくないけど、iPhoneは使いやすい。」とのこと。まず、いろいろボタンがない、という

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/11
    ハードに縛られないUIの発展系として、シルバーモード等があってもいいかも。Blackberryはテーマを選べるけど、操作するボタンは固定なわけで。
  • 当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。

    先月末にカラースターがリリースされて、特別なものを貰って嬉しいという気持ちを触発させるのに、とても良いサービスだなと思ったのですが、ひとつ大きな問題があります。 色弱の人には、色の違いが分からなくて、嬉しさや楽しさが分からない(伝わらない)場合があるという事です。 僕の場合、ブルーはひと目で違いが分かりますが、レッドは単体で見ると、(スターは黄色という)固定観念によって、イエローと判断される場合がありますし、レッドとイエローが並んだ場合はグリーンに見えます。そして、グリーンがレッドに見える事はありませんが、イエローの違いはほとんど皆無です。 ややこしい話ですが、要は、色弱の人はその時の調子や気分によって、何色にでも見える可能性があるというのが重要であり、カラースターが色の違いだけで、変化を表しているため、スターを付けた人の意図しない見え方(認識)をしてしまう可能性があるというのが問題だと思

    当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。
    blackdragon
    blackdragon 2009/04/07
    色覚ユニバーサルデザインということがもう少し知られるといいのに。/日常で困り者なのが、緑とオレンジの色の変化で充電中と完了を知らせるLEDインジケータ。昔のiBookの電源アダプタとか。
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 読み手に配慮したふりがな - 頭ん中

    たまたま立ち寄ったトイレにあった 案内書きがおもしろかった。 おもしろかったといっても ふざけたことが書かれているわけではない。 文面自体ははごく普通。 トイレ内の電灯は、自動感知式になっています。 約5分程度で自動消灯します。万一ご使用中に消えましたら 手を振る等、体を動かしていただくと再点灯します。 では何がおもしろいかというと、 この文についていたふりがな。 画質がよくないけど、 写真でみた方が早いかな。 ふりがながこのようにふられている。 電灯 → あかり 自動感知式になっています → ひとりでについたり、きえたりします 手を振る → てをふる 再点灯します → またつきます 読み手に配慮した見事なふりがなだと思った。 ここでふりがなをふる目的は 漢字の読み方を教えてあげることではなく 漢字が読めない人でも 案内書きの意味がわかるようにすること。 そもそも「自動感知式」が読めない人

    読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
    blackdragon
    blackdragon 2008/09/14
    同意。相手を想像出来ないコミュニケーションと大違い。
  • そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found

    2008年09月12日11:45 カテゴリiTech そろそろ Google Chrome について一言いっとくか まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、生きております>各位。 で、 Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan Internet Explorerでウェブブラウザのトップシェアを握るMicrosoftに対し、ついにGoogleブラウザが勝負を挑むことになりました。 なんてお代が出ていたので、最近使っているOSの種類が再び2けたになってしまった私も一言言っておこうというわけです。 まず、cnetのパネリストがなんであれほど褒めるのかがいまいちよくわかりません。「速い」「きれい」とはいいますが、この二点に関しては Safari の方が上です。特に Chrome は今のところ Wi

    そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found
    blackdragon
    blackdragon 2008/09/13
    ↓見て使う物の見てくれを気にしないでなにを気にするのかと…。見てくれは主要な「ナカミ」ではないの?
  • 検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法

    サンフランシスコ発--Googleは、こと検索クオリティに関しては複数の顔を持っているようだ。 Googleは、ABスプリットと呼ばれる手法を使って、同社のメイン検索ウェブサイト(簡素な検索ボックスと検索結果の両方について)どのような変更を加えるべきか検討している。Googleの検索プロダクトおよびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMarissa Mayer氏は米国時間5月29日、サンフランシスコで開催されているGoogle I/Oカンファレンスで講演した。その中で同氏は、上記の手法について、Googleはユーザーに対し、デザインの異なる複数のページを表示し、その反応を測っていると説明した。 Mayer氏によると、例えばGoogleは、ユーザーに対して表示する検索結果を何件にすべきかを探りたかったという。通常は、10件か20件、25件か30件といったところだろう。この点に

    検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法
    blackdragon
    blackdragon 2008/05/31
    とても興味深い。表示速度と情報量・機能のトレードオフにおける速度の重要性は軽視されがちだが、実は非常に大切という話
  • iPhoneをダイヤル操作で電話できるようにしてみました

    アップルが2007年にアメリカで発売した携帯電話「iPhone」はかっこいい。だが電話っぽさが足りなくて物足りない……という人がいたのかどうか分からないが、ダイヤル操作で電話をかけられるようにした人がいる。レトロっぽくて逆にかっこいい。 iPhone iDial Video Demo

    iPhoneをダイヤル操作で電話できるようにしてみました
    blackdragon
    blackdragon 2008/05/21
    逆転の発想
  • iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》 | 日経 xTECH(クロステック)

    日経エレクトロニクス,2007年9月24日号,pp.82-89に,特集「思わず好きになる製品を創る」の第3部として掲載した論文を転載し,動画を加えました。 八田 晃 ソフトディバイス 代表取締役 CTO(最高技術責任者) iPhoneのユーザー・インタフェースを,デザインの専門会社に「作り手」の立場から評価してもらった。他の製品と比べて際立った特徴として,タッチ・パネルを用いた直接操作と動的なグラフィックス表示を,高い水準で融合させたことを挙げる。タッチ・パネルを使って自然な操作を実現するために,念入りなチューニングを施したことがうかがえる。このようなユーザー・インタフェースを実現することは,現在の日メーカーの開発体制では困難とみる。企画やユーザビリティ・テストなどの段階で,採用されない可能性が高いからである。(誌) 米Apple Inc.の携帯電話機「iPhone」のユーザー・インタ

    iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》 | 日経 xTECH(クロステック)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • その影は装飾か? : 404 Blog Not Found

    2008年02月14日11:30 カテゴリArt その影は装飾か? 私はその場に居合わせたわけではないのだけど、Joel、わかってねえなあ。 デブサミ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 建築に無駄な装飾をとりのぞくモダンアーキテクチャという流派があるが、ソフトウェアはまだその段階に達していない。ユーザーは装飾を好む。ウィンドウのありえないところに影があったり、金属でもないのに金属の見た目だったり。確かに、ウィンドウの影というのは、ソフトウェアの機能に対しては何ら貢献していない。それどころかそれを実現するためにより多くの色を要求し、その色を表示するためにより高性能なディスプレイとメモリーを要求し....客観的なあらゆる指標で見て、パソコンの性能は20年で1,000倍以上になっているのに、主観的には全然上がっていない理由の筆頭が、これだ。 その一方で、パソコンはギークのホビーからみ

    その影は装飾か? : 404 Blog Not Found
    blackdragon
    blackdragon 2008/02/14
    装飾と虚飾の違い・狭間
  • 画像認識と初音ミクで歌うテルミン

    画像認識と初音ミクの歌声でテルミンを作ってみました。作ってからこちらの方(sm1572456)と被ってたことに気づきましたが・・・。「さわってみた」システムについてはこちら(sm1910882)以下からイラストをお借りしました。深くお礼申し上げます。・たまごさん:http://www.pocopoco.cc/・SD鏡音リン・レン(sm1917316)・口パク画像(sm1247334)((sm1572456)の方をマネしました)利用ツールはこちらから。環境にもよりますがwebカメラがあればお試しいただけます。ただし、利用規約の関係上、初音ミクの音声・画像等は一切入っていません(ウサビッチも)。www4.ocn.ne.jp/~chakki/theremin.zip

    画像認識と初音ミクで歌うテルミン
  • VOCALOIDにさわってみた

    画像認識で擬似的にさわってます。以下のイラスト音楽をお借りしました。深くお礼申し上げます。・音楽:Otomaniaさん:http://www.otomania.net/・イラスト:たまごさん:http://www.pocopoco.cc/bta_funsetさん※実はEYETOYがでる2年ほど前にこの技術を使ったソフトをひっそりと公開してたりしますマイリスト(mylist/4424862)新作ではより二次元の深みにはまってます(sm7413687)

    VOCALOIDにさわってみた
    blackdragon
    blackdragon 2008/01/14
    コレはすごいアイディア
  • Wiiリモコンでなんでもホワイトボードに変える魔法のような動画 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「Wiiリモコンで作る、安価なマルチポイントのインタラクティブなホワイトボード」という解説ビデオです。 見るからにつまらなそうなタイトルですけど、でもでも我慢して最後まで見てくださいよ? 絶対「おおおおおおおおおおおおお」の「お」が止まらなくなります! こんなWiiリモコンの使い方、見たことないですねー。カーネギーメロン大のジョニー・リー(Johnny Lee)さん(動画の人)が考案しました。 Wiiリモコン内蔵の赤外線カメラを活用してます。ボールペンの芯を取り出して赤外線入力の「ライトペン」なるものDIYしてますね。あとは遠くない45度の感知圏内からWiiリモコンで画面狙いながらライトペンで4点繋ぐとアラ不思議。MS-Surfaceっぽいホワイトボードになってますよ? ペン2使うとその姿はまるで、ジェフ・ハン氏のよう…。絶対意識してますよね。 コントローラはパソコンにフックすると、Wi

    Wiiリモコンでなんでもホワイトボードに変える魔法のような動画 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
    blackdragon
    blackdragon 2007/12/15
    これはほしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPhoneさえあれば、他になにもいらない

    トップ > iPhone > iPhoneさえあれば、他になにもいらない いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.08.15 きのうから、なぜかiPhoneが手元にあります。心ある方がしばらくいいよと貸し出ししてくれました。ありがとうございます。 まあ、なんとなくこれは「iPhoneをネタにブログ書いてね」っていうことではないかと空気を読んで、さっそくエントリーを書いてみようと思います。 少し前にいじったことはあるので、大きな

    blackdragon
    blackdragon 2007/08/16
    「いじっていて、最初の感激がなくなるとすぐに飽きます。でも、それはものとしてダメだということではなくて、もう十分日常的に使う水準に達しているという意味の「飽きる」です」