とある外食店に行きたくなり、事前に場所を調べておこうと、某飲食系ポータルサイトの店情報を見たら、えらく評判が悪い。 基本的に自分はそういう他人の評価を気にしないし、食べ物、特に味に関しては自分の舌を通して感じたことだけが真実だと思っているのだけれど、さすがに気になってしまうほど評価が悪い。 しかもだ、この店のウリはある揚げ物料理。ある地方では味に定評のあるお店の、東京進出店。こういうパターンで、尚且つ揚げ物で、評判が悪いって珍しいのだ。外食店事情にちょっと通じている人間にとっては、非常にレアな話で、ありえないケース。 というのも、揚げ物というのはあらゆる料理の中で、味のコントロールがしやすい部類に入る料理。ファミリーレストランや居酒屋なんかの業態でも、アルバイトスタッフに安心して任せられる分野なのです。決められた手順で下ごしらえをして、決められた時間、決められた温度で揚げれば、まずは味がぶ
「公然わいせつ」っていうから例のピーウィ・ハーマンみたいなのを連想しましたよ。てっきり。特に第一報で「下半身を露出した疑い」なんてのを読んでしまうとねえ。読売のその記事は削除されたたのか、もうみられないけど。裸で騒いで陽気でいいねなんて冷やかしはもうとおらない時代になりました。 それはともかく草磲メンバーも六本木で呑んで公園に行って全裸で騒ぐなんてことはせずに、G7にいって世界的会見を開くとかバチカンに無理やり押しかけて警報機を鳴らしたりすれば逮捕されることもなく、「地上デジタル放送普及促進のメーンキャラクター」という名の宣伝マン、つまり小松政夫と組んだわけでもないのに背筋を凍らせるような羞恥プレイなダジャレを言わせるようなこともなく、女性記者の前でパンツ一丁、それ以上は不適切な関係になる可能性がありますから危険ですが、そこまではともかくもオッケーであるとか、友達の友達がテロリストがいると
最近のエントリー 昔話・・・ 04/24 草彅問題は、ジャニーズと警視庁がズブズブだから幕引きした。 04/24 警視庁記者クラブ”女王様”のただれた実態を警視庁は見て見ぬふり! 04/23 渡辺ちゃん(警視庁捜査二課長)・・・。 04/23 鳩山事務所に嫌がらせの電話かけるバカジャニオタがいる 04/23 ガサ入れ短すぎる 圧力か! 04/23 草なぎガサ入れは押収物なし 04/23 恥デジのアンテナはチンコでもいいのだろうか? 04/23 鳩山大臣は対応が早くてすばらしい 04/23 朝鮮語のしゃべれる犯罪者 04/22 ネタ元の作り方 04/22 ほほぅ、二課もたまにはやるじゃないか 04/22 おつかれっしたー。 04/21 国策捜査?いやいや・・・ 04/21 鳩山大臣にみんなで尋ねてみよう。 04/21 どうして出したいように出せるネットを使わない
静岡ピカデリー2で19:00からの試写会。 なにから書いたらいいか、よく分からないからストーリーから書いてみる。 日本語版の予告編。 英語版のロングバージョンの予告編。 要するに白人保守ガンコジジイが息子世代の利己主義や孫世代のデタラメさにあきれ返ってるわけ。 隣の家にはワケの分からんアジア人一家が住んでるのもムカついてる。 そのアジア人の息子がその従兄率いる不良集団に脅されるようにしてジジイのビンテージカーを盗もうとして捕まるの。そこから隣の家の娘を橋渡しに接点が生まれて、交流していくうちに、案外こんな関係もいいのかな、とか思っちゃう。 隣の家の姉ちゃんが別の不良集団に絡まれてるのを助ける場面。 http://www.youtube.com/watch?v=-8coq2cUn1U ここまでの前半を10分にまとめたのがこの動画。 http://www.youtube.com/watch?v
安倍元首相、復権へ着々=議連活動、外交に精 安倍元首相、復権へ着々=議連活動、外交に精 2007年秋の首相辞任以来、表舞台から遠ざかっていた自民党の安倍晋三元首相が活発な動きを見せている。議連や勉強会に熱心に顔を出し、得意の外交も精力的だ。所属する町村派でも相談役に就き、存在感を増しつつあり、周辺からは「首相再登板」への期待も聞かれる。 安倍氏は22日、自民党の菅義偉選対副委員長らとともに、エネルギー関係の勉強会を発足させた。顔ぶれは、塩崎恭久元官房長官や世耕弘成元首相補佐官、梶山弘志副幹事長ら。06年の安倍政権誕生の原動力となった「再チャレンジ議連」のメンバーと重なり、自民党幹部の一人は「安倍氏をもり立てるグループ」と解説した。 また、安倍氏は14日からワシントンを訪問。バイデン米副大統領と会談し、オバマ大統領あての麻生太郎首相の親書を手渡した。現地では、民主党の小沢一郎代表と距離を
1989年の旧東ドイツ政権の記者会見で、東西冷戦の象徴「ベルリンの壁」が崩壊するきっかけとなった質問をしたイタリアの元記者が「当時の東ドイツ政権幹部から事前に質問するよう要請された」と最近、証言した。 ただ、この元幹部は2006年に死亡。「やらせ」が事実かどうか、20年前の真相は謎に包まれたままだ。23日までのドイツメディアの報道によると、証言したのはイタリアのANSA通信記者だったリッカルド・エーマン氏(79)。 焦点となっているのは89年11月9日、東ドイツ政権政党・社会主義統一党のシャボフスキー政治局員(80)が国外への旅行制限を緩和する法改正を発表した記者会見。エーマン氏が発効時期を質問、シャボフスキー氏が翌10日発効のところを「直ちに」と答えた。このためテレビなどで知った旧東ドイツ国民が壁に殺到、30年近く分断された東西ベルリンの通行が「緩和」ではなく、一気に完全自由化された。(
栃木県が2010年度から、私立学校に出していた補助金を廃止する方針を固めたことが23日分かった。これまでは児童、生徒ら1人当たり年1万1500円を県単独の補助金として計上し、09年度は約6億円を支給する。自治体の中には財政悪化に伴い、私学への補助金を削減する動きが出ているが、日本私立中学高等学校連合会は「廃止は聞いたことがない」と話している。 県によると、同県内の私学204校・園が09年度に受ける助成費は、国庫支出金と地方交付税相当分を含め総額約131億5100万円。県単独分の6億円は全体の約4.5%にあたる。だが、景気低迷などに伴う財政悪化で、同県は09年度以降、毎年300億円以上の財源不足が生じる見通しで、補助金廃止を決めたという。 県は「財政健全化のためには聖域なく見直すことが必要。(補助金廃止は)やむを得ない」と話し、反発が予想される私学側と本格的な調整に入る。【葛西大博】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く