Koala is a GUI application for Less, Sass, Compass and CoffeeScript compilation, to help web developers to use them more efficiently. Koala can run in windows, linux and mac.
ベストセッション20192019年、CSS Niteでは49回の関連イベントを通して123セッションが行われました。その中からベスト・セッション+αを選びました。 2010年から2019年のベスト・セッションCSS Niteベスト・セッション2019CSS Niteベスト・セッション2018CSS Niteベスト・セッション2017CSS Niteベスト・セッション2016CSS Niteベスト・セッション2015CSS Niteベスト・セッション2013CSS Niteベスト・セッション2012CSS Niteベスト・セッション20112010年のベスト20セッション CSS Niteについて CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、Web制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年10月にスタートし、2017年10月で丸12年。 これまでに、600回を超える関連イベントを通し
ども、白です。ホワイトデーは来月です(はい)。 さて、いろんなデバイスを対象にしたり、ちょっと規模の大きいサイトを作っていくとなるとCSSを書くのも大変です。そんな時は「素のCSSなんて書いてられっか、バカヤロー!(ガラガラガッシャーン)」ってなるので、最近話題の「Less」や「Sass(+Compass)」「Stylus」といったCSSプリプロセッサを使ってテーマのスタイルを作る人もいるでしょう。 新規で作る場合は自分の好きなプリプロセッサを使えばいいし、「Forge」なんていうSass / CoffeeScriptなテーマ開発フレームワークみたいなの(要Ruby / RubyGems)もあるんですが、昔構築したサイトのメンテナンスとかリニューアルの時など、既存のテーマを元にいじらないといけない場合はきっとイライラすることでしょう(笑)。 しかし、世の中には便利なツールを作ってくださる開
2013-01-14 CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に行ってきためも。 昨日、CSS Nite LP, Disk 26に行ってきました。今回のテーマはCSS Preprocessor Shootout。 CSSの設計をどうすべきかというテーマの基調講演ののち、前半はCSSプリプロセッサ SASS/LESS/Stylusそれぞれのお話、中盤はそれらを使うためのツールのお話、後半は実務で使われている企業の方々の事例、最後にCSSデザインの過去・現在・未来についてと、豪華登壇者による全10セッションでした。時間にして5時間半の長丁場でしたが、面白くて興奮しすぎて全然苦じゃなかった笑。参加した人には後で資料のフォローアップがある(確か3ヶ月後くらいには参加してない人向けにもオープンになるはず)ので、ここでは自分が気になった部分のざっ
1月12日、CSS Nite LP26 CSS Preprocessor Shootoutへ行ってきました。 今回も内容が濃く非常にためになりました。 以下、メモ書きです。 ◇基礎講演:CSSの設計◇ 高津戸壮さん(ピクセルグリッド) 設計について CSSを書いているとごちゃごちゃになるので、 うまいこと設計する必要がある。 ただ、コードを書くだけではちゃんとした設計はできない。 ページ設計の段階から考える必要がある。 ・モジュール名を基準に書く 干渉しないなどのメリット色々 ・モジュール一覧を作る どこだっけと探したり、同じモジュールを二度作ったりすることを防ぐ ・具体的過ぎず抽象的過ぎない命名を ・余白のルールを設ける なるべく単純に ・細かいデザイン 細かい余白の調節と量産効率性を考える。 *オススメ マージン用のモジュールを作る。 デザインを細かく再現する必要
みなさんはCSSの拡張メタ言語であるLESSを知っていますか? 拡張メタ言語というのは、普通の言語とは違って、ある言語をより簡単に書くために作られた言語です。 例えば最近だと、CoffeeScriptとかTypeScriptとかが話題になっていますね。 これらは全てJavaScriptの拡張メタ言語であり、CoffeeScriptやTypeScriptで書いたファイルをコンパイルするとJavaScriptを生成することが出来ます。 今回入門してみたLESSはCSSの拡張メタ言語です。つまりLESSで書いたファイルをコンパイルすると、CSSが生成されるわけですね。 それでは早速入門してみましょう!! LESSのメリット・デメリット ▶メリット ・導入が簡単 実際僕も軽く書いてみましたがほとんどLESSを意識することがないです。 CSSを書いていて、変数があればいいなぁとかネスト出来ればいいな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く