【画像あり】タモリカレーをタモるよ! Tweet 1:名も無き被検体774号+:2012/03/03(土) 00:14:46.79 ID:7IF1wCD50 スパイスは カレー粉とクミンとターメリックだけでいいみたいなので 6: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/03(土) 00:20:22.81 ID:StWs27RH0 これは超期待 4:名も無き被検体774号+:2012/03/03(土) 00:19:52.74 ID:boH/cIhk0 はよはよ 5:名も無き被検体774号+:2012/03/03(土) 00:20:14.32 ID:7IF1wCD50 鶏もも肉を一口大にキル! 8:名も無き被検体774号+:2012/03/03(土) 00:24:14.49 ID:7IF1wCD50 スパイス用意! 10:名も無き被検体774号+:2012/03/03(土) 00:
デザートからお酒のおつまみまで 変わりダネ揚げ餃子のレシピ集 2012年01月25日10:00 カテゴリレシピ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1060499000/ 「餃子の皮に包んで揚げると」より 1:困った時の名無しさん:03/08/10 16:03 美味しいもの教えて下さい とりあえずチーズとシーチキンくらいしか思い浮かばない・・・ 5:困った時の名無しさん:03/08/10 16:22 あんこ だまされたとおもって・・ 中国のゴマ団子みたいなかんじでおいしいよ 87:困った時の名無しさん:04/06/10 23:03 >>5 おー同士よ!! あんこが熱くて外がぱりっとしてておいしいよねぇ。 母が昔よく作ってくれたんだよ。 近頃は自分が飯当番だから中身があまってしまってなかなか作れないんだ。 スポンサード リンク 7:困った時の名
僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松本 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ
以前、ラー油を作る記事を書いた。 アレはアレで美味い物だ。一度作ると使い切るのに半年くらい掛かるのだが、無くなるたびに自分で作っている。最近は干し海老をミキサーで粉末にしたのを混ぜたラー油がお気に入りだ。 中国にはラー油以外にも油を使ったうまい調味料がある。それがXO醤だ。「ばつまるじゃん」ではなく、「えっくすおーじゃん」と読む。うむ、これも作ってみたい。そう思って、まず干し貝柱を作るところから始めてみた。 (松本 圭司) まずは干し貝柱と干し海老を作るっぺ XO醤ってのは、80年代後半に香港で考案された調味料。って、Wikipediaに書いてあったので絶対本当だと思う。XOってのは「最高」を意味するそう。これもWikipediaに書いてあった。 主な材料は干し貝柱と干し海老。あと、ニンニクとか金華ハムとかオイスターソースとか唐辛子とか紹興酒とかが入る。要するに美味そうな素材を色々入れる。
料理の楽しさがブーストされまくり、27のキッチン用おもしろグッズ 食事は一生ついてまわるものだけに、調理器具の機能性や使いやすさにはこだわりたいところです。 料理が楽しくなるに違いない、アイデア満載のキッチン用グッズをご紹介します。 1. 調節めん棒 これは外側にサイズの違う輪っかを付けることで、生地の厚みを調節するというもの。今までは押す力だけで調節していましたが、これなら均等に同じ厚みに出来ますね。 2. タオル付きエプロン そのままだと長いエプロン、必要に応じて切り離し、タオルやふきんとしても使えます。 3. 計量器付きまな板 切った食材を円の中に置けば、重さを計ってくれる優れモノ。コンセプトモデルなので実際には売られていませんが、5年前のアイデアなので今なら実現可能かもしれません。 4. とうもろこし剥き機 ピーラーのようにとうもろこしを削ると、このマウスのような器に溜まっていく仕
蜂蜜酒(ミード)について アメリカなどの海外ではたくさんの愛好家(ミードラバー)がいます。自家製を披露する国際的な品評会が定期的に開催されています。一方日本では余程お酒に詳しい方以外は、ほとんど知られていません。ソムリエさえ飲んだ経験がほとんどないほどです。酒屋でさえ「なんですか?ミードって」っていうしまつ・・お酒愛好家としては情けないです(+。+;) 蜂蜜は糖度が高く、お酒を造る為に欠かせない酵母が繁殖できません。 しかし蜂蜜を水で薄めることで糖度が下がり、酵母が繁殖できるようになるとアルコール発酵が始まります。夏場では数日、冬場では一週間ほど発酵させて造られたお酒を蜂蜜酒(英語でミード)と言います。 その昔花嫁が、夫をその気にさせるために使ったお酒としても有名で、ハネムーン(蜜月)とか、彼女のことを「ハニーちゃん」と呼んだりするのもこのミード(蜂蜜酒)のえいきょうです。蜂蜜酒(ミード)
「日本に中華粥を広める会」の会長であるオレが来ましたよ。お粥、スゲエうまそう。 http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080315/1205549035 粥はもっと簡単にできます - finalventの日記 折角なんで参戦しよう。オレのお粥の作り方。 基本的にオレが好きなお粥はid:finalventさんが作っているタイプ。香港でよく見る広東スタイルの中華粥。お粥自体に味がガッツリついているヤツ。id:kotorikotorikoさんがつくっているような日本風のお粥もいいのだけど、味がなくて物足りないのよ。なんか病院食みたいな感じで。 「おとっつあん、お粥ができたわよ」 「そうかいそうかい。いつもすまないねえ。おとっつあんが元気な体なら……」 「それは言わない約束でしょ」 みたいな病人コントを思い出して。志村けんと石野陽子。梅干しとか漬物でお粥もい
「焼きそば」と聞くと、炒めるときの“ジュージュー”という音やソースの香りを想像するだけでお腹が空きますよね。今回は炒め方や味付けのコツから全国のご当地焼きそばまで、美味しい「焼きそば」の作り方についてのエントリーを集めました。 ■いつもの焼きそばをもっと美味しくするには? まずは家で作る焼きそばをもっと美味しくするために、炒め方や味付けのポイントを見ていきましょう。 <上手に“炒める”コツは?> ▽おいしい焼きそばの作り方 ?べちゃっとさせないために? | nanapi[ナナピ] こちらではべちゃっとした焼きそばにならないためのポイントとして、次の5つを紹介しています。 フライパンを充分熱する。 1人分ずつ作る。 麺から先に炒める。 麺を一旦取り出してから野菜・豚肉を炒める。 最後に麺と野菜・肉を混ぜる。 1人分ずつ作ることで、水分が飛びやすくなります。また最後に炒めすぎると野菜の水分でべ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く