[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

completionに関するama-chのブックマーク (3)

  • gruntのzsh補完を書いた。 - よんちゅBlog

    bashの補完は公式で提供されていたが、gruntのzsh補完がなかったので作った。 私が存在を知らないだけかもしれないので、知ってる方がいたら教えてください。 (zsh-completions と oh-my-zsh にはなかった。1つだけgithubにあったけど微妙だった。) ちなみに公式のbash補完は、以下の設定を .bashrc などに記述すれば使用出来ます。 eval "$(grunt --completion=bash)" zsh補完イメージ インストール方法 Githubに置いてあるのでとってきて下さい。 yonchu/grunt-zsh-completion · GitHub $ git clone git://github.com/yonchu/grunt-zsh-completion.git or $ wget https://github.com/yonchu/gr

    gruntのzsh補完を書いた。 - よんちゅBlog
  • zsh の補完関数の自作導入編

    # 補完を有効にする autoload -U compinit compinit -u # 補完メッセージを読みやすくする zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' format '%B%d%b' zstyle ':completion:*:warnings' format 'No matches for: %d' zstyle ':completion:*' group-name '' 補完関数のルール $fpath の通ったディレクトリに補完関数を置く nyan コマンドの補完関数なら _nyan という名前で保存する 補完関数の先頭には #compdef nyan と補完対象のコマンド名を書く ファイル名と同じ名前の関数を作りその中に補完関数を書く ~/zsh/functions/_nyan

    zsh の補完関数の自作導入編
  • zshでサブコマンドとファイル名を手抜き補完する - Glide Note

    hoge[tab]でサブコマンドが補完され、 サブコマンドの後はファイル、ディレクトリが補完されるように。 サブコマンドとファイル名を補完する 下記を.zshrcに記載してexec $SHELL やっていることは compdefで_hogecmdという補完用functionを定義し、hogeコマンドを実行したときに呼び出されるように。 function内のcmdsで補完したいサブコマンドを列挙 CURRENT == 2でhogeのあとに補完されるのはサブコマンドだけと指定 _describeで補完候補で表示されるときにsubcommandというグループになるようにしている サブコマンドのあとは_filesでファイルとディレクトリが補完されるように 参考になるサイト zshの補完関数の書き方がまとまっているところがほとんど無いので下記が非常参考になります。 zsh補完関数を自作すると便利 -

  • 1