<
6月16日、Windows用のWebブラウザである「Internet Explorer」(IE)が、ついに最後の日を迎えた。幾度も延期されてきた「サポート終了」の日がやってきたのだ。 IEはPCとインターネットの一般化とともに歩んだWebブラウザであり、誰もが一度はお世話になったことがあるだろう。 だが、使う人に愛された存在か、というとそうでもない。その功績と裏腹に、ある種、アンビバレンツな感情とともに存在しているのがIEという存在だ。 ここでは改めて、IEがどんな足跡をたどったWebブラウザなのかを振り返ってみたい。 IEはどうやって生まれたか IEは2022年で27歳。生まれたのは1994年のことだった。 当時のIEは完全にオリジナルのWebブラウザではなかった。今日的なWebブラウザの元祖といえる「NCSA Mosaic」のライセンス版の1つに過ぎなかった。 MicrosoftはWe
米マイクロソフト(MS)は6月15日(現地時間)、1995年から提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(インターネットエクスプローラー、IE)のサポートを終了した。同じく同社が提供する「Microsoft Edge」にWebブラウザの機能を集約するとともに、IEを起動しようとするとEdgeが起動。IE自体が完全に使用できなくなる。 MSはEdgeへの移行や、社内システムの関係で移行できない法人などに対し、Edge非対応のページやサービスを利用できる互換機能「Internet Explorer モード」(IEモード)の利用を呼びかけており、サポートを終了する同月16日(日本時間)前後は、IEを利用する各組織が対応に追われた。 そうした中、都内自治体がサポート終了に伴う対応に苦慮する様子を報じたニュースがTwitterで話題となっており、ユーザーからは「流石に草」などの声
インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。 「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。 マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。 ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。 ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理な
Youtube Live: https://www.youtube.com/watch?v=VWHJ06K9UwY Togetter: https://togetter.com/li/1902543 tl;dr IE の卒業を祝う回 セッションとケーキと卒業証書 LT 募集 ハイブリッド Intro Web の黎明期とその爆発的な普及を支え、レガシーなサイトの互換性を維持し続けた IE が、 2022年6月15日をもってデスクトップアプリの提供を終了し、長いキャリアに幕を閉じて引退する運びとなりました。 そこで、デベロッパーサポートチームの Yusuke さんをお呼びし、この卒業をみんなでお祝いしましょう。 Time Table Open: 19:00 Session1: Internet Explorer は Microsoft Edge へ - IE の歩みとこれから - by Yus
フジ @df_jpn IE があと 5か月で廃止となるわけだけど、Windows Update で自動的に削除されるのね。 混乱起きないように周知徹底しないとひどいことになるな。特に問い合わせが。 フジ @df_jpn 単純に問い合わせがジャンジャン鳴り響くってのもあるだろうけど、システム部門もまさか消えるとは思ってなくて何が起こったか分からず慌てるってのも起きそう。
by bnpositive 2001年に公開されたInternet Explorerは2014年にサポートが終了するまで長きにわたって使われましたが、後年は、セキュリティ上の問題やバグの多さから「早く殺すべきだ」という声も多方からあがっていました。YouTubeでエンジニアとして働いていたChris Zacharias氏もIE6の対応に苦しめられた1人であり、当時、寝不足の開発メンバーたちによって「IE6暗殺計画」が立ちあがっていたことを振り返っています。 A Conspiracy To Kill IE6 http://blog.chriszacharias.com/a-conspiracy-to-kill-ie6 Zacharias氏によると、当時、特定の環境下になるとIE6はサポートしていないHTMLの属性セレクタの影響によってクラッシュやブルースクリーンの引き金になることがあったとの
Microsoftによる1月12日に開始されたサポート ポリシーの変更では、各OSで利用できる最新バージョンのInternet Explorerのみサポートされるようになった。この変更によってIE6はついに完全に葬り去られたが、POS端末向けの「Windows Embedded for Point of Service(WEPOS)」の存在により、IE 7はしばしの余命を与えられていた。しかし、4月12日にこのWEPOSの延長サポートが終了されたことから、IE7のサポートは完全に終了されることとなった。 IE7は2006年10月18日にリリースされ、日本語版は11月2日にリリースされた。5年ぶりにリリースされたこの新しいIEではデザインが刷新され、タブブラウズや検索ボックス、RSSフィード、セキュリティ保護機能を搭載していたが、これはFirefoxやIEコンポーネントブラウザでとうの昔に実
マイクロソフトは1月22日、Windows 10に搭載予定の新しいWebブラウザ「Project Spartan」の存在を明らかにし、その概要を説明しました。 Project Spartanは、Internet Explorerとは別のWebブラウザとして開発されおり、Internet Explorer用に開発されてきたレンダリングエンジンの「Trident」とは異なる、新しいレンダリングエンジン「Edge」を搭載する模様。Windows 10にはInternet Explorerのおそらく次期バージョンも搭載するようです。 追記(2015/1/27):次期Internet ExplorerをInternet Explorer 11と間違えていたため、表記を改めました。それに合わせてタイトルも修正しました。 Project Spartanと次期Internet Explorer、そして新レ
IT関連の仕事に従事していたり、家族や友人よりもPCが使えるという方であれば、一度はこんな経験をしたことがあるだろう。しばらく連絡をとっていなかった友人や、それほど親しくない友人から突然電話がかかってきて、「PCが壊れたみたいなんだけど、なんか知ってる?」だ。手助けすることは歓迎するとしても、実際に電話口のやりとりは困難をきわめることが多い。なぜなら、専門用語が通じないからだ。IEのことをインターネットと呼んだり、サイトのことをすべてYahoo!と呼んだりする。そこから説明するとなると、かなり長い時間がかかるし、相手のディスプレイを見ないことには解決できないことも多い。 特に「いきなり動かなくなった」系の相談は困る。本人には心当たりがないわけだが、いきなり動かなくなることはなくて、なにかの理由があるのは間違いのないところだ。本人は気にしていないのかもしれないが、ダイアログをポチポチ押してい
私はバグのあるソフトウェアの影響を受けなくて済む日が来るのを待ち焦がれてはいますが、自分の身に起こったトラブルシューティングが必要な問題を解決すると、良いこともあります。トラブルシューティングの過程では、私の "技法コレクション" に追加して "Case of the Unexplained..." (原因不明の...の問題) というプレゼンテーションやブログ記事で皆さんにご紹介できる新しい手法が見つかることがよくあります。先日も、非常に興味深い事例を無事に解決することができました。この事例は、私が Web ページを読んでいるときに Internet Explorer (IE) がクラッシュしたことから始まります。次に示すのは、その際に表示されたダイアログ ボックスです。 図 1 私は、システムでもアプリケーションでも、クラッシュが発生したときは必ず調べてみます。保証はできませんが、数分も
Microsoftは6月25日(米国時間)、「Vertical writing mode improvements in IE11 - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs」において、2014年6月に実施したIE11のアップデートによって縦書きモードのレイアウトを改善したことを伝えた。センターベースラインやふりがなポジション関連などが改善されている。記事ではこうした機能改善によって日本などにおける出版物やインタラクティブテキストブックなどにおいてより豊かな表現が可能になると説明している。 日本のように横書きと縦書きという2つの異なる方向性を持つテキストが混在している市場は世界的に見ても珍しい。PCやスマートフォン、タブレット端末といった電子機器とインターネットの普及などもあり、日本においても横書きが広く扱われるようになったが、新聞、書籍、雑誌、教科書、漫画などさま
In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...
cyber-life.info Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く