未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる
今までCarbon Emacs を使っていたのですが、カスタマイズによって動作が重くなったり少し不満に思っていました。そうした中、Emacs23 がリリースされたり、Carbon EmacsからCocoa Emacsへの流れも来ていました。 僕もCocoa Emacs に移行しようと思ったのですが、Web+DB の記事やRails ユーザにVim を使う人が多いことを知り、ふと食わず嫌いだったVim を試してみようと思いました。 少しカスタマイズしてある程度使えるレベルになったので、まとめておきたいと思います。 環境 Mac OS X(10.5.8) Vim のバージョン macvim-kaoriya(7.2 KaoriYa 20090802) Mac OS X 用 Vimのいろいろを見ると分かる通り、Mac でvim を使うにも色々種類があります。 僕の場合は、ターミナルと別に使いたかっ
Emacs使いだけど敵状視察として行ってきました.なかなか面白かった. 何人かの発表のち,vimscriptコードリーディングという流れ. 以下結構適当なメモ+Emacs設定へのフィードバック Emacsからvimへ id:kozo-niさん vimは設定が楽,楽しい smartchr.vim =の後に空白とかの補完 良いなあこれ,欲しい FuzzyFinder anythingぽいもの? snipMate 動的補完 yasnippet(設定が面倒?) ctags, taglist.vim ctags -Rを実行して:Tlistと打てば大体わかる 検索したい単語の上で*を押すと検索 これは便利 Emacsでもやりたい(デフォルトではない) vimにとってautocomplpop,neocompとfuzzyはおおきい Chromeのvimp=>vimlike smoozie GoogleCh
When you need perl, think perl.org 21日(米国時間)から4日間に渡って、Perlプログラミングにどのエディタ/統合開発環境を使っているかというアンケートがPollDaddyにおいて実施された。 最終的に3,234の投票が実施され、集計結果がPerl IDE and Editor Poll, October 2009において公開されている。公開された結果は次のとおり。 順位 エディタ 投票数 割合 1 Vim (またはvi、gvim) 1097 34% 2 Emacs (またはxemacs) 430 13% 3 Ultra Edit (plainまたはStudio) 224 7% 4 Eclipse EPIC 210 6% 5 そのほか 143 4% 6 Notepad++ 142 4% 7 Komodo IDE 128 4% 8 Komodo Edit
Eclipseのキーバインディング viやEmacsといったテキストエディタは現在でも多くのプログラマに愛用されている。これらのエディタに共通しているのがその独特のキーバインドだ。一見とっつきが悪いようにも見えるが、慣れるとキーボードだけで快適に操作することができるため非常に効率が良い。ただし、ことプログラミングに関してはIDEが提供する高度な機能はテキストエディタにはない魅力だ。 今回紹介するのはEclipseでviやEmacs風のキーバインドを実現するプラグインだ。Eclipseを使っているが、キーバインドがしっくりこないというテキストエディタ愛好者の方はぜひ試してみてほしい。 Vilike Eclipseでviライクなキーバインドを実現するプラグインとしてはviPluginが有名だ。以前は無償で提供されていたのだが、バージョン1.0.0からは有償(15ユーロ)での提供となっている。試
Straight to the point: since mid September I've been using Emacs, trying to evaluate whether I was willing to switch from Vim to it. Yup, that's true, me (user of Vim since the day I've started using GNU/Linux 10 years ago, (not so) active maintainer in Debian of vim and related packages, author of some popular Vim extensions and of vim-addon-manager) it's considering switching to Emacs. What is w
前までは会社のwinしかなかったんで、ぶっちゃけ普通にエクスプローラーでファイル探すとか効率悪くてイヤでしょうがなかったんで、Meadow+cygwinを入れてほぼ、emacsの中で作業してたんですが、自分のMacを持っていくようになってその必要が無くなりました。(win機が調子悪くなりOS再インストしたのも大きい) で、Macでもemacs使ってたんですが、Meadowで入れてた便利なelispとかまた一から入れるのが面倒になったんで、BBEditやTextMateなど他の便利なエディタ使ってました。OSの機能としてはMacは十分使えるのであんまりemacsだけで仕事しようという気にもならなかったんですよねえ。 その間にもvimはチュートリアルを立ち上げては挫折してましたが、本当に2週間位前にテキスト編集があまり苦も無くできるようになったので、今に至るって感じです。 何でvimのコマンド
前回のウェブテコの懇親会で id:mollifier さんと Vim と Emacs の話になったときに Vimmer の mollifier さんが、 Emacs は何をするにもコントロールキーを押さないといけないから、行頭にカーソルを動かすのも、Ctr と a の2ストローク必要になってしまう。 もっと少ないストロークで操作したい。 というニュアンスの発言をしたところ、僕は即座に、 Ctr キーは1ストロークには入りません! と、バナナはおやつに入りません的な感じで熱弁したところ、周囲の人が大いにウケていました。 でもまぁ、これは真面目な話で、普段 Emacs を使うとき、どう考えても「修飾キー + 文字キーの組み合わせは一発操作」という感覚でしかありません。 「Ctr + Alt + s」とか、修飾キーが複数であっても、同時押しであれば、僕の中では1ストロークです。 一発で何んでもで
春なのでemacsからvimに乗り換えてみました http://fifnel.com/2009/04/07/2300/ にいんすぱいやされました。 emacsのせいなのかどうかわからないけど、小指っていうか左肩ばかりやたら凝るようになって、viへの乗り換えを検討中にこれを発見。 vimperatorでviぽい操作に慣れてきたっていうのも大きいのかもしれない。 いんすぱいやされて、さっそく試してみようと思ったら、cocoa版vimを配布してくれている http://lapangan.net/darwinports/index.php?PrivatePortfile%2FVim72 のサーバが昨日辺りから死んでるぽいので、macvim-kaoriya(http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/)を使ってみることにした。 ここ最近、すごい勢いでupdateが
春です。 何か新しいことがしたくなるこの季節。 ついにemacsからvimに乗り換えてみました。 というわけで、ここ一週間ほどゲームもtwitterもろくにせず、ひたすら.vimrcをカスタマイズしまくっていました。 正しくはカスタマイズすべくググりまくっていたんですけど‥‥。 その甲斐あってかなり結構満足するものが出来たので、思い切って晒してみます。 まず最初に私がインストールしたvimですが、いくつか試して最終的に以下のCocoa版に落ち着きました。 PrivatePortfile/Vim72 - MacPortsWiki-JP 最初はMacVimなどを使っていたのですが、他のはiminsert=0が使えませんでした。 それでは、.vimrcをぺたりんこ。 PLAIN TEXT TEXT: "--------------------------------------------
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く