[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SFに関するPalantirのブックマーク (6)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    RuneFest, a convention run by the creators of RuneScape, is supposed to be an annual celebration of the fantasy MMO that came out in 2001 and has stayed improbably relevant in 2018 due to updates, iterations, and an active streaming community. This year, some attendees raised concerns about one streamer in particular,…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Palantir
    Palantir 2012/06/26
    違う、問題なのは考えないことだ。
  • SFとは何なのか? « 西園達之 公式ウェブログ

    Tatsuyuki "Morza" Nishizono Official WWW Site - morza@nishizono.org HOMEWEBLOGMISCPHOTOMUSIC 21世紀も10年以上が過ぎ去った今、あの頃、つまり「来るべき21世紀に胸を躍らせた日々」とあまり変わりのない生活を送っています。少なくともSF小説にあったような宇宙旅行も時間旅行もできないし、巨大ロボットが実用化されたという話も頓と聞きません。強いて云うなら、インターネットという地球規模の情報網が張り巡らされ、情報へのアクセスの様態に大きな変化が生じたことは、あるいは21世紀的な事象なのかもしれません。 いや、インターネット的なテクノロジィは、数多のSF小説で読んだ話だし、携帯電話やロボットも如実に進歩を遂げています。少しずつながらきっと「21世紀=SF世界」という図式に向けて歩んでいるのだと思います。 “

    Palantir
    Palantir 2012/05/06
    SFとはなんなのか?に対する答えの一つを期待して開いたらまとめであったでござる。
  • SFセミナー合宿企画発表メモ - SF行為記録保管所

    5/4に行われたSFセミナーの合宿企画で「ジャパネスクSF探訪」という企画を発表してきました。実際の発表についてはあまりの至らなさに切腹を考えましたが、せっかくなので発表メモというかほぼ原稿を載せておきたいと思います。実際の発表では結局読み上げなかったので、細部に違いはあるかと思います。 日は「ジャパネスクSF探訪」の部屋にお集まりいただきありがとうございます。日の司会進行を務める鳴庭です。よろしくお願いします。私はSFマガジン誌で数ヶ月に一度マガジンズ・レビュウという英米圏のSF雑誌からめぼしい作品を集めて紹介する記事を担当しています。そういう仕事からわかるかと思いますが、主に現代・同時代のSFやファンタジイの紹介が興味の対象です。日の企画もそういった観点から主に近年の未訳の作品を取り扱うことになるので、『スターシップと俳句』の話なら何時間でもできる! とかそういうのを期待されてい

    SFセミナー合宿企画発表メモ - SF行為記録保管所
    Palantir
    Palantir 2012/05/06
    SFのまとめであって、作るためのネタとかじゃなかったのか。科学技術紹介とかかと思って読んだらちがかった
  • なぜ、男の子は並行世界とかループみたいな謎の理屈世界で、恋愛が繰り広げられるとキュンキュンするのか? - モノーキー

    ▼追記。 もっともっと簡単に言えば、男の子ってのは趣味や遊びやつまらない事を真剣に考えてしまうのは、全ての事が自身に課された課題とか修行みたいなものと勘違いするクセがあるからに他ならない。 自身が帰属してる(興味のある)モノについて真剣に考えるのが社会から男の子としての役割を与えられた人のクセなんだよね。 逆にそのクセのおかげで、社会の歯車の一部になれるんだけど。 ▼それは、男の子の興味のある事柄に恋愛(コミュニケーション)が落とし込まれるから。 だから男の子にとって恋愛は誰かとするふれあいではなく勉強であり、一人でする思索なのだ。 言い換えるなら、恋愛が人間関係(交渉・ダイアログ)じゃなくて、男の子の大好きな、なにか、一つの物事について思索したり勉強をするという(思考の耽溺・モノローグ)に落とし込めるから。 たとえば、女の子と会話してるのではなく、その向こうの世界観と会話してるわけ。もっ

    Palantir
    Palantir 2012/04/09
    2008年の記事
  • 神林長平トリビュート-ハヤカワ・オンライン

    序文――敬意と挑戦 神林長平 「狐と踊れ」桜坂洋 「七胴落とし」辻村深月 「完璧な涙」仁木稔 「死して咲く花、実のある夢」円城塔 「魂の駆動体」森深紅 「敵は海賊」虚淵玄 「我語りて世界あり」元長柾木 「言葉使い師」海沢めろん 各篇・巻末解説 前島賢 神林長平の影響を受けた新世代作 家による傑作アンソロジー。 人な らぬ知性体の葛藤を描くシリーズ の外伝的短篇――虚淵玄「敵は海 賊」、 子供とだけ言葉を交わす不 思議なと、大人になりつつある 少女の交流を綴る感動作――辻村 深月「七胴落とし」、 人工死の確 立された世界で生と死の境界を思 索する――円城塔「死して咲く花、 実のある夢」など、 神林SFを代 表する長短篇を独自に解釈し、自 由に想像力を広げた全8篇を収録 021063

    神林長平トリビュート-ハヤカワ・オンライン
    Palantir
    Palantir 2012/03/31
    ゼノギアスの脚本の人が好きなSF作家(だったはず
  • 長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    戦後SF事件史---日的想像力の70年 (河出ブックス) 作者: 長山靖生出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/02/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (34件) を見る なんだ、戦後 SF 事件史で、愛国戦隊大日とかにも触れてて、ぼくが一回も出てこないの? つまんなーい。ちなみにこの、しょせんは戦後「日SF「業界」事件史なんだよね。 が、それ以上にぼくががっかりしたところは、書の最後。東北震災と前後して小松左京が死んだことに触れて「日は今、もっとも必要な人材を失ったのである」(p.271) と述べて、SF 的な想像力こそが震災からの復興に大きく役立つはずだ、とまとめている。 小松左京的な構想力のかつての意義とその現代的な課題については、イナバ、田中、山形の SF 鼎談でかなり語った。そしてそこでも指摘

    長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Palantir
    Palantir 2012/03/06
    理想的なSFはこれなのですが、まずは特定技術特化で進化して他のことが一切進化してなくても割と悪くはないと思ってます。だって難しいもん。発展進化してない可能性もあるし。
  • 1