[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Tom-Dのブックマーク (38)

  • [年末企画]Snow Leopardのシステムフォルダを大掃除する(1) - builder by ZDNet Japan

    ふとカレンダーを見やれば、2009年も残すところ1週間。寒風吹きすさぶ時世なだけに、浮き足だった雰囲気はないものの、師走ならではの“掃除しなきゃ”という感覚は自然と湧いてくる。 コンピュータで掃除といえば、筐体内部のホコリ除去ばかり連想しがちだが、システムフォルダの整理もお忘れなきよう。旧Mac OSの時代には、よく雑誌の特集で取りあげられていたものの、Mac OS X世代になってからはあまり見かけないようだ。そこで今回から数回にわたり、年末企画として「Snow Leopardのシステムフォルダ大掃除テクニック」を取りあげたい。 まずは約束事の確認から。1つ目は、システムフォルダなだけに安易な変更は危険を伴うこと。2つ目は、システムフォルダ(/Sysem/Library)の所有者はrootに設定されているため、削除/移動など内容に変更を加える場合には管理者権限が必要になること。3つ目は、F

    [年末企画]Snow Leopardのシステムフォルダを大掃除する(1) - builder by ZDNet Japan
    Tom-D
    Tom-D 2009/12/25
    Mac Systemfolder の掃除方法、その1
  • 「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み

    毎日新聞ではいくつかTwitterアカウントを開設し、目的に応じて投稿内容と運用方法を変えている。 「たとえば、RSSをそのままTwitterfeedなどを使って投げるのは簡単だが、それだとただのRSSリーダーと変わらない。記事の見所、ちょっとした驚きなどを含めて流したかった。それが毎日jp編集部のTwitterアカウント」(乗峯氏) アイコンである鳥のキャラクター「コッコちゃん」はTBSの豚のキャラクター、auのリスモをデザインした有名デザイナーによるものだという。 毎日jp編集部のTwitterはコッコちゃんがおすすめ記事がつぶやくという設定になっている。 目的別に複数アカウントを使い分け ニュースの更新を随時知りたい人のために、「毎日jpニュース」というTwitterアカウントでは主なニュースのRSSをそのまま流している。 Twitterユーザーには欧米人の多いため、日のニュースを

    「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み
    Tom-D
    Tom-D 2009/08/31
    この人なんだ、
  • Apple純正のiPhone向けファイルブラウザ「MobileMe iDisk」が登場 - builder by ZDNet Japan

    身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える 新しい働き方にあわせて変革を! デバイスの運用管理やサポートを再考する時 ひとり情シスが考えるPCライフサイクル リスクのある暗号資産取引を追跡 ブロックチェーン分析を利用し 暗号資産取引の健全性向上を支援する! EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る VMware 渡辺氏に聞く 顧客のデジタル変革のために 自らも改革を続けるヴイエムウェアの戦略 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せ

    Apple純正のiPhone向けファイルブラウザ「MobileMe iDisk」が登場 - builder by ZDNet Japan
    Tom-D
    Tom-D 2009/08/04
    good guide.
  • ジャングル、iPod/iPhoneのデータをPCにバックアップできるソフト

    ジャングルは6月12日、iPod/iPhoneに保存している音楽、動画、写真などのデータをパソコンにバックアップできるソフト「PodCOPY 4」を7月10日に発売すると発表した。Windows版とMac版の2種を用意し、価格はともに3980円。 iPod/iPhoneに保存している音楽、動画、写真、ゲーム、「PodCast」などのデータをパソコンにワンクリックでコピーできる。誤って削除してしまったiTunesライブラリの復元や、複数のパソコンでiPod/iPhoneのデータを同期させる場合に便利。次期iPhoneiPhone 3G S」にも対応予定。 Windows版の対応OSは、Windows Vista(32bit/64bit)、XP(32bitのみ)。次期OS「Windows 7」のRC版の動作確認済み。Macの対応OSは、Mac OS X 10.4、10.5。 ジャングル=ht

    ジャングル、iPod/iPhoneのデータをPCにバックアップできるソフト
    Tom-D
    Tom-D 2009/06/16
    iPhone バックアップ
  • 「企業戦士」たちの苦悩[6(上)] ―さらば「団塊」-創造できない口先世代 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    Tom-D
    Tom-D 2009/02/27
    辛口評論
  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
    Tom-D
    Tom-D 2009/02/04
    一神教と多神教、オバマが最後の大統領になるか?
  • http://www.sushitomi.com/sv_yose/showinfo.html

    Tom-D
    Tom-D 2009/01/15
    三遊亭圓橘師匠出演
  • アスパラクラブサイト統合完了のお知らせ

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/21
    筑紫哲也さん絶筆?
  • 米国ネットマーケティング茶話:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    米国の金融危機に端を発した、世界的不況の真っただ中に立たされた米国企業はこの 状況下でどのようなネットマーケティングを展開しているのか。 このコラムでは、 米国在住の著者が米国ネットマーケティングのトレンドをコラム形式で、マーケッ ターとしての立場だけではなく、米国在住の一般消費者の視点も加味しながら紹介し ていきます。 大柴 ひさみ(おおしば・ひさみ) JaM Japan Marketing LLC代表。日米のマーケティング・ビジネスを橋渡し米国シリコンバレーで、日米のマーケティング・ビジネスのファシリテイターとして、戦略の開発実施・調査分析などのコンサルティング・サービスを提供するJaM Japan Marketing LLCの創設者/パートナー。日の広告代理店の電通ヤングアンドビルカム、米国広告代理店マッキャン・エリクソンを経て、20年間に渡る日米間のビジネス経験を生かして

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/20
    大柴ひさみ on NBonline
  • ネットは「中国式民主主義」を生むか?:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 中国では憲法上は言論の自由が保障されているものの、それはあくまでも政府や共産党を礼賛する範囲内での自由であって、実際にはかなりの言論規制がなされている。そこで匿名性の高いネット空間を用いて、網民たちは真実の吐露を試みているわけだが、それも政府の検閲に遭い、個人の書き込みが“有害情報”として削除されたり、個人サイトが封鎖されたりしているのが現状だ。しかし、あまりに激しい検閲を行うと、2.5億に上る網民たちが黙っていない。2.5億ともなると、十分に世論を形成する力を持っており、すさまじい言論パワーとなり得る。政府は飴と鞭を適宜使い分けて一定程度の書き込みの自由を与えているため、中国のネット空間は、取り締まる官側と、その検閲を何とか潜り抜けて民の主張を反映させようとする民側との間の、激しい争奪戦の様相を呈している。民側は、これを「ネット空間官民争奪戦」と称し、新時代の文化革命

    ネットは「中国式民主主義」を生むか?:日経ビジネスオンライン
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/20
    中国網民事情
  • 絶望的な粗利益率、数字で見るGM凋落の道

    もう1つは、コストが経営者の思惑通りに下がらなかったからだ(ちなみに、この2つの体質は2008年まで一向に改善されず、ついには致命傷となった)。2005年、GMは北米12拠点の閉鎖と3万人の人員削減を実施した。この結果、粗利率は4.8%から9%に上昇したが、2007年には再び8%に低下した(トヨタは18%)。労働組合が強いため、賃金カットはままならず、しかも休職中の従業員に対して所得を補償する米自動車業界特有の慣行がある。さらに、年金や退職者に対する医療費も負担しなくてはならない。 続きを読む 債務超過と退職給付債務の二重苦 ちなみに、時間当たり人件費はGM工場従業員78.21ドルに対して、トヨタ自動車の米国工場従業員47.6ドル。GMの時間単価が高いのは、福利厚生費としての年金・医療費負担(約50ドル)が含まれているからだ。 こうした事情で人件費は簡単には減少しない。生産縮小による工場稼

    絶望的な粗利益率、数字で見るGM凋落の道
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/19
    社会主義の夢の末路と同根か?
  • 不法滞在のアフリカ系黒人に“占領”される中国・広州市:日経ビジネスオンライン

    あれ? ここ、広州だよね? 広東省の省都・広州市は筆者が1995年から1999年まで約5年間駐在した土地であり、筆者にとって中国で最も肩のこらない都市である。筆者が広州から帰国してから既に10年近く経つ。市の中心部に隣接していた白雲空港は郊外の花都区(旧花都市)へ移転したし、市内には地下鉄が開通して交通の便は極めて良くなった。さらに、毎年春秋2回の広州交易会では新旧両会場の並行開催が新会場に一化されるなど、広州は大きな変貌を遂げたのである。けれども、広州という都市の持つ大きな包容力に溢れ、活気に満ちた空気は昔と何ほども変わっていないように筆者には思えた。 さて、今回筆者は広州市に2008年11月13日夕方到着して、15日午後に白雲空港から帰国したのだが、このわずか2日間の滞在で注目すべき事実に驚愕した。それは「広州がアフリカ系黒人に占拠された」という事実である。この表現は誇張に過ぎるが、

    不法滞在のアフリカ系黒人に“占領”される中国・広州市:日経ビジネスオンライン
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/19
    アフリカ人のバイタリティー? 多様性
  • ブログにとって重要なのは「アクセス数」よりも「定着率」 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 前フリのネタを考える暇もないほど師走の慌しさに忙殺されている山田井ユウキです。忙しさのほとんどが仕事で、プライベートには木枯らしが吹いている事実からは目をそらして生きています。 そんなことはさておき。 先日は「ネット文化圏の勢力図を作ってみた」の記事にご協力いただきありがとうございました。 いただいたアドバイスのすべてを反映することができず申し訳ありません。それでも皆さんのお力添えにより、自分ひとりでは絶対に作れなかったであろうエントリが書けて大変嬉しく思っています。 ――― さて、ネット文化圏の記事にはたくさんの反響をいただき、通常よりもはるかに多くのアクセスが集中しました。 ちょうどいい機会なので、先日のエントリへのアクセスの流れを分析しながら、個人ブログの記事がヒットする条件と、ヒットした後のケアについて考えてみたいと思います。 どうすればア

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/17
    ブロガーの掟
  • 未来のリーダーを新興国に派遣しよう:日経ビジネスオンライン

    企業のグローバル化には、4つのステップがあると言われる。 第1ステップは、海外「販売」の増加。輸出を通じて、売り上げに占める海外販売額が増えていく段階だ。 第2に、海外「生産」の増加。特定の地域での販売量が増え、現地生産に切り替えられる。自動車産業のように、貿易摩擦がこれを加速化させることもある。 第3のステップは、海外「株主」の増加。世界的なマネーの移動が、これを推し進める。日の多くの産業の場合、第2ステップまで進んだ後に資の自由化が始まったため、このステップが3番目になっている。 そして最後の第4ステップが、「経営チーム」の外国人比率増だ。ソニーや日産自動車、あるいは最近の日板硝子のように、経営トップレベルに日人以外が就く場合も出てきたが、多くの場合はトップ以下、日人中心の経営チームに少しずつ外国人が入っていくということになる。 グローバル経営がうまくいっていないわけ ど

    未来のリーダーを新興国に派遣しよう:日経ビジネスオンライン
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/16
    TD commented
  • 日本にジャーナリズムが育たない理由:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    報道しないニュースが多すぎる たとえば、今回の毎日新聞の「WaiWai」問題がそうだ。7月20日に「おわび」が載っただけで、他の新聞は上っ面をなぞっただけ。インターネットを持ってない読者には、何があったかすらもわからない。  ぼくのエントリーでもまともに報道されないニュースもある。たとえば、「アメリカ年次改革要望書」の存在。「著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書」「著作権者たちのいらだち」「今年のアメリカ年次改革要望書から」など、三度にわたって、日政治アメリカの要望にそって動いていることを伝えた。しかも、この「アメリカ年次改革要望書」、秘密でもなんでもない。アメリカ大使館のホームページを見れば、誰でも読める。そして、これから数年後の日政治がどう動くが見えてくるのだ。(東龍氏によると「夕刊フジ」(引用はZAKZAK)には載っていた)  さらに、トヨタの過労死裁判について

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/12
    CNET ブログNo.1 in '08
  • asahi.com(朝日新聞社):東ヨーロッパで広がる性的少数者への攻撃 - 国際支援の現場から - 国際

    東ヨーロッパで広がる性的少数者への攻撃2008年12月11日アムネスティ・インターナショナル@ボスニアラトビアでのリガ・プライドマーチにレインボーフラッグを掲げて歩く活動家たち。2008年5月31日(c)AI第1回目のサラエボ・クィア・フェスティバルを混乱させるフーリガン。2008年9月24日(c)Photo/Amel Emric アムネスティメンバーと「平等は人権」バナー。2008年5月31日(c)AI ■妨害を受けたクィア・フェスティバル 2008年9月24日から4日間、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都で開催される予定だった「サラエボ・クィア・フェスティバル」が、初日終盤に発生した襲撃によって中止を余儀なくされた。同フェスティバルは、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)など性的少数者への差別の終結と法の下の平等を、映画上映やパフォーマンスによって平和的に訴えよ

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/11
    民主主義の未熟な社会の例
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/08
    中国網民の暴走
  • 【人界観望楼】外交評論家・岡本行夫 中国は穏やかになってきた - MSN産経ニュース

    先週、外務省の依頼で中国に講演にいった。毎度のこととはいえ、聴衆から質問が絶えない。「どうして田母神さん(前空幕長)のような認識の人が軍の最高位につけるのですか」。答えにくい。実を言うと僕も田母神氏に賛成できないからだ。 「中国に駐留していた日軍は、安保条約の下で日にいる米軍と同じ」、「太平洋戦争はルーズベルトの仕掛けた罠(わな)、戦わなければいまごろ日は白人国家の植民地」といった主張が、検証に耐えられない論拠で綴(つづ)られた「論文」が、審査の結果、最優秀(賞金300万円!)だったという。 日中関係について、聴衆に問いかけた。「日にとっても中国にとっても、最重要国はアメリカです」。聴衆はうなずく。「さて、2番目に大事な国は?」。聴衆は答えない。で、自分で言う。 「皆さんは『欧州』とか『アジア全体』とか答えますが、2番目に大事な国は日にとっては中国中国にとっては日だと思います

    Tom-D
    Tom-D 2008/12/01
    僕も田母神氏に賛成できない
  • ライブドアニュース(livedoor ニュース)

    ライブドアニュース(livedoor ニュース)
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/01
    田母神支持
  • KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン この記事がオンエアされる日の11月5日は、米国は大統領選挙の真っ最中に当たります。そこで今回は大統領選挙と金融不安対策を、一連のノーベル賞の話題とも関連づけてお話しよう…などと思っていたところ、トンでもない話が降ってきました。 航空自衛隊の田母神俊雄・前空幕長の「論文」と「更迭」の問題です。ちょっと調べてみて、これは触れないわけには行かないと思いました。先に結論を言えば、不用意かつ「あなた任せ」の情報発信は危機管理意識の欠如としか言いようがなく、KY=「空気読めない」自衛隊最高幹部が日の国益を空爆しているのと変わらない。ノーインテリジェンスです。いかにそれが無思慮かつ丸腰か、ポイントを具体的に指摘してみましょう。 「定年退職」で済む問題か

    KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」
    Tom-D
    Tom-D 2008/12/01
    伊東乾コラム