チャットワークとは チャットワーク (ChatWork) とは、 国産のクラウド型ビジネスチャットツールです。 開発元の ChatWork 社では、LINE のビジネス版と位置づけており、ビジネス上のメールによる問題を、チャットスタイルで解決するコミュニケーションツールです。 弊社では、ChatWork をお使いのお客さまも多数いらっしゃるので、社内も含めてメインのコミュニケーションツールは ChatWork です。できればこの類のツールはひとつに集約したいところ。しかし、まだまだメールはスタンダードで、お客さまからの問い合わせ受け口は集約できていません。 Web サイトの問い合わせフォーム 近々予定しているコーポレートサイトのリニューアルにあたり、問い合わせフォームからの内容は、メールだけでなく ChatWork にも通知できればと思いました。 メールは DM も多く、すぐにチェックする
ども。アッパーフィールドです。 ChatWork Advent Calendar 19 日目、がんばります。 ここのところ ChatWork API がかなり盛り上がりを見せています。いろんな外部のサービスが ChatWork の連携を開始してきています。個人的にも ChatWork 側からも外部サービスとの連携は不可欠と思ってますし、そうなればもっと幅広い利用方法が生まれると思っています。 先日の記事 で Chabot という Webhook ⇔ ChatWork を連携させる仕組みをご紹介しました。しかしやはりサーバーを別途建てないといけないというのは少し障害になりますよね。 それにかぎらずですが、ちょっとしたことでもサーバーを立ててごにょごにょしたい時ってありますよね?今だと PaaS とか便利なものがありますが、それよりももっと手軽に試せるのが今回ご紹介する webscript.i
ChatWork Advent Calendar 18日目担当します、デザイン部の西口です。 今回は、ChatWork API を使ってこんなこともできるよ、というのを書いてみました。では、よろしくお願いしまーす! Office Hack!ChatWork API がプレビュー公開されて、他サービスと連携するものなど、すでにいくつかのライブラリが公開されています。 また今後も、制作・開発環境が良くなるような便利なもの、はたまたオモシロイものがたくさん作られると良いなと、ワクワクしています! 僕は、少し目線を変えて、オフィス環境を働きやすいものにしていく「オフィスハック」に ChatWork API で挑戦してみたので、API を使った一例として紹介します。 何をハックしたのかと言いますと、それは「トイレ」です! 弊社では、一時的に同じオフィスに開発・制作スタッフが集まり仕事をする期間があり
みなさんこんにちは! 元エンジニアのマーケター、池田と申します ChatWork Advent Calendar 12日目を担当させていただきます。 このブログでは、マーケティングと技術の事を織り交ぜた話や、マーケターとエンジニアをうまく連携させていくノウハウをご紹介していきたいと思います。 今回ご紹介するのは、 Google Analytics のデータをスプレッドシートやチャットワークを使って効率良くチェックする方法です。 スプレッドシートシートでデータを見よう!Google Analytics レポートはアクセス解析データをチェックするのにとても便利なツールですが、レポート上では見にくいデータもあります。 例えば日毎の数値と月毎の数値を同時に一覧で見たり、平均値を算出することは難しいですね それに対して、Google スプレッドシート上ではエクセルと同じように関数が使えますので、合計
ChatWork 技術部の渋谷です。 ChatWork Advent Calendar11日目を担当します。 チャットワークAPIがオープンβでリリースされました! チャットワークAPI発表直後から、いろんな方がAPIを利用するためのライブラリを作ってくれていてうれしい限りです!ありがとうございます! ですが、実はまだ Google Apps Script のライブラリはなさそう?! というわけで作りました。 ChatWorkClient for Google Apps Script の紹介ライブラリ名: ChatWorkClient for Google Apps Script GitHub: https://github.com/cw-shibuya/chatwork-client-gas プロジェクトキー: M6TcEyniCs1xb3sdXFF_FhI-MNonZQ_sT 使い方は
ども。アッパーフィールドです。 ChatWork Advent Calendar 10 日目、がんばります。 みなさん待ちに待った念願のアイスソードではなく、ChatWork API が先日プレビュー公開されました。まだまだ機能は不十分かもですが、今後もアップデートしていきますので楽しみにお待ちください。 僕がチャットワークに入社して少ししてから、Twitter や GitHub、PivotalTracker、その他社内システムでの通知をチャットで行うような仕組みを社内で勝手に作ったりしておりました。今回 API が公開されたことによって、その仕組を皆さんにも使っていただけるんじゃないかと思い、公開 API 用に書き換えたものを Chabot という名で公開したので、こちらの紹介をさせていただこうかと思います。 あ、Chabot は僕が個人的に作ったものです。まだまだ開発中で足りないものも
技術者の皆さま、お待たせしました! 以前より多くの要望があったチャットワークAPIの公開について詳細が決定しました。 まずは限定プレビュー公開としてAPIを提供します。 正式公開のスケジュールについては、ソーシャルメディアやブログなどで改めて告知させていただきますので、よろしくお願いします。 プレビュー公開の目的 一般公開する前に、まずは利用できるユーザーを絞ってプレビュー公開します。 そしてフィードバックを元に、正式公開へ向けての改善を実施していきます。 (プレビュー公開の期間中は、いただいたフィードバックを元にAPI設計の仕様変更をおこなう場合がありますので、あらかじめご了承ください) 技術者の皆さまに快適に利用していただけるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 API機能一覧 今回のプレビュー公開では、APIを通じて下記の機能が使えるようになります。 今後も随時拡張してい
In most JavaScript engines, there is a global object console with methods for logging and debugging. That object is not part of the language proper, but has become a de facto standard, since being pioneered by the Firebug debugger. Since their main purpose is debugging, the console methods will most frequently be used during development and rarely in deployed code. This blog post gives an overview
2013年のいま、API界隈が熱い! 今年に入り、官公庁の統計データやNHKの番組情報など、今までなかなか利用できなかったデータがAPIとして扱えるようになってきました。このエントリでは現在公開されているAPIを一覧でまとめます。いま使えるAPIはこれだけ読めば大丈夫。2013年の最新マッシュアップ事情をあますとこなく網羅します! HOT! API 総務省 次世代統計利用システム(国勢調査、人口推計、就業構造、企業統計、物価統計 etc.) NHK番組表(※未公開) 行政・自治体・公共サービス 郵便番号 郵便番号検索API(郵便番号 → 住所) 郵便専門ネット(郵便番号 → 住所、郵便番号の簡易存在チェック) ぽすたん(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) IW3 PROJECT(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) 宇宙 Google+ JAXA PR(※現在一部の学生に限定公開
過半数の開発者が平均で3つ以上のAPIのインテグレーションを実装していると言われている昨今、「使い辛い設計のAPI」を実装するのは開発者にとっては頭の痛い問題ではないでしょうか? Programable Web上に投稿されたAPIのワーストプラクティスに関する記事が国内外の開発者の目に止まったようです。この記事によると悪いAPIに見られるプラクティスは下記のようなものだそうです。 貧弱なエラーハンドリング HTTPのルールを無視したREST API 裏に潜んだ生のデータモデルの露出 セキュリティの複雑さ ドキュメント化されていない予期せぬリリース 貧弱なデベロッパエクスペリエンス MVCフレームワークが良いAPIにしてくれるという思い込み 開発すれば使ってもらえると見なすこと 不十分なサポート 貧弱なドキュメンテーション APIを利用するだけでなく、APIを提供する場合に上記のようなポイン
The Web engineer's online toolboxというまとめ記事が便利そうだったので、実際に試しつつ抄訳してみました。(一部のコメントと体裁は変えています。) 目次 一覧 RequestBin httpリクエストを保存するエンドポイントを作ってくれる。 Create a RequestBin のボタンをクリックするとURLが表示されるので、そこをHTTPクライアントからたたくとRequestBin側にリクエスト内容が記録される。 ソースも公開されてるのでローカルで立ちあげることもできる。 githubのwebhookのhelpも参考にどうぞ。 Hurl httpリクエストを実行してくれる。パーマリンクも作ってくれるので、POSTリクエストもコピペで他の人と共有できる。 類似サービス: REST test test , Apigee console httpbin HTTP
にどめまして!前回の住所正規化 APIが好評なようで花粉症が吹き飛んでいた Yappo です。 さて、今回は表題の通り鉄道情報 APIをリリースしたのお知らせです。 鉄道情報 API ってなに? 日本国内の鉄道路線や鉄道駅を検索する事が出来る API です。 例えば、路線一覧や山手線の駅一覧を JSON 形式で簡単に取得出来ます。 基本的にはデータソースとして駅データ様のデータを利用しているため、基本的には駅データの仕様に準拠していますが、ロケタッチ独自の情報を付与したデータを返しています。 使い方 使い方は簡単で、前回の住所正規化 API のように単純に GET リクエストを飛ばすだけで良いです。 例えば山手線の全駅リストを Perl で書きたい場合には以下のように書きます。 use strict; use warnings; use 5.016; use JSON; use LWP::
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く