[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

functionalに関するamachangのブックマーク (7)

  • 結論:結局、Javaはクロージャを使えるの? - lethevert is a programmer

    【追記 2008/7/2】とても昔のClosureについて書いた記事が注目を集めてしまったみたいですが、ぜひ、もっと後で書いた次の記事とその関連スレッドの方も確認してみてください。このときよりも、もう少し事情が分かってから書いたものなので、より正確に状況を理解できると思います。それに、私自身、この言葉にはまだ混乱しています・・・ http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20070524/p2 - という問いに対して、そろそろ私の結論を整理しておきます。 これは、将来の自分に対する参照の便のための整理です。 前提知識 前提知識として、こちらの内容を読んで理解しておきます。 Closure (computer programming) - Wikipedia [id:lethevert:20060119:p1] [id:lethevert:20060121:p2] また

    結論:結局、Javaはクロージャを使えるの? - lethevert is a programmer
    amachang
    amachang 2008/07/01
    うおお。すげえ。めっちゃ勉強になる。ここまで確信を持って的確な言葉で伝えられるというのがすごい。こういう澱みのない断言で書かれた文章は本当にすっと自分の中に入ってくる。必読。あとでもう一回読む。
  • Y Combinatorを直感的に理解。しようと試みる。 - このブログは証明できない。

    id:yuji1982さんのエントリ。 Y Combinatorが凄すぎる! - yuji1982の日記 なにこれ。Y Combinatorすげぇ!意味わからん。 今朝、からメールが来ました。 静かに歩く犬は犬じゃない。私の夢に出てきたフレーズ。 意味わからん。でも、それ以上にY Combinator意味わからん。 普通にフィボナッチ数を計算するプログラムは、こうですよね。 static int fib(int n) { if (n < 2) { return n; } else { return fib(n - 1) + fib(n - 2); } } これを、C#のクエリ式で書くと。 static int fib(int num) { Func<int, int> f = null; f = n => (n < 2) ? n : f(n - 1) + f(n - 2); return

    Y Combinatorを直感的に理解。しようと試みる。 - このブログは証明できない。
    amachang
    amachang 2008/02/02
    これはわかりやすい。図と「最終フィボ=擬似フィボ」という表現がすごくわかりやすい><「状態を持たない。スレッドセーフ。」←この辺は、よく聞くけどまだちゃんと理解できない><。がんばります><
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 2 つの原理と文化

    最近のいまさら過ぎる Y コンビネータネタとかが 100 近いブクマを集めている様子とかには,正直辟易していたのですが. (あんたらもしかして,ポール・グレアムの VC (http://ycombinator.com/) の名前の由来とかを,今まで知らなかったの ? とか.Web 2.0 プログラマ (?) 向けの VC のような気がするのに… これで,VC の面接の質問の一番最初が 「我々の名前の意味を知ってますか ?」 とかだったら皮肉過ぎる w まぁ,MIT とかスタンフォードとかの計算機科学部を出てれば 100 % 知ってるだろうし,そういう人たち対象なのでしょうが) 2005 年とかにも話題になって,sumii さんとかが同じようにネタにしてたんですよね.Y コンビネータとか,基礎的な計算機科学の概念を勉強する最大の価値は,何度も定期的に繰り返されるブームに踊らされないで済むとい

    amachang
    amachang 2008/01/30
    何年遅れていると言う問題ではないと思います。/単なる表層的な言語論争ではなく「チャーチ vs チューリングという構図」なるほどー
  • Joe’s Blog » Blog Archive : Enhanced Javascript Lazy Function Definition Pattern » Enhanced Javascript Lazy Function Definition Pattern

    Musings about productivity, goals, getting things done, and tools to help along the way The lazy function definition pattern is pretty simple at heart: you have a function which does some work, caches the results through a closure variable, and then overwrites itself with a new function that simply returns the closure variable. So the first time you run a function will be the only time the functio

    amachang
    amachang 2007/10/05
    純粋じゃない関数でも、 reset として処理を保存しておくことによって、再実行を可能に。再実行する必要がない場合はしない。
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    amachang
    amachang 2007/05/07
    Erlang について。時間があるとき書いてみたいな。「入出力や他言語インタフェースもメッセージによって実現しています。」モナドよりは分かり易い!
  • 絵を描いて学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算」は、1回では述べ切らなくて、一段落付いたところで区切りました。これはかえって良かったですね、ブックマークやトラックバックでフィードバックが得られたので。 そのフィードバックなどをかんがみて、「残り=次回の話題」として予告した内容とはい違ってしまうのだけど、今回は、文章では伝わりにくい(前回うまく伝わらなかったと思える)ラムダ計算の大事なツボを、なんとか表現してみようと思います。 [このエントリーの内容はだいぶ前にほぼ出来上がっていたのだけど、ココに書いてある事情で、“お絵描き”がなかなか出来なかったのです。] ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: 知っていて損はない 計算は身体的に理解しよう ラムダ項のツリー表示:準備 ラムダ項のツリー表示:描く! β変換に対応するツリーの描き換え もっとβ変換をやってみよう 計算現象を

    絵を描いて学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1