[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (198)

タグの絞り込みを解除

tipsに関するasriteのブックマーク (124)

  • URLを変えずにMovable TypeからWordPressに移行してみた。

    このブログはずっとMovable Type Open Source version 4.12で作っていたのですが、別のサイトでMT5.1を使うことになり、もはやMTは2つもいらぬ、と、こちらをWordPress3.1.3に引っ越しました。 WordPressはこれまた別のブログで使ってましたが、ほとんど更新しないサイトなので、今回はほぼ初心者のつもりで実験。驚いたことに、ものの数分で終わりました。すごい。 条件は、「これまでのURLは.html付きでそのまま」のみです。サーバーやドメインを変更するわけではないので、これまで投稿した画像も、そのまま置いておけば特に問題なさそう。 ざっくり言うと、 【1】Wordpress 3.1.3をサーバーにインストール 【2】MovableType4.12から記事をエクスポート 【3】インポート用プラグインでWordpressにインポート 【4】Word

    URLを変えずにMovable TypeからWordPressに移行してみた。
    asrite
    asrite 2016/03/21
    思ったより楽に移行出来てびっくり。カテゴリーやタグの設定(特にサブカテゴリ)は引き継いだ後に必要ぽい。
  • スマートフォンサイト制作時に覚えておきたいCSS 15

    スマートフォンサイトを制作する際、個人的に覚えておいた方が良いと思うCSSのプロパティやテクニックをまとめてみました。 自分用の備忘録ではありますが、他のブログ等でも取り上げられていることが多いので、いずれも覚えておいて損はないものだと思います。 普段から制作している方にとっては目新しいのはないと思いますが、まだスマートフォンサイトを制作したことがない方やまだまだ苦手だなと思う方は参考にしてみてください。 UA切り替え・Viewport指定・拡大縮小の有無・電話番号リンクの無効化・ホーム画面用のアイコン指定など、スマートフォンサイトを制作する際に最低限覚えておくべきと思うことは他にも沢山あるんですが、今回はCSSに焦点を当てています。 また、タイトルでは「スマートフォンサイト制作時」としてはいますが、レスポンシブWebデザイン制作時でも頻繁に使うものだったり、PCサイト制作時でもCSS3に

    スマートフォンサイト制作時に覚えておきたいCSS 15
  • MTLink によるページ作成

    Movable Type の変数タグで MTLink というものがあります。Movable Typeユーザー・マニュアル:テンプレート・タグでは下記のような説明になっています。 Index Templateもしくは特定のエントリーへのURLを自動的に生成するためのタグ。 つまり、インデックス・テンプレートまたはある特定のエントリーに対するリンクを設定したい場合に使うためのタグです。 以下、インデックス・テンプレートおよびエントリーのリンク設定方法について説明します。 インデックス・テンプレートへのリンク インデックス・テンプレートを新しく作成する時に「テンプレートの名前」欄を設定されると思いますが、その名前を MTLink の template 属性に指定することでリンクを生成します。 MTLink を使用しなければ、リンクのURLは <a href="<$MTBlogURL$>profi

    MTLink によるページ作成
    asrite
    asrite 2014/10/28
    記事への可変リンクを作成する方法
  • Windows 7: C:\Program Files フォルダーを別ドライブに移動 (x64 対応半自動化版)

    以前のエントリーで Windows 7 の C:\Program Fiels フォルダーを別ドライブに移動させる方法を紹介したが、エントリーでは以前の加筆修正をまとめて 「x64 対応半自動化版」 とし、改めて 32ビット及び 64ビット環境双方でより汎用的に使える方法を紹介する。 ※ 注意 ※ 以下の作業で操作を誤ると、OS に回復不能な損傷を与えて Windows 及び各種アプリケーションの再インストールが必要になる他、データを失う等の副次的被害が発生する可能性があります。ページで紹介するスクリプトは筆者の環境で意図通りに動作することを確認していますが、全ての環境において正常動作を保証するものではありません。 またスクリプトの処理内容を理解せずに改変及び実行することは、非常に危険です。ページの内容を参考に行った作業によって何らかの損害を被った場合も筆者は一切の責任を負いませんので

  • windows7 背景色を変更 : 忘れやすい忘備録

    エクスプローラでファイルを操作していると白い画面が目に痛い・・ので 変更してみました。 XPの頃は設定画面をポチポチ押すだけで簡単に変えられたのに windows7だとバイナリをいじらないと変えられないのね。 ※ご注意!!ここに書いてあることはあくまでも人のための忘備録です。 書いてある通りにしたらパソコン壊れたよ! と言われても全く責任をもてませんので 気をつけてください。 ※あとレジストリのバックアップや復元ポイントも作っておいたほうが良いです。 1.まずはソフトの準備から。 ① ResHacker(日語あり。一番下のJapaneseからDL) http://www.angusj.com/resourcehacker/ ②Stirling(ベクターからDL) http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html ③Univ

    windows7 背景色を変更 : 忘れやすい忘備録
  • Useful CSS Text Effects

    2014年8月22日 CSS モバイルファーストの概念が広まり、コンテンツ主体の「読ませる」サイトが増えてきた昨今。テキスト周りをより便利に、より素敵に表示できるようなCSSをいくつか集めました。ユーザビリティの向上も図れるようなものもあるので要チェック!基的なテクニックが中心なので、初心者さん〜中級者さんの参考になればと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! テキスト周りで使えるCSSの小技 目次 テキストを選択する時の色を変更 蛍光ペンで線を引いたような効果 長いテキストを「…」で省略する 番号リストの表現を変更 リンクの種類でアイコン変える 言語によってスタイルを変更 テキストリンクのエフェクト プリント時はURLを表示 長いURLを途中で折返す 途中で折り返さず、次の行に 先頭の文字を大きく 先頭を一文字分あける グラデーションテキスト ブラウザーは特記していなけれ

    Useful CSS Text Effects
    asrite
    asrite 2014/02/05
    CSSでこんなことまで出来るのかー便利そうだ。CSSだけってのが興味深い
  • 【魚拓】さくらインターネットで、ひとつの Movable Type を使って、複数ドメインのブログを構築する方法(ほとんど自分用メモ) - smashmedia

    asrite
    asrite 2014/01/18
    元サイトが消されてしまったので、消えないうちに魚拓とっとく
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • MSGSで遊ぼう!

    MSGSとは? Microsoft GS Wavetable SW Synth、略してMSGSは、Windowsに標準搭載されるMIDI音源である。 この記事は、大学に入ってから曲作りを始めた筆者が、約半年の間に得たMSGSに関する知識をメモするものである。MIDIで打ち込みをやっている人がこれを読んで、たまにはMSGSも使ってやるか、といった気持ちになってもらえれば幸いだ。 目次 心得 音源スペック 打ち込みの工夫 おすすめの音色 おすすめのドラム音 あとがき 心得 MSGSを使うにあたって心得るべきことはひとつ、「MSGSのためのMIDIデータを作る」ことだ。これはMSGSに限らず他の音源にも言えることだが、音源を選ばないMIDIデータを作ろうとすると、音源ごとの差が激しい音色を使うことが出来ず、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。 もちろん、複数の音源で聴き比べながらデータを

    asrite
    asrite 2013/11/14
    MSGSで音を作るテクニックあれこれ
  • Chromeを使うなら是非とも知っておきたい、便利な小技20個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    最近Chrome拡張機能まとめの記事などChrome関連の記事が増えてきてますね。 当ブログのほうでも、Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめで拡張機能について触れました。 ブラウザシェアでも、Chromeの伸びがとてもイイみたいで、Chromeユーザが徐々に増えつつあります。 今回はChrome拡張機能ではなく、Chromeの知っておくと便利な基機能について紹介します。 最近乗り換えた人の参考になればいいな。 以下に、よく利用するなーと感じた20個の小技をまとめますね。他にもおすすめな使い方があれば教えて下さい。

    Chromeを使うなら是非とも知っておきたい、便利な小技20個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
    asrite
    asrite 2013/09/21
    知らないのもいくつかあった。便利そうだ
  • MySQL5.5 文字コードをutf8に変更する

    MySQLの文字コードをutf8に変更します(日語の文字化けを防ぎます) なお、デフォルトの文字コードは以下です。 mysql> show variables like "char%"; +--------------------------+---------------------------------------------------------------+ | Variable_name            | Value                                                         | +--------------------------+---------------------------------------------------------------+ | character_set_client    

    asrite
    asrite 2013/09/18
    MySQL5.5内で使う文字コードをutf-8に設定する \  最初からあるmy.iniのコメントアウト部分はあんまり触らないほうがいいかも
  • phpにおける、"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)の使い分け - カサヒラボ

    今までphpで"(ダブルクォート)と、'(シングルクォート)を使い分ける際、多少の基準はあれど、割と雰囲気でやってしまってました。 しかし今日、ちとそれはまずいよなーと感じ、自分の中で明確な使い分け基準を模索することにしました。 ■文字列の場合 こちらをみると、 PHPスクリプト講座:文字列内での変数展開 -- そふぃのphp入門 文字列内での変数展開は 1. "(ダブルクォート)で括った場合とヒアドキュメントでは変数展開される 2. '(シングルクォート)で括った場合には変数展開されない となっています。 すなわち、 ソース <?php $fruit = "りんご"; echo "果物では{$fruit}が好きです。\n"; echo '果物では{$fruit}が好きです。\n'; ?> 実行結果 果物ではりんごが好きです。 果物では{$fruit}が好きです。\n という違いがあるとい

    asrite
    asrite 2013/09/18
    PHPに限っては、シングルクオートを用いた方がよさそうね
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • ブログの作成と削除 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    上記の権限を持つユーザーでサインインし、以下の操作でブログを作成します。 ナビゲーションから、ブログを作成するウェブサイトを選択します。 サイドメニューから、 [ブログ] の [新規] を選択します。 ブログの設定項目を入力し、 [ブログの作成]をクリックします。 入力項目 ブログの作成に、必要な項目を入力します。特にブログURL、サイトパスは後から変更するのが困難なので慎重に決定してください。ブログURLにサブドメインを指定するときなど、ウェブサーバーの設定が必要な場合があります。ウェブサーバーの設定は、Movable Typeではなくウェブサーバーの管理者に確認してください。 ブログテーマ テーマを選んで、ブログのデザインをカスタマイズします。テーマには、テンプレートだけでなく、カテゴリーやフォルダ、カスタムフィールドが含まれる場合があります。テーマは、後で変更することができます。 ブ

    ブログの作成と削除 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
    asrite
    asrite 2013/08/31
    直下にブログを公開する、の設定法が役に立った。想定内ってことね
  • WordPressをMT形式で出力する方法

    以前、「WordPressからMovableTypeへの移行」という記事を書きました。 これはWordPressにプラグインを組み込んでMT形式(MovableTypeのインポート用テキスト)で出力するという方法だったのですが、このプラグインの保存先がリンク切れになってしまいました。 そこで自分でツールを作ってみました。下のファイルをダウンロードして展開してください。 wp2mt.php PHPが使える環境が必要ですが、WordPressが使えるならば問題ないとおもいます。 WordPressで記事をエクスポート。XMLファイルで出力される。ファイル名を「wp.xml」とする。 wp2mt.phpPHPが使える環境に保存する。同じフォルダにXMLファイルを保存する。 wp2mt.phpをブラウザで開くとMT形式で表示されるので、コピーしてテキストファイルとして保存。 保存したファイルを、

    WordPressをMT形式で出力する方法
  • XG de PSG

    という感じになります。 ●三角波のノイズ(標準XG, MU100以上) これはファミコンの三角波に含まれる"ギー"という感じの音のことです。 今のところ, Prg#6, Bnk#34のDXLegendのカットオフ, レゾナンスを上げて作ってます。 もしかするともっといい音色があるかもしれません。 2001/5/20追加 MU100以上ならインサーションのLo-Fiを使うことでノイズを再現できます。 パラメータは以下のように設定しています。 緑色の項目が重要です。 また, Lo-Fiを使う場合高次の倍音を入れると音が歪んでしまうので 倍音の数を2つくらいに減らしたほうがいいみたいです。 ●方形波(標準XG) Prg#81, Bnk#6のSquare Lead2が方形波に近いようです。 Prg#81, Bnk#71のBrickのほうが波形的には方形波に近いんですけど, MU100以上にしかない

    asrite
    asrite 2013/08/20
    XGでファミコン風の音を再現する方法
  • 【絶対】PC の時計を 2099 年 12 月 31 日にしてはいけない【ダメ】 - satosystemsの日記

    下手すると PC が起動しなくなります。 コンピュータには 2036 年問題というのがあって、簡単に言うと、2036 年のある時刻以降、内部時計が 1900 年に戻ってしまうというもの。まあこれぐらいならかわいらしい現象です。 僕は実際に 2099 年 12 月 31 日 23 時 59 分ちょうどに設定してみました。そこからの 1 分はまさにカタストロフィでした。 まず、常駐しているアプリが不正終了したりエラーダイアログを出したりして、1 分後の大惨事を知らない僕はこの状況を少し楽しんでいました。エラーダイアログのキャプチャなんかを撮ったりして。 Cygwin で date コマンドを打つと、196x 年ぐらいだったので、まさに 2036 年問題が発生していました。 出てきたエラーダイアログのひとつは .NET Framework のスタックトレースが出ていたので、なんだろうな、と眺めて

    【絶対】PC の時計を 2099 年 12 月 31 日にしてはいけない【ダメ】 - satosystemsの日記
    asrite
    asrite 2013/03/09
    むしろ、これまで気付かれなかった事のほうが不思議。Windowsで設定できるということは、おそらくMicrosoft側は知らない?
  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }

    asrite
    asrite 2013/02/27
    言われてみれば普通だが知ってるとすごい便利そう
  • カスタム投稿タイプの一覧表示

    WordPress3.0.1でカスタム投稿タイプを使って記事を作成しています。 カスタム投稿タイプA、カスタム投稿タイプB、カスタム投稿タイプC、の様にいくつかの分類をしてあり、それぞれにいくつかの記事が存在します。 この記事一覧(タイトル)をサイドバーにメニューのようにリストとして表示したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 カスタムメニューを使用して表示する事はできるのですが、これですと、記事を追加するたびにメニューにも追加していかなくてはならないので、できれば自動で表示できると良いと思っています。 (カテゴリーやページの一覧を取得するようなイメージです。) よろしくお願いいたします。 以下を貼付けたところで、カスタム投稿タイプの記事一覧を出力します。 <ul> <?php $names = get_post_types( array( 'public' => true, '

    カスタム投稿タイプの一覧表示
    asrite
    asrite 2013/02/11
    タイトル通り
  • 今こそ安心できるWordPressバックアップを!復旧作業まで実際にやってみたWordPress丸ごとバックアップ法

    ※BackWPup3が公開されました。BackWPup3でのバックアップ&復旧手順についてはこちらをご覧ください データのバックアップは大切ですよね!疑う余地はないと思います。 WordPressのブログも例外ではありません。バックアップしている人も多いですよね? でも、 「WordPress全体をバックアップできていますか?」 そして、 「実際にリストア(復元)作業を試してみたことはありますか?」 GoogleWordPressのバックアップ方法を調べてみると、データベースだけバックアップして安心していたり、復元方法の解説がない場合がとても多いです。 しかし、私はこう思います。 実際にリストア作業をやってみなきゃ、安心はできない! リストアできないバックアップは役に立ちません。やはり、一度リストア作業を試してみて、初めて安心できるのではないでしょうか。 そこで今回は、「プラグインを使っ

    今こそ安心できるWordPressバックアップを!復旧作業まで実際にやってみたWordPress丸ごとバックアップ法
    asrite
    asrite 2013/02/09
    プラグインを使ったバックアップの方法からリストアまで、詳しく書かれている。