このサイトは、各種フリー(無料)音素材の配布、 その他ご利用条件に応じた各種ライセンシングなどを備えた、 プロ・アマ問わず様々なコンテンツ制作に役立つサービスです。
このコーナーでは、『よくわかる音楽著作権ビジネス(実践編)』に掲載されている契約書フォーマットを無料で公開しています。どうぞご自由にお使いください。なお、契約書に関する質問はお受けしておりません。契約書の詳しい説明については、同書を参考にしてください。 2021年10月27日 契約書フォーマットを更新しました。 契約書フォーマット ドキュメントを全てまとめたものがダウンロードできます。 wordファイル (zip圧縮) pdfファイル (zip圧縮) 個別の契約書フォーマット 1. 専属実演家契約書[プロダクション・アーティスト・レーベル/包括契約] wordファイル pdfファイル 2. 専属実演家契約書[プロダクション・レーベル/包括契約] wordファイル pdfファイル 3. 専属実演家契約書[アーティスト・レーベル/包括契約] wordファイル pdfファイル 4. レコーディン
HTML <header> <div id="nav-drawer"> <input id="nav-input" type="checkbox" class="nav-unshown"> <label id="nav-open" for="nav-input"><span></span></label> <label class="nav-unshown" id="nav-close" for="nav-input"></label> <div id="nav-content">ここに中身を入れる</div> </div> </header> inputやらlabelやらが入っていて、何のことが分かりづらいかと思うので、少し解説をします。 解説 全体はheaderで囲んでいます。他にもサイトタイトルやロゴ画像を入れるのではないかと思います。<div id="nav-drawer">の中に
Subscribe Get Latest Updates on Designing, Development & Freebies. No Spams! Promise :)
順序リストの表示に利用するol要素。 デフォルトではごくシンプルな番号つきリストですが、デザイナーさんからこんな風に番号部分だけ色を変えるなどの装飾がされたデザインを渡されたらどのようにCSSを作りますか? …簡単そうに見えて、意外と悩むのではないでしょうか? 今回の記事では、こんなシーンで使えるCSSのTipsをご紹介します。 最初からついている数字は使わない 結論から言うと、list-style-typeによって付与される数字は使いません。 ここだけを装飾する方法はないので、せっかくですが指定自体を無くすことになります。 ol{ list-style-type: none; } ここから活躍するのが当記事の主役、CSS2から登場した「カウンタ機能」です。 これを使って1,2,3,4…といった連番を疑似要素:beforeにつけなおす方法をとった上で、自由に装飾できるようにしてみましょう。
こんにちは、デザイナーの奥田です。 最近フロントエンドでは「脱jQuery」なんて言われていますね。 まだまだjQueryバリバリ書いてますって方もちょっとずつ「脱jQuery」していくとこの先もスキルが活かせると思います。 さて、今回は「もう最近の案件はこれしか使っていないんじゃないか?」というぐらい高機能で便利なスライダーをご紹介いたします。 Table of contentsSwiperの使い方カルーセル表示にするレスポンシブに対応するPC時はグリッド表示、スマホ時にスライドにするサムネイル付きカルーセル表示その他オプションまとめSwiperの使い方まずは普通に使ってみましょう。下記よりファイルをダウンロードするかCDNでの使用でも実装できます。 SwiperCDN CSSとJSを読み込みます。 <html> <head> <link rel="stylesheet" href="h
WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン
section of your WordPress site. For example, you could include a style like this: Don't forget to put your content outside of this comment block (duh!). Although, it would probably be best to remove this whole dang thing before you go live (other- wise, this comment block will be outputted along with your content). ============================================================-->
画像は使用せずにCSSだけでスタイリングしたタイトル(見出し)のデザインサンプルで、似たようなものやちょっとCSS追記した程度のものも多いですが全50種類です。 全体的にすごく手間がかかっているようなものはないのですが、似たようなタイトルデザインを使う場合はCSSコピペで実装できると思います。 また、一部複数行に向かないものもありますが、基本的には複数行のタイトルでも見栄えが崩れない感じのものになっており、余白やカラーなどを調整することでデザインを変更するのも容易です。 以下で紹介している内容は一部異なるものもありますが、基本的に下記のようなシンプルなHTMLを使用しています。 ただ、一部異なるものといってもいずれもspan要素を1つ追記する程度です。
Material Design Lite Material Design Lite lets you add a Material Design look and feel to your websites. It doesn’t rely on any JavaScript frameworks and aims to optimize for cross-device use, gracefully degrade in older browsers, and offer an experience that is immediately accessible. Get started now. Templates The MDL components are created with CSS, JavaScript, and HTML. You can use the compone
Ready-to-use foundational React components, free forever.
2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ
スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景
実際のウェブサイトを例に、ずっと廃れないであろうページレイアウトの10のパターンとその特徴を紹介します。 10 Evergreen Website Layouts (that will never go out of style) [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 2カラム、広いヘッダ 3カラム、広いヘッダ フォーボックス 不確定なグリッド 大きいスクリーンショット シングルカラム 打ち出し画像 固定サイドバー グリッドベースのギャラリー マガジンスタイル [ad#ad-2] 2カラム、広いヘッダ これは最も普通のレイアウトと言ってもよいでしょう。広いヘッダが上部にあり、960pxを2カラムにし、一つは広く、もう一つは狭くしたものです。狭い方はサイドバーでナビゲーションなどが設置してあります。 慣習的に、ブログでは広い方の右にナビゲーションを置き、スタティックなサイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く