[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (111)

  • 思わず二度見してしまう! 秋田県の"学生調理""中年調理"ってどんなパン?

    秋田県には、思わず二度見してしまうほど衝撃的な商品名のパンがある。その名も「学生調理」に「中年調理」。パッケージを見た途端、俄かに誕生の背景にあるストーリーを妄想してしまうのは筆者だけではないはずだ。 高校の売店で人気になったから「学生調理」 「学生調理」の中身は自家製ナポリタン・魚肉ソーセージフライ・キャベツサラダ。このパンの誕生は、昭和61年(1986)のとあるハプニングに起因する。とある高校の売店用に、今でいう"がっつり系"のパンを試作して提供したところ、売店側が試作品であるにも関わらず売り物として販売しちゃったという。 しかも、これが生徒たちの間で話題となり、間もなく大量の注文が入るや"あおられる形"で製品化に至ったというのがすごいところ。試作の段階では無名だったこのパンに「学生調理」の名がついたのは、「学生から火がついたから」だとか。「火がついた=調理」のダブルミーニングにもとれ

    思わず二度見してしまう! 秋田県の"学生調理""中年調理"ってどんなパン?
    at_yasu
    at_yasu 2024/11/07
    「「当時の人たちは中年になってるね」との言葉とともに、「中年調理」と命名」名前よ
  • ナンバープレートから自動車のエンジンを始動できる脆弱性、発見

    Malwarebytesは9月27日(米国時間)、「Millions of Kia vehicles were vulnerable to remote attacks with just a license plate number|Malwarebytes」において、起亜(KIA)が2013年以降に製造したほぼすべての自動車に脆弱性が存在したと報じた。この脆弱性を悪用されると、自動車の主要な機能を遠隔操作される可能性がある。 Millions of Kia vehicles were vulnerable to remote attacks with just a license plate number|Malwarebytes 脆弱性の概要 この脆弱性はセキュリティ研究者のSam Curry氏によって発見された。脆弱性の詳細はSam Curry氏のWebページ「Hacking Ki

    ナンバープレートから自動車のエンジンを始動できる脆弱性、発見
    at_yasu
    at_yasu 2024/10/03
    えぇぇ。。。
  • TP-LINK製ルータなど数十万台のデバイスの侵害発見、サイバー攻撃の兆候か

    Lumen Technologiesは9月18日(米国時間)、「Derailing the Raptor Train - Lumen」において、中国の国家支援を受けているとみられる脅威グループ「Flax Typhoon」が4年以上かけて構築した多層ボットネット「Raptor Train」を発見したと報じた。ボットネットの分析、キャンペーンの詳細など脅威グループの活動レポートは「(PDF) Derailing the Raptor Train Black Lotus Labs - LUMEN」から閲覧できる。 Derailing the Raptor Train - Lumen 多層ボットネット「Raptor Train」の概要 レポートによると、発見された多層ボットネット「Raptor Train」は複雑な多層ネットワークで構成されているという。具体的には、上流の管理ノード(Tier3)、

    TP-LINK製ルータなど数十万台のデバイスの侵害発見、サイバー攻撃の兆候か
    at_yasu
    at_yasu 2024/09/25
    最近のbotnetってこんな代謝をするのか。ほー。
  • メジャーバージョンとしては20年ぶり端末多重接続ソフトの「GNU Screen v5.0.0」

    GNUプロジェクトは現地時間2024年8月29日、GNU Screen 5.0.0のリリースをメーリングリストで報告した。バージョンアップは約1年ぶりである。ソースコードはGNUプロジェクトのサーバーから入手可能。GNU Screenは1カ所から複数の端末や仮想マシン制御にアクセスし、制御するアプリケーションとして長らく使われてきた。バージョンでは、認証構造の変更や一部コマンドの削除、ESCキーの動作とzmodem転送時のバグを修正している。 GNU Screen 5.0.0 バージョンの認証構造は現在のウィンドウttyを表示する「ESC+%T」や現在開いているウィンドウ数を表示する「ESC+%O」が加わった。合わせてパスワード保護機能を選択する「auth」コマンドの追加や、「time」「debug」「password」「maxwin」「nethack」コマンドを削除している。メーリン

    メジャーバージョンとしては20年ぶり端末多重接続ソフトの「GNU Screen v5.0.0」
    at_yasu
    at_yasu 2024/08/31
  • 「ヒ」と「シ」が混同して発音される現象の仕組みを豊橋科技大が解明

    豊橋技術科学大学(豊橋技科大)は、関東や東北地方の方言などで観察される「ヒ」と「シ」が混同して発音される現象に関して、リアルタイムMRIとスーパーコンピュータ(スパコン)を用いた解析により、舌の位置は変えずに舌の左右方向の形状を変化させて発音していることが原因であることを明らかにしたと発表した。 同成果は、豊橋技科大 機械工学系の吉永司助教、同・飯田明由教授、国立国語研究所の前川喜久雄教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、米音響学会誌「Journal of the Acoustical Society of America」に掲載された。 『江戸っ子は「ヒ」を「シ」の区別をつけられない』などと言われるように、関東から東北にかけての広い地域の方言の一種に、「ヒ」と「シ」の混同がある。例えば、「東」を「シガシ」、「髭」を「シゲ」などといった具合だ。これまで、この混同が起きるのは、「ヒ」と「

    「ヒ」と「シ」が混同して発音される現象の仕組みを豊橋科技大が解明
    at_yasu
    at_yasu 2024/05/20
  • Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

    GooglePDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google Scholar PDF Reader」というPDF形式の論文を読みやすくするChromeブラウザ拡張機能の提供を開始した。 プラットフォームやOSに依存せず、クリーンで、文章の構造が一貫しているPDFは、学術文書の標準的なフォーマットとして広く利用されている。しかし、一方で、引用されている他の文献にジャンプするのが難しかったり、あるいは特定のセクションを閲覧したくても、PDFの構造上、簡単に移動できないなど、閲覧性に関して不便と感じる面もある。Googleは「Google Scholar」という学術論文の検索エンジンを提供している。シンプルで分かりやすい画面構成で、良質な学術文書を効率的に見つけられるサービスである。Scholar PDF R

    Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」
    at_yasu
    at_yasu 2024/03/22
  • AWSなど40万超える企業のアカウント情報、マルウェアにより盗まれる

    Bleeping Computerは7月25日(米国時間)、「Over 400,000 corporate credentials stolen by info-stealing malware」において、40万を超える企業の資格情報がマルウェアにより盗まれたと伝えた。 具体的には、AWSAmazon Web Services)、Salesforce、Hubspot、Quickbooks、Google Cloud、Okta、DocuSign の認証情報を含むログが発見されたという。 Over 400,000 corporate credentials stolen by info-stealing malware Bleeping Computerは、ダークWebやTelegramチャンネルで販売されていた2,000万件近い情報のログを解析したところ、マルウェアが企業のシステム環境に広く

    AWSなど40万超える企業のアカウント情報、マルウェアにより盗まれる
    at_yasu
    at_yasu 2023/07/27
  • AIが生成したYouTube動画でマルウェアに感染させるサイバー攻撃が増加

    CloudSEKは3月13日(米国時間)、「Threat Actors Abuse AI-Generated Youtube Videos to Spread Stealer Malware|CloudSEK」において、2022年11月以降、サイバー攻撃者が人工知能(AI: Artificial Intelligence)技術によって生成されたYouTubeビデオを悪用してインフォスティーラマルウェアの感染を行っているとして、注意を喚起した。この攻撃は人間の欲も悪用しており注意が必要。 Threat Actors Abuse AI-Generated Youtube Videos to Spread Stealer Malware|CloudSEK 主な攻撃手段としては、以下が挙げられている。 AI技術を使ってPhotoshop、Premiere Pro、Autodesk 3ds Max、

    AIが生成したYouTube動画でマルウェアに感染させるサイバー攻撃が増加
    at_yasu
    at_yasu 2023/03/16
  • Linuxカーネルの完全かつフリーなソースコードを目指すGNU Linux-libre v6.2

    Free Software Foundation(以下、FSF)は現地時間2023年2月20日、GNU Linux-libre(リブレ) バージョン6.2の完成をメーリングリストで報告した。Linuxカーネルの完全かつフリーなソースコードを目指し、2008年からGNUが取り組んできたプロジェクトの一つ。Linuxカーネルのメインライン(非安定版)となるバージョン6.2向けのla quinceanera(開発コード名)用パッチコードやバイナリーは、FSFのサイトから入手できる。 メールを投稿したAlexandre Oliva氏は「LinuxはソースレスのバイナリーBLOBを導入し、疑似ソースとしてエンコードされたバイナリーオブジェクトコードを運んできた」と指摘しながら、バージョン6.2でAMD Radeonに代表されるBLOBリクエストをクリーンアップしたと公式サイトで変更内容を説明した。F

    Linuxカーネルの完全かつフリーなソースコードを目指すGNU Linux-libre v6.2
    at_yasu
    at_yasu 2023/02/23
  • どのマルウェアも最初の侵入経路は同じ、押さえておくべき侵入経路8選

    eSecurity Planetはこのほど、「How You Get Malware: 8 Ways Malware Creeps Onto Your Device」が、マルウェアに使用されている8つの典型的な侵入方法を紹介した。 サイバー犯罪者は、機密データや金銭の窃取、ハードウェアやファイルの破壊、ネットワークやデータベースの乗っ取りなど行うためにマルウェアを使用している。 How You Get Malware: 8 Ways Malware Creeps Onto Your Device eSecurity Planetが紹介している主な8つのマルウェア侵入経路は次のとおり。 マルバタイジング スピアフィッシング Google Chrome拡張機能WordPressのプラグインなどに隠れたトロイの木馬のダウンロード PDFおよびWord、PowerPointなどのMicroso

    どのマルウェアも最初の侵入経路は同じ、押さえておくべき侵入経路8選
    at_yasu
    at_yasu 2022/10/12
  • CCC、Tポイントデータをオープン化 - 7000万人の会員データが利用可能に

    CCCマーケティングとトレジャーデータは7月28日、CDP(Customer Data Platform)領域において業務提携を行い、同意取得済のT会員データ(Tポイントデータ)を、生活者のライフスタイルを基点とした情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」として8月から提供を開始すると発表した。 2022年3月現在、名寄せをし重複を排除したT会員数は7025万人で、週間の利用者は2469万人、月間利用者は4175万人だという。この会員により、年間35億件以上の購買トランザクション、15万店舗のネットワークで扱われる60億種類の商品データ、数千項目からなる顧客DNAのペルソナデータ、 オフライン・オンライン上の移動・行動データやメディア接触データ、またCCCマーケティンググループオリジナルのエンハンスデータなとが得られ、データベースに蓄えられている。 20

    CCC、Tポイントデータをオープン化 - 7000万人の会員データが利用可能に
    at_yasu
    at_yasu 2022/07/29
  • ヒトの睡眠覚醒リズムは食事の時間に同調することを北大が発見

    北海道大学(北大)は5月9日、時間隔離実験室とよばれる外部からの時刻情報を完全に取り除いた恒常環境下で自由に生活させた際、1日1回決められた時刻に事を取ると睡眠覚醒リズムが事スケジュールに同調するが、概日振動体に制御される深部体温、メラトニン、コルチゾルのリズムは事スケジュールに同調しないことを発見したと発表した。 同成果は、北大大学院 教育学研究院の山仲勇二郎准教授、同・間研一北海道大学名誉教授らの研究チームによるもの。詳細は、生物学的組織の全レベルでの生理学的メカニズムに関する学問全般を扱う学術誌「American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology」に掲載された。 ヒトを含め多くの動植物が有する生物時計は独自のリズム周期を持ち、朝方の太陽光により24時間周期の昼夜変化

    ヒトの睡眠覚醒リズムは食事の時間に同調することを北大が発見
    at_yasu
    at_yasu 2022/05/10
  • iPhoneでQRコードを読み取る方法、カメラを起動すれば簡単

    この記事では、iPhoneを利用してQRコードを読み取る手順を解説します。特別なアプリは必要なく、iPhoneの「カメラ」を起動すればQRコードを簡単な操作で読み取ることができます(決済用QRコードを除く)。Safariの画面に表示されたQRコードの読み取り方も合わせて紹介します。 「カメラ」をQRコードに向けると自動認識 白と黒の正方形が不規則に並んだ「QRコード」は、そうは見えなくても "データのかたまり" です。QRコードをスマートフォンやパソコンで読み取り、ルールに従い処理すれば、文章や画像、WEBサイトのアドレスや電話番号など、QRコードに含まれるデータを取り出せるのです。 iPhoneでは「カメラ」アプリがQRコードを読み取り、データを取り出す役割を果たします。カメラを起動して、レンズをQRコードに向けるだけでOK。シャッターボタンをタップする必要はありません。 自動検出された

    iPhoneでQRコードを読み取る方法、カメラを起動すれば簡単
    at_yasu
    at_yasu 2022/01/31
    「QRコードが写り込んでいる画像を写真アプリで表示し、QRコード部分を長押ししてみましょう」
  • 25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!

    1996年、当時日一インターネット普及率の高い村があった。このとき、住民に配布された端末の中に、Macファンの多くが知らないであろう専用機種があったという。おそらく相当マニアックなMacファンの間でも知られていないであろうこの謎の機種について迫ってみた。 Macなのに「FM」…? 事の発端は、Mac業界の重鎮・林信行氏による、6月30日のTwitterでの呟きだった。 今日26周年らしい。世界中で富山県山田村の人しか持ってないMac。まだ現存しててeBay出したらどれくらいの値がつくのだろう?私は当時のアップルCEOアメリオに提案メール書いたらすぐに検討すると返事きた。それと別に日のアップルでも検討してた。 何かイベントやろうと @hokayan に言われてた pic.twitter.com/XwmwqCqCJf — Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) June 30,

    25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!
    at_yasu
    at_yasu 2021/07/06
    懐かしい、昔お下がりで Power Macintosh 7100 だかそこらへんの機体をもらって、メモリーとかHDDを増設して遊んだなぁ
  • ログインメッセージをカスタマイズ - 新・OS X ハッキング!(212)

    Terminalでの作業が苦でないユーザにとって「SSH」は日常の道具。クライアントが同じmacOSかVNC互換のアプリがあれば、GUIを利用したリモートコントロールソフト「画面共有」を使う手もあるが、描画の必要上それなりの帯域を必要とする"重さ"は否めない。 一方のSSHはテキストベースで動作が軽く、macOS以外のホストからアクセスしても操作感は変わらない。scpsftpを使えばファイルコピーも容易なため、こちらをリモートコントロールのメインツールとしているユーザは多いことだろう。 とはいえ、SSHを利用したリモートログインは見た目が味気なさすぎる。日々使うツールのこと、飾り立てるとまではいかずとも、カスタマイズの愉しみくらいはあってもいいのでは……というわけで、かんたんに行えるSSHのカスタマイズ術を紹介する。 「リモートログイン」スイッチでSSHサーバがオン/オフされる 「Mes

    ログインメッセージをカスタマイズ - 新・OS X ハッキング!(212)
    at_yasu
    at_yasu 2021/07/05
    まれにしか触らんから忘れる…
  • 地図でプログラミング!?ゼンリンが作ったプログラミング教育ツール「まなっぷ」

    ICT教育推進のためプログラミング教育が必修化され、教育関連企業も教育現場の要望に応えて様々な教育ツールのラインナップがされるなか、地図でプログラミングという一風変わったプログラミング教育を開発、提案するのが地図業界の老舗ゼンリンだ。5月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催された教育関連業者のための展示会「教育 総合展(EDIX)東京」内の「第2回 STEAM教育 EXPO」に同社の製品「まなっぷ」が出展されていた。地図の会社が作った教育ツールとはどのようなものかレポートする。 「第2回 STEAM教育 EXPO」ゼンリンブースより 地図業界の老舗であるゼンリンは、その蓄積された地図データを元に様々なITビジネスを展開、カーナビゲーションから、位置情報を活用したIoTソリューション、行動支援サービスやエリアマーケティング、デジタルサイネージまで幅広い分野で業務展開しており、そんな同社

    地図でプログラミング!?ゼンリンが作ったプログラミング教育ツール「まなっぷ」
    at_yasu
    at_yasu 2021/05/25
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
    at_yasu
    at_yasu 2021/01/08
  • 生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦

    Red HatのシニアソフトウェアエンジニアのVictoria Martinez de la Cruz氏が「5 open source tools I can't live without|Opensource.com」において、生産性の向上に不可欠な5つのオープンソースソフトウェア(OSS)を紹介した。これは、技術者の間で話題になった「5つの道具だけを選ぶなら」というお題に答えたもので、5つに絞ることはかなり難しかったと語っている。 Cruz氏が取り上げているOSSは次のとおり。 tmate - ターミナルマルチプレクサtmuxから派生したソフトウェア。tmuxセッションを開始し、SSH経由で共有することができる。ペアプログラミングなどで特に便利。リモートコントロール目的でも使用できる。チームメンバーと頻繁に連絡を取り合ってプログラミングするようなケースではtmateが強力なツールとして

    生産性向上に不可欠なOSSツール5選、Red Hatシニアエンジニア推薦
    at_yasu
    at_yasu 2020/10/31
  • FreeBSD 12.2登場、JailでのLinux実行をサポート

    FreeBSDリリースエンジニアリングチームは10月27日(米国時間)、「FreeBSD 12.2-RELEASE Announcement」において、FreeBSDの最新版となる「FreeBSD 12.2-RELEASE」の公開を伝えた。amd64版、i386版、powerpc版、powerpc64版、sparc64版、armv6版、aarch64版が提供されている。 インストール用のISOイメージやディスクイメージ、仮想マシンイメージは次のページから取得できる。 インストールイメージ: Index of /ftp/releases/ISO-IMAGES/12.2/ 仮想マシンイメージ: Index of /ftp/releases/VM-IMAGES/12.2-RELEASE/ また、次のクラウド・ホスティングプラットフォームでも利用可能とされている。 Amazon EC2 (Amaz

    FreeBSD 12.2登場、JailでのLinux実行をサポート
    at_yasu
    at_yasu 2020/10/31
  • 圧縮ファイルの展開速度を最大1万倍超高速化するデータ構造を広島大が考案

    広島大学は8月31日、富士通研究所と共同で、多くのデータ圧縮方式で採用されている「ハフマン符号」の並列展開処理を高速化する新しいデータ構造「ギャップ配列」を考案したことを発表した。NVIDAのGPU「Tesla V100」を用いて実験した結果、従来の最速展開プログラムと比較して、2.5倍から1万1000倍の高速化を達成できたとしている。 同成果は、同大学大学院先進理工系科学研究科の中野浩嗣教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、2020年8月に開催された国際会議「International Conference on Parallel Processing (ICPP)」において発表され、269件の投稿論文の中から最優秀論文賞に選ばれた。 インターネットを介して多数の画像ファイルや動画ファイルなどを転送したり、また記録メディアに保存したりする際、データの圧縮は誰でも日常的に行っている。そ

    圧縮ファイルの展開速度を最大1万倍超高速化するデータ構造を広島大が考案
    at_yasu
    at_yasu 2020/09/03
    なるほどなー(さっぱりわからん) / https://jnamaral.github.io/icpp20/slides/Yamamoto_Huffman.pdf これ読まんとわからんかった…