[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

phpに関するakaihoのブックマーク (54)

  • [Think IT] 第2回:symfony 1.1にアップグレードしよう! (1/3)

    【一気に覚えるPHP!】symfonyで楽々開発 第2回:symfony 1.1にアップグレードしよう! 著者:アシアル株式会社 森川 穣 公開日:2008/5/19(月) 前回は簡単にsymfony 1.1の新機能について紹介しましたが、今回は既存のプロジェクトをアップグレードする場合の注意点などを解説していきたいと思います。 symfony 1.1がリリースされたので、現在symfony 1.0を使って開発しているプロジェクトをどうするのかを考えている方も多いでしょう。取り得る対応策としては、「アップグレードしない」「アップグレードするが、互換性は有効とする」「アップグレードもして、互換性も基的に使用しない」の3つになるでしょう。 もちろん作業量は順に増えていきます。アップグレードしない場合は基的に何もしないわけですから何も作業する必要はありません。残りの2つの作業量はいかほど

    akaiho
    akaiho 2008/05/21
  • 「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot

    昨日書いたvimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – /halt/Snapshotですが、ゆどうふさんが自分流・vimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – ゆどうふろぐというエントリでシンプルな方法を提示してて、 &ftじゃないのは故意です。PHP以外の時に間違って-l付きで実行ってなんかやだなと思ったので。 な に か も ん だ い で も ? という話がありますが、これ。.vimrcに設定を書くから起こる問題なんですよね。 .vimrcに設定を記述すると、どのファイルタイプでも関係なく実行される為、ゆどうふさんの書き方だと、Rubyを編集しててもphplintが走る事になります。「,l」はlintという意味でmapしてんのにそのファイルタイプにあったlintができないなんてイミナサス。かといってifで&ft見て状況に応じてmapを切り換えるのもダサス。 結論

    「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot
  • 絶対に公開してはいけないPHPプログラミング

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング ネタ元:AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム これはひどいのに誰もつっこみを入れていないので、ツッコミを入れておきます。 セキュリティーフィックスされたました。 AjaxMailを利用しているサイトはスパムメールの踏み台にされます。 送信プログラムであるsendmail.phpの 150行目でPOSTで受け取ったアドレスをそのまま変数に入れて、 $reto = $_POST['email']; 168行目で直接メール関数に利用している。 if($remail == 1) { mail($reto,$resbj,$rebody,$reheader); } ありえない。 mail関数の第一引数には送信先のメールアドレスを設定できるのですが、カンマ区切りで複数のメールアドレスが指定できます。 リターンメールの性質上、リファラ

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング
  • PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」:phpspot開発日誌

    PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」 2008年03月12日- PHP Universal Feed Generator (supports RSS 1.0, RSS 2.0 and ATOM) | ajaXray It’s been a while since I’ve planned on developing a feed generator that fulfills most my needs by supporting the various feed formats. PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」。 RSS1や2、ATOMのフォーマットを理解して出力するのは面倒ですね。 このライブラリを使えば、RSS1/2もATOMも、クラスを作成す

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akaiho
    akaiho 2008/03/12
  • 第2回CakePHP勉強会無事終了!&発表資料 - yandod's blog

    events.php.gr.jp 第2回CakePHP勉強会 第2回CakePHP勉強会、参加者や発表者、運営者のみなさまのおかげで盛況のうちに終了しました。 盛況と書けば簡単ですが、50人を超える来場者があり発表の内容も濃く、懇親会も盛況ということで異様に濃い一日になりました。 ばたばたしていたので写真は開始前にしか撮れませんでした。 おそらく他にも撮影した人がいるのでそれで様子がわかればと思います。 当ににぎやかで楽しい時間がすごせました。 from akiyan.com 下記は思いついた事のメモです。 addons.mozilla.org@CakePHP 紹介したい内容が多く、早めの進行になりました。 サイトの事は知っていても、コードを見たことがある方は1人しかいませんでしたね。 実際にキャッシュが有効になって動いている部分をローカルで動作させられたのは良かったです。 発表資料のダ

    第2回CakePHP勉強会無事終了!&発表資料 - yandod's blog
    akaiho
    akaiho 2008/02/21
  • モバイルキャリア判定用のPHPライブラリ「PEAR::Net_UserAgent_Mobile」最新版を入れよう:phpspot開発日誌

    PEAR :: Package :: Net_UserAgent_Mobile モバイルキャリア判定用のPHPライブラリ「PEAR::Net_UserAgent_Mobile」が2/10にアップデートされました。 前回のリリースは、2007/2/20。1年ほど経っているわけなのですが、その間に携帯端末のユーザエージェントの状況なんかも変わりましたね。 新しく、モバイルかPCのどちらか、というのを判別するために、isMobile メソッドが追加されています。 (これまでは、isDocomo、isEZWebなど、具体的なキャリア名の指定が必要でした) より詳しい変更点はこちらを参照してください 携帯サイトをPHPで構築されている方は要チェックですね。 関連エントリ 携帯端末のUserAgentを扱うライブラリ:Net_UserAgent_Mobile

  • PHPから各種ウェブサービスにアクセスするためのライブラリ集 2008年2月版:phpspot開発日誌

    PHPから各種ウェブサービスにアクセスするためのライブラリ集 2008年2月版 をまとめてみました。 2006年に「PHPからWEB2.0なAPIサービスを使う際に便利なモジュールまとめ」というエントリでウェブサービス用モジュールをまとめましたが、あれから時間が経ったので再度まとめてみました。 Services_Amazon - Amazon用 Services_Delicious - del.icio.us用 Services_Google - Google用 (古いので使えないかも) Services_Yahoo - Yahoo!Webサービス用 Services_Technorati - Technorati用 Services_Youtube - youtube用 Services_Digg - digg 用 Services_Twitter - Twitter用 PEAR::Fl

    akaiho
    akaiho 2008/02/12
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:スクリプト言語の美学

    akaiho
    akaiho 2008/02/05
  • "諸君、私はPHPが大好きだ" - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

    ついカッとなってやってしまった。後悔はしないことはないだろう。 諸君 私はPHPが好きだ 諸君 私はPHPが大好きだ PHP/FI2が好きだ PHP3が好きだ PHP4が好きだ PHP5が好きだ PHP6が好きだ PEARが好きだ PECLが好きだ Smartyが好きだ PHPマニュアルが好きだ PHP-CLIが好きだ Windowsで Linuxで UNIXで BSDで Macで りなざうで Blogで Wikiで サーバ上で クライアントPC上で この地上で行われるありとあらゆるPHPプログラミングが大好きだ file_{get|put}_contents()/file()でファイルの読み書きを一瞬で実装するのが好きだ xdebugで武装したベテランの連中がプロファイリングでボトルネックを検出した時など心がおどる PHP4でnewした結果を&つけ忘れたためオブジェクトがコピーされてしま

    "諸君、私はPHPが大好きだ" - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)
  • PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0

    PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 そのコメントに対して、いろいろと論争が起こっているようです。 流れのまとめと、個人的な思いを書いておきます。 1月26日、PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 (中略) 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 Webアプリケーションをなめるな PHPならではの理由がないわけではないこと

    PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0
    akaiho
    akaiho 2008/01/30
  • 第1回拡張勉強会を開催します - おぎろぐはてブロ

    盛り上がったのが10日前。この度、サイボウズ・ラボのオフィスをお借りし、第1回拡張勉強会 (PHP勉強会分科会)を開催することとなりました。 (すいません、開催日付書き間違えてました><再度確認お願いします) 第1回開催概要 日時 2008年1月22日(火) 19:30〜21:30 終了後、懇親会 (肉だけど焼肉以外予定) やべー、開催日間違えた>< 火曜日ですー 会場 サイボウズ・ラボ株式会社 (アクセス) ※今月オフィスが移転してます。ご注意ください 人数 20人 対象とする人 PHPがなんとなく使えて、且つ、C言語触ったことがあるくらいのひと。型と、ポインタ、構造体あたりくらいまでなんとなく分かるひと。 それ以外の方も参加できますが、退屈かもしれません。できるひとはむしろサポートしてください>< 参加申し込みを開始しました。参加を希望されるかたは以下から申し込みをお願いします。 ht

    第1回拡張勉強会を開催します - おぎろぐはてブロ
    akaiho
    akaiho 2008/01/17
  • PHPからシンプルにRSSをパースできるクラスライブラリ「Last RSS」:phpspot開発日誌

    Last RSS - PHP RSS parser/reader lastRSS.php is simple yet powerfull PHP class to parse RSS. PHPからシンプルにRSSをパースできるクラスライブラリ「Last RSS」。 1つのファイルのinclude で済み、必要最小限の機能で、クラスライブラリの分かりやすい形で使えます。 コード例は次のようにシンプル // include lastRSS library include './lastRSS.php'; // create lastRSS object $rss = new lastRSS; // setup transparent cache $rss->cache_dir = './cache'; $rss->cache_time = 3600; // one hour // load s

    akaiho
    akaiho 2008/01/15
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
    akaiho
    akaiho 2008/01/09
  • 第29回PHP勉強会に行ってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    第29回PHP勉強会 とりあえず、ウェブカムもってってUstream中継しようと思ったけど朝起きてのんびり新聞読んでたら時間なくなって急いでたら忘れたという。 さて。 今年最後の勉強会が開催されました。 会場はトライコーン株式会社さんに提供していただきました。ありがとうございます。 今回から、レツノ持参で参加ということで、無駄にまとまってないレポートで長々しくなっておりますのでご注意ください。。 自己紹介中の話題 PHP5.3からnamespace導入? グダグダな議論が 早く導入してもらいたいけど、中途半端な実装のままリリースだと「またPHPは」とか言われるw PHP4終了 でもそんなのかんけーねー ROUNDとか盛り上がったよね 30分で振り返る2007年のPHP(id:yandodさん) 資料作成にあたってはid:shimookaさんのブログを(ということで、発表のタイトルに「fea

    第29回PHP勉強会に行ってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • php_tokyocabinet-0.1.0 - 讃容日記

    php_tokyocabinet-0.1.0.tgz Tokyo CabinetPHPバインディングを作ってみました。 インストールは phpize; configure --enable-tokyocabinet; make; sudo make install と、いつもの手順ですが、configure内でpkg-configを使います。Tokyo Cabinetはバージョン1.0.2以降が必要です。 Mac OS XではTokyo Cabinet, pkg-configともにMacPortsでインストールできます。(databases/tokyocabinet, devel/pkgconfig) API解説 ハッシュデータベースを操作するTCHDBクラス、B+木データベースを操作するTCBDBクラス、B+木データベースの各レコードを順番に参照するためのTCBDBCURクラスがありま

    php_tokyocabinet-0.1.0 - 讃容日記
    akaiho
    akaiho 2007/12/12
  • 【私の2007年】2007年問題はどうなった?

    テクノロジー・リーダー向けサイト「Enterprise Platform」は、複数の雑誌やサイトの編集部の協力の下、作られている。欄では、記者同士あるいは記者とサイト編集長とのやり取りを公開していく。今回は,Enterprise Platform内のコーナー「Enterprise Office」の編集をてがける中田敦記者(ITpro編集部所属)と谷島宣之の対話を掲載する。 Y 夏休み中にだけ掲載して,そのままになっていた「Enterprise Platform談話室」欄を再開したいと思う。そろそろ2007年も終わりだから,Enterprise Platformに関わりのある記者諸兄に,「今年一番印象に残ったこと」を挙げてもらうと思うのだがどうか。 N 個人的なことでもいいのでしょうか。 Y 構わないが,「Enterprise談話室」だからねえ。最後はエンタープライズ・コンピューティング

    【私の2007年】2007年問題はどうなった?
    akaiho
    akaiho 2007/11/27
  • preforkがもたらした「小さいインフラ」思考 - shinno(鈴木慎之介)の日記

    勉強会でも記述したとおり、ニコニコ動画のWebサーバはapacheのpreforkで動いてます。そのためapacheプロセスで複数立ち上げてリクエストをこなしているため、主にTCPコネクションとメモリのリソースが消費されてしまいます。そもそもpreforkの理由はphpをNon-ZTS(Zend Thread Safe)でbuildしてるからmpm(worker)ではないのですが、如何せんアプリケーションやほかのモジュールとの相性を検証した上でZTSは投入したいというのもあるため、全部投入というのは頭を悩ませます。 今回は、その悩みから「小さいインフラ」を実現するにむけてのぼんやりした思考の変化をここに書き記しておきます。 メモリ節約 まず消費するリソースで、TCPコネクションについてはOS上でオープンできるポートの論理限界値(Linuxでは20,000ぐらい?)があるので、ホストを増やす

    preforkがもたらした「小さいインフラ」思考 - shinno(鈴木慎之介)の日記
  • mixi Engineers’ Blog » manを書こう

    チャリンコ通勤もそろそろ寒くなってきたと感じる今日この頃のmikioです。今回は、manの書き方について述べてみます。 manとは UNIX系のフリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアを世に出す場合、その使い方を示した「man」形式のマニュアルを付属させるのが一般的です。端末上で「man hoge」とやると「hoge」のマニュアルを見ることができるので大変便利で、UNIXを使っている方は日々お世話になっている機構だと思います。ちなみに「man -t hoge」とやるとPostScript形式のデータが出力されるので印刷して見ることもできるんです。 そういうわけでUNIXのソフトウェアはmanをつけて配布するのがあたりまえ的になっていて、つけてないと「なんでやねん」とお叱りをうけることもあります。Debian/GNU Linuxでは、パッケージに含まれる全てのコマンドには各々に対応する

    mixi Engineers’ Blog » manを書こう
  • phpspotの件のまとめ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspot開発日誌のKJさんからメールがあり、この週末にメールにて議論を行なってきた。お互いのブログに対する考え方が違うという結論についは合意できたので、ここでそれぞれの見解をまとめてこの件については終わりとしたい。 メールでの議論の内容については、KJさんの希望により、非公開とする。 合意の内容は以下のとおり。 議論の結果、お互いのブログの運営で、間違いの指摘に対する考え方が違うことがわかったとし、それぞれの考え方を説明する。 ブログで書かれた間違いの指摘や、その真偽に関する議論についての秋元の考え方は、以下の通り。 秋元は、ブログの間違いの指摘は公開コメントやブログで行い、間違いかどうかの議論などは他のブロガーやブックマーカーも含めて衆目の中全員で検証する、のがいいと思っている。 KJさん側の考え方は、最後に秋元がまとめた時点では以下だが、 KJさんは、ブログの間違いの指摘は(あれ