[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年3月3日のブックマーク (16件)

  • rough-note.net

    This domain may be for sale!

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    コピー料金安いなー
  • 「クリエーターズ・カフェ 秋葉原制作所」へ行ってきました

    ▲秋葉原制作所の看板。町の中心部からけっこう離れていて、この時間だとちょっと怖い場所。 pixivフェスタの帰り際、2/28に開店したばかりのレンタルブース「秋葉原制作所」を訪問しました。Nゲージ居酒屋、モンハンのリアルロビー、RPG風味ギャル雀など、斬新かつ謎な業態の店舗を展開するライトクリエート社が手がけた「同人作家のための創作スペース」です。 ▲店内の様子。ストイックかつソリッド。 入店前は、同人作家の溜まり場・しゃべり場だったら――(あまりよくない意味での)漫研的な店舗作りだったら、どうしよう? という懸念がありました。しかし、少なくとも現時点では、それは杞憂だったようです。店内には余計なものが一切ありません。逃避先としてのテレビ漫画も、あのいまいましいテレビゲームという魔物も。ファミレスのような雑音もありません。原稿やネームの作業へ、純粋に没頭できるようになっています。 ▲でも

    「クリエーターズ・カフェ 秋葉原制作所」へ行ってきました
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    写真沢山のレビュー
  • xFruits - Compose your information system

    © 2001 - 2020 WMaker | CampusPlex™

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    複数のRSSをまとめる以外にも、RSSをメールに転送したり、HTMLやPDFに変換したり、 携帯用のサイトに変換する等、RSSを自由自在に操れる
  • Tomblooでのタグ補完に関するtips - NOBODY:PLACE - MUTTER

    昨日からはてなブックマークはTombloo経由でブクマするようにしました。 はてなブックマークのポストにはブックマークレットよりTomblooの方が便利 動画やエントリを見ながらウィンドウを出しておけるし、 ローマ字で入力して日語のタグも絞り込めて凄く便利なのですが、 一点だけ困ったことがありました。 記号で始まるタグをピックアップしてくれないことがあるのです。 執筆時点では以下のものです。 「*」(アスタリスク)で始まるもの *あとで *まとめ *ネタ *ランキング *史 *政 *旅 *法 *被 *論 *資 *軍 「+」(プラス)で始まるもの +書 +見 +読 +買 「-」(マイナス)で始まるもの -冬 -夏 -春 -秋 「*」(アスタリスク)で始まるものは、よく使うもの。 「+」で始まるものは主に「*あとで」タグと一緒に使って、 あとで何をするつもりだったのかわかる

  • http://twitter.com/uinyun/status/1271990465

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    そういえば、大学時代。漫画史という授業に来ていた講師が。当時はまだちょっとした話題にすぎなかった「大場つぐみ=ガモウひろし」を確定させたり、幽遊白書の最後何話かは富樫じゃなくてアシスタントが書いた、と
  • SoundZit.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    SoundZit.com is for sale | HugeDomains
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    via http://bit.ly/LGsOQ YouTubeから音楽を検索して、その場で再生できるマッシュアップサイト。BGMに。YouTubeの音楽だけを抽出したプレーヤーを生成してサイトやブログに埋め込むことができる。検索に日本語通らないのが欠点
  • Windows, MacOS対応の無料で使えるS3クライアント-firedrive -ファイヤードライブ

    firedriveはAmazonS3とあなたのPCを簡単に同期可能なクライアントアプリケーションです。 S3クライアントとしてご利用いただける他にクラウドストレージfws storageと同期させることで大容量のオンラインストレージをご利用いただけます。 firedriveは終了いたしました firedriveはfws storageとの連携を基盤として利用できるアプリケーションです、AmazonS3をご利用であればS3クライアントとしてもお使いいただけます。その他のAmazonS3互換のクラウドストレージサービスやオブジェクトストレージも接続することが可能です。 また、接続した双方間でのファイルのコピーや移動もドラッグ&ドロップで直感的に且つ自由自在に操作することを可能にしています。 firedriveは、ファイルのダウンロードも簡単にできます。ショートカットメニューからパブリックファイ

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    俺が大ファイル送信によく使うfirestorageの姉妹サービス。料金体系が変わっていて、ガチの従量課金制。保存用にアップロードしてほったらかしておく分には最安の部類
  • Mozilla Re-Mix: Google Readerと連動してマガジンスタイルなスタートページを利用できるFirefoxアドオン「feedly」

    Firefoxでフィードを読むには、標準のライブブックマークを利用するだけでなく、専用のアドオンを利用してFirefoxにフィードリーダー機能を持たせたり、WebベースのRSSリーダーにアクセスするなどの方法があります。 こうした方法は、どれも一長一短で、うまくFirefoxだけでフィードを読むスタイルを確立できていないという方も多いでしょう。 かく言う管理者も、あれこれフィード関連のアドオンを紹介している割には、結局ローカルのフィードリーダーを利用し、必要な記事だけをFirefoxで開くというスタイルを取っています。 そのような方に一度試してもらいたいアドオンが[feedly]です。 最近は、ブログなどでも「マガジンスタイル」と呼ばれるレイアウトで、雑誌のように記事を読むことができるものが増えていますが、[feedly]は、Google Readerと連動しながら、Firefoxの画面上

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    Google Readerと連動しながら、Firefoxの画面上にマガジンスタイルでフィードを表示し、購読することができるというアドオンの紹介
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    「画像開いてライン指定するとそのライン下のピクセルのカラー読み込んでじっくり見れるって感じのやつ」
  • PSG Art tutorial 日本語翻訳版

     PSG Art Tutorial 日語翻訳版 更新履歴:Updates 2007年9月 06日:ライセンスを少し新しくした。 04日:テキストの一部を書き直した。いくつかのイラストCSSレイアウトとマークアップ、アンカー、RSSを追加。 2005年1月 27日:新しい部分を価値のあるもの/ノイズ含めて書いた。スペルチェック(大量のタイポがあった)。妙な説明を修正。 26日:新しいイラスト4枚追加。 24~25日:このチュートリアルを作成。 日語翻訳版更新履歴:Updates JP version 2008年11月 17日:最終的な校正作業、翻訳者情報入力を終了。公開。 2008年10月 25日:校正・校閲を行い、原と同じフォーマットに整形。 23日:wikiにて全セクションの翻訳作業を終了。 目次:Table of contents 表紙:Top 更新履歴:Updates 日

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    素晴らしい。感謝しながらちゃんと読む事>俺
  • miyahan.com | WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び

    ■ 目次 記事を読む前に・ごあいさつ ニュース・最近の更新 関連リンク集 WUXGA市場の背景・歴史 スペック・機能・評価一覧 目への負担について(ギラギラ、ツブツブ) 液晶ディスプレイの選び方 製品スペックの読み方・用語解説 〜間違いだらけの常識〜 製品スペックの読み方・用語解説 〜色域・色彩学編〜 液晶の駆動形式について(TN、VA、IPS) WUXGA対応製品一覧 & ひとことコメント [レビュー] NEC MultiSync LCD2690WUXi / LCD2690WUXi製品レビュー [レビュー] NEC MultiSync LCD2490WUXi [レビュー] EIZO ColorEdge CG241W [レビュー] EIZO FlexScan SX2461W / SX2761W / SX3031W-H [レビュー] MITSUBISHI RDT261WH / RDT261W

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    ハイエンドWUXGA液晶モニターについての詳しいレビュー・評価・解説。
  • フラン☆Skin - 液晶ディスプレイ案内所

    黒→白→黒と輝度が変化する時間の総和。 輝度変化は緩やかな曲線を描くので輝度の10%から90%の変化時間を指す場合が多い。 ただ、実際に使用する場合は黒→白→黒より、濃いグレー→薄いグレー→濃いグレーの変化が多い。 この中間調の応答速度(Gray to Gray)は方式によるがスペック上の表記より数倍遅くなる。 (VA方式>TN方式>IPS方式と特にVA方式はスペックよりかなり遅くなる) 中間調応答速度を改善するにはOD回路が必要。 OD搭載機種のみスペックと同じ応答速度が出る。 ちなみに表記されるのは時間なので日語的には応答時間と書いた方が正しいような気がする。

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    液晶ディスプレイの機能を把握するためのスペック・用語の意味解説
  • miyahan.com | 液晶ディスプレイとカラーマネージメント P.3

    ※ 想定外の方法で計測器を使用しているため、輝度データは正確ではありません。 まず写真でその違いがハッキリ分かる思います。遮光フードなしでは照明光が画面表面に当たってしまい、表示が明るくなってしまっています。 測色器で測ってみると、コントラスト比が 20:1 という悲惨な結果になってしまいました。一方、遮光フードを付けた場合、締まった黒が再現できており、コントラスト比も十分稼げています。 ※ 遮光フードはカラーマネージメントのために必ず取り付けなくてはいけないアクセサリではありません。 蛍光灯が並んだ眩しいオフィスや、ディスプレイのすぐそばにデスクライトがある場合など、ディスプレイに想定しない光が多く映り込んでしまう場合だけでかまいません。 また逆に、照明光が意図しない方向へ飛ばないよう、照明器具に遮光フード(ガイド)を取り付けるのも有効な手段です。 ● スタンドは高めに 遮光フードを取り

    miyahan.com | 液晶ディスプレイとカラーマネージメント P.3
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    蛍光灯の種類、位置、遮光フードなどのカラーマネジメント環境を作るためのTips
  • CGとかの覚え書きブログ: SAIとかでブラシツールの選択系マクロ。

    内容要約 ゲーム用デバイスとかスマスクとかでのツール選択を FPSゲームみたいに全部ホイールの上下でやりたい。 ゲーム用デバイスを買った訳です。 今回買ったのはコレ。 BELKINのn52te。 http://www.belkin.com/jp/catalog/game/f8gfpc200.htm 体にメモリ内蔵してて キーマクロを覚え込むタイプ。なのでマクロ設定ツールでコマンド 覚え込ませれれば他のPCでもつなぐだけでいつものマクロが使えるという最近では割とスタンダードな機能。ただしツールが英語。orz まぁ、買ったその日に 「Delicious_Space ~ 美味しい空間 ~」 様でツールの表示を日語化するパッチ(というかスキン)が公開されているという幸運。 http://dspace.seesaa.net/article/95020677.html しかし、いつも思うのは

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    BELKINのn52teとシェアウェアのKyeBatを使ってSAIのマクロを作る解説。 マクロをダウンロード出来る
  • ラジオ・ブラウザ - クロノス・クラウン -

    ソフトは、Web上のニュースを自動でダウンロードして、ラジオのニュースのように、次々と読み上げるソフトです。 ソフトを起動し[読み上げ開始]ボタンを押せば、自動で読み上げが始まります。 また、[クリップ読み]ボタンを押せば、クリップボード内の文字列を読み上げることができます。 さらに、ソフトの初回起動時にIEの右クリックにソフトを追加することができます。その際は、IEで選択している文字列を読み上げることができます。 ソフトは、インターネット上のファイルを取得して動作します。そのため、セキュリティソフトなどをご使用の際は、通信を許可するようにして下さい。 →使い方

    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 2009/03/03
    本ソフトは、Web上のニュースを自動でダウンロードして、ラジオのニュースのように、次々と読み上げるソフト