[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ヲチに関するX-keyのブックマーク (9)

  • 南極からのご招待 | 水からの伝言

    10月18日(土) パソコン故障で失礼しました。 いっぺんに、1万件もアクセスを貰ったせいかどうか分かりませんが、2年ほど使っていた愛用のPCがダウンしてしまい、この間日記をアップすることが出来ませんでした。訪れてくれた方々には、大変申し訳ありませんでした。 結局のところ、新しいPCを購入しましたが、前のPCに入っていた情報を移動することに時間がかかったりして、今日からの日記再開となりました。悪しからずご了承くださいませ。 南極からのご招待 さて、新しいパソコンによる第1報は、思いもよらぬ地域からのご招待のお知らせです。 私は今年の3月、初めてチリを訪れそこで大変な歓待を受け、来月初旬に再び行くことが決まっています。今度はアルゼンチン、チリ、コロンビアと言う順に、11月1日から14日までのスケジュールとなっていて計5回のセミナーを行うことになっています。 前回訪れたときには、江プロジェク

    南極からのご招待 | 水からの伝言
    X-key
    X-key 2008/10/21
    『いっぺんに、1万件もアクセスを貰ったせいかどうか分かりませんが、2年ほど使っていた愛用のPCがダウン』技術系にはそうとう疎そうだなぁ。
  • 袋上部に約1ミリの穴=混入場所特定急ぐ−冷凍インゲン・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    X-key
    X-key 2008/10/17
  • 中高生に1箱千円が効果的=喫煙防止で大幅値上げ必要−9万人調査・厚労省研究班(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

  • 泥沼 - Apeman’s diary

    http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080807/p1 だからさ、子どもじゃないんだから、いい加減「わからない」と言ってればすむという発想をなんとかした方がいいよ。自分の言ったことには責任をもてよ! Apemanさんの仰りたいことは相変わらずよく分からないけれども、いくら自分がその辺りを大変によくお勉強されているとはいっても、場違いな場所で「ホロコースト」「ホロコースト」「ホロコースト」と声高に連呼して説教して恥じないような方に対しては確かに「軽率」だと思っているし、軽蔑もしているよ。 「場違いな場所」ってのは君が勝手に言ってるだけじゃん。hokusyuさんも私も「なぜこの場面でホロコーストを想起したか」については縷々説明したはずなんだけど、君はなに一つ反論せず「わからない」「接点が見つからない」って言い続けただけじゃない。あげく「声高に」だの(でかいフォントでも

    泥沼 - Apeman’s diary
    X-key
    X-key 2008/08/12
    相手が「わからない」のは、自分の文章力に問題がある可能性とか考えられないんだなぁ。誠実かどうか以前の問題だろうに。
  • 学歴関係無いから - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51088798.html ある奴隷志望者が、もっと「エリート」の足に鎖を巻くべきだと提言したところ、あるマッチョな奴隷に、俺ぐらい優秀な奴隷じゃないと鎖を巻いてもらえねえんだバカ野郎と罵られた事件です。 まあ、ブクマやトラバの分析を見る限り、一応みんな「学歴関係ねえだろ」ということには気づいてます。でも、そこからが問題です。「学歴あるなしに関わらず、社会に必要とされるようなコミュニケーション能力は必要だよ」ブーッ、外れです。正解は、「学歴に関わらず、コミュ力に関わらず、社会はあらゆる人間を必要とする義務がある」です。学歴に関わらず、能力に関わらず、あらゆる人間は自分の仕事を選ぶ権利があるのです。 http://

    学歴関係無いから - 過ぎ去ろうとしない過去
    X-key
    X-key 2008/08/01
  • はてサヲチャーが非ヲチャーの彼女にはてなサヨクを軽く紹介するための10Diary - 地を這う難破船

    改変元:アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 まあ、どのくらいの数のはてなサヨクヲチャーがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「ヲチャーではまったくないんだが、しかし自分のヲチ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らないはてなサヨクの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲチャーの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、はてなサヨク略してはてサのことを紹介するために見せるべき10idを選んでみたいのだけれど。(要は「啓蒙」の正反対版だな。彼女に左翼を布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的にヲチに過大な負担を伴うはてサブックマーカーは避けたい。できればダイアリ、はてブを使用していてもダイアリと兼用しているidにとどめたい。あと、いくらはてなサヨク的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避け

    はてサヲチャーが非ヲチャーの彼女にはてなサヨクを軽く紹介するための10Diary - 地を這う難破船
    X-key
    X-key 2008/07/30
  • 不寛容に寛容な国 - 非国民通信

    「寛容は不寛容にも寛容であるべきか?」そんな問いもあります。これには人ぞれぞれ意見があるでしょう。不寛容に対して寛容であるべきか否か? ただ、繰り返されてきた前例を見るに「不寛容に対して寛容でありながら、最後まで寛容であり続けること」これに比べれば、駱駝が針の穴を通ることの方がまだ易しいようです。 例えば、この日の社会はどうでしょうか? 人種差別や歴史修正主義、その他諸々のヘイトスピーチや些細なことで人を咎め立てることに対してこれほど寛容な国はなかなかありません。しかしその結果は? 日は寛容な社会でしょうか? 不寛容に対して寛容である結果としてどこに行き着いたか、それは真摯に受け止める必要があります。 「君の意見には反対だ、だが君がその意見を言う権利は死んでも守る」 そんな言葉もあります。これだけ聞いてみると名言にもなるでしょう。ですが、それも時と場合によりけりです。「偏見と憎悪を煽る

    X-key
    X-key 2008/07/21
    「歴史修正主義者」と、たまたま「歴史修正主義者に感化されちゃった人」は見分けるべきだろう。「感化されちゃった人」にも不寛容なら逆に胡散臭く思われて終わり。
  • 殴るな! - good2nd

    これ傷害事件じゃないの?一方的に何十人も殴っても、たんこぶまでなら OK なの? 愛媛県宇和島市の市立中学校の男性教諭(41)が、学年集会に遅刻した2年生の男女83人全員の頭をゲンコツで殴っていたことがわかった。うち生徒7人の頭にコブができ、男性教諭は「行き過ぎた指導だった」と、保護者らに謝罪したという。 学校側によると、男性教諭は今月3日、2年生の生活態度について指導するための学年集会で、生徒が集合時間に7分遅れたことに腹を立て、全員を正座させたうえ、一人ずつ順番に殴ったという。ほかの教諭6人が制止しようとしたが、止められなかったという。 いや「行き過ぎた指導」じゃなくて、「ついカッとなって全員殴りました」だろ。 あいかわらず「体罰は必要」とか言う人が多いけど、「必要」じゃなくて単に殴りたいんでしょ?それなら「ムカつくガキを殴りたい」ってハッキリ言えばいいのにね。だって体罰なしでちゃんと

    殴るな! - good2nd
    X-key
    X-key 2008/07/12
    体罰には消極的反対だが、『「ついカッとなって全員殴りました」だろ』という思い込み認定理論|id:buyobuyo それは既読。あっしは報道は鵜呑みにせず他の可能性も色々想定してみる。願望に沿った報道は鵜呑みするの?
  • あいかわらずだねぇ・・・(追記あり) - Apeman’s diary

    on rehabilitability ドンキホーテの幸福 結局以前と同じパターンですな。要するに出発点にあるのは「VAWW-NETウゼエ」「教科書検定にケチつけるやつウゼエ」*1であって沖縄戦とか映画『靖国』に関心があるわけではなく、ようは自分のリングに近いところで VAWW-NET みたいな団体を disるチャンスに飛びついただけだから、どうしてもツッコミどころをつくってしまう。で、そこを指摘されるとずるずると自コーナーへと後退してクリンチに持ち込もう、というわけである。 で、とりあえず「法律的見解の主張可能性」がどうたらとかいう弁解が bullshit だという点について、実質的に反論することは断念したと考えてよろしいか? 『靖国』の李監督にクレームを付けていた面々のなかには「もっと〔期待権の〕保護範囲を左側に広げろ」と主張していた者はいないのであって、とすれば最高裁判決をうけて「刀

    あいかわらずだねぇ・・・(追記あり) - Apeman’s diary
    X-key
    X-key 2008/07/09
    あいかわらずだねぇ・・・、論敵にレッテルを貼って見下して勝った気になっているところが・・・。結局何がしたいんだろう? 優越感?相手が法学者といえ、たかが「ブログ」に何を求める?
  • 1