米国のSNSは若者だけではなくて大人も集う社交場になってきたのに対して,日本のSNSはケータイ片手の若者で賑わう場になっていきそうだ。 *MySpaceとFacebookの年齢別ユニークビジター数比率(%),および mixiとモバゲータウンの年齢別会員数比率(%) comScoreのデータによると,月間ユニークビジター数を年齢別で見ると,MySpaceに訪れるユーザーの過半数が35歳以上の大人である。学生が中心と言われているFacebookでも,ユニークビジターの41%が35歳以上の大人である。米国のSNSでは,中高年でも肩身の狭い思いをしなくて済みそう。 一方,日本のSNSは違う。数日前に発表のあった四半期決算によると,mixiもモバゲータウンも,相変わらず10代から20代が中核で,35歳以上の会員は10%~15%以下である。 600万会員を突破したモバゲータウンは,もともと10代が牽引
韓国では過去10年間インターネットビジネスが持続的に拡大した。バナー広告のほか検索連動型広告、コンテンツの月額課金、アバターアイテムの有料販売などのさまざまな収益モデルが登場した。そして、その歴史の中心には常にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)があり、コミュニティ第1世代から韓国インターネット業界の先導役を果たしてきた。 韓国インターネットポータル市場規模とSNSの推移(出典:SERI-インターネットビジネスモデルの進化と示唆点(2006年11月)、ミュービック自社調査) 注:1999年はDaum、Neowiz、NHN3社の売上の合計、2000年以降はNHN、Daum、SK Communications、Neowiz、Yahoo Korea5社の売上の合計 2007年、日本で業界1位のSNSであるmixiの会員数が1000万人を超えた。現在韓国SNS業界1位のCyworld(サイ
2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど
トップページ >玄箱> 玄箱でOpenPNEを « いよいよナムコミュージアム Vol.2(on PSP)が | トップページ | KIRIN NUDAはヌューダ » 2006/02/20 玄箱でOpenPNEを FreshReaderが一段落したので、今度は”玄箱”に”OpenPNE”の導入をしてみました。 この”OpenPNE” 実はとある人からやってみてはどうか?と提案されたもので、かなりの時間が経ってしまいましたが、一応それっぽく動くようになったので、簡単に手順をまとめておこうと思います。 → 久々にapt-get updateしてみると: 大阪てきとー日記 先日、とある人からメールを頂き「玄箱に○○はインストールできないだろうか?」みたいなことを聞かれました。 その○○というツールも風の噂程度にしか聞いたことがないもので、まったく手応えが分からないものなんですが、久々にやってみ
[ インターネット - ネットサービス ] [PR] Wikiポータルがリニューアル! ウィキをはじめる! フレパ - ピクス - リスログ - ブログ SNSエンジンOpenPNE オープンソースSNSエンジン 「OpenPNE」のオフィシャルドキュメントサイトです。 http://docs.openpne.jp 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 Ads by Google トップページ 最近更新したページ ページ一覧 タグ一覧 FrontPage Ads by Google ドキュメントサイトは移転しました! 新サイトhttp://www.openpne.jp 移動してください コメント(3926) |トラックバック(4725) | カテゴリ:インターネット > ネットサービス 「FrontPage」をウェブ検索する 2007年03月15日(木) 16:18:0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く