[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

sinatraとprogrammingに関するLayzieのブックマーク (23)

  • 以前作ったSinatraアプリをPadrinoで書き直した - すぎゃーんメモ

    ももクロの人気上昇ぶりをグラフで可視化する - すぎゃーんメモ という記事で作ったアプリをちょっと作り直した。 Sinatra + pg + Haml というかんじでシンプルなSinatraアプリでpgから直接SQLを叩いて云々してhamlでレンダリング、というかたちだったものを、 Padrino + Sequel + Slim を使った構成に。 あとはTwitter bootstrapやHighstockのアップデートなど。 app: http://momoclo-visualizer.herokuapp.com/blog_comments/ source code: https://github.com/sugyan/momoclo-visualizer Padrinoメモ gemでPadrinoをインストールしてpadrino gen project hogeみたいなかんじでスケルト

    以前作ったSinatraアプリをPadrinoで書き直した - すぎゃーんメモ
  • 入門 Sinatra

    Webサイト、Webサービス、WebアプリケーションをRubyで作成するためのDSL、それがSinatraです。書は、基的なRubyのプログラミングを理解したプログラマが、Sinatraを使い始めるために必要な知識をコンパクトにまとめた書籍です。ルーティング、ビュー、キャッシュなどを使ったアプリケーションの書き方から、内部構造の解説や、サブクラス化を用いたModularスタイルのアプリケーションを解説。さらにはカスタムブログエンジンを例に、アプリケーション構築の全体を紹介します。なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 書の対象読者 書の構成 基礎 さらに詳しく 実践 書の表記規約 サンプルコードの利用について お問合せ先 1章 準備作業 Sinatraの特徴 フレームワークなのか MVCを実装するのか 誰が使用するのか 実際のプロジェクトはどのようなものか 問題点は

    入門 Sinatra
  • Sinatra with WebSockets

    WebSockets are a hot topic now a days with the HTML5 push, even though they are not officially part of HTML5 spec. If WebSockets are new to you, they are a way of being able to keep a connection open from the client’s browser to the server. It will let you push data back and forth, think AJAX but without  the need of pulling for new data over and over. WebSockets give you the ability to push, whic

    Sinatra with WebSockets
  • プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp

    主にプランナー向けとして、プランナーがプログラム出来るようになると嬉しいよね、といった趣旨で勉強会をしました。 p4dにインスパイアされて、planer向けだし、p4pと名付けてみました。(すみません) その時の資料は以下 P4p20120408 View more presentations from Naoto Koshikawa やったこと 内容としては、以下の説明と実技という感じでした。 git ruby sinatra heroku git 一年ぐらいまえに非エンジニア向けにgitをレクチャーしたときの資料を元にgitの概要を説明。バージョン管理システムの概念や使う利点は伝わったかなと思います。 割と丁寧に説明したので、ここまでで2時間ぐらいです。 githubにアカウントを作っておいてもらったので、実際にリポジトリを作ってもらって、そこにRERADME.textileをおいても

    プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp
  • Backbone.js + Sinatra + CoffeeScriptのサンプル - 223 Software

    06/06/2011 開発 JavaScript Tweet もう一つYokohama.rb 第9回でやっていたことをシェアします。 Backbone.jsの勉強をするため、Sinatra + Backbone.jsで簡単なサンプルを作っていました。 ・・・しかもCoffeeScriptで。 Backbone.jsとは? ここを読んでいる方は、おそらくサーバーサイドをPHPなりRubyなりで書きつつも、クライアントサイドをjQueryなどを使ってバリバリ書いていることと思います。 すると、ある程度のところまではjQueryの力もあって楽々書けるのですが、だんだん機能が増えるにしたがってサーバーとのAjaxなやりとりや、データの変更に伴うDOM操作などがあちこちに散在し、コードにだんだん穢れが溜まっていってしまいます。 そこで今回のBackbone.jsです。これの力を借りてクライアント

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • Sinatra超完全解説 (1) Classic Style と Modular Application - やゆぐ

    Sinatraはとてもシンプルなフレームワークです. 例えばHello Worldならば次のコードだけでできあがりです. require 'sinatra' get '/' do "Hello, world!" end 魔法のようにかんたんですね! しかし「どうしてこれで動くのか」を知っている人は比較的少ないのではないでしょうか. 気になるSinatraのソースコードを読んでみましょう. Classic Style と Modular Application ところでSinatraにはクラスを使ったModular Applicationという書き方があるのを知っていますか? Hello WorldはModular Applicationではこのようになります require 'sinatra/base' class MyApp < Sinatra::Base get '/' do 'Hel

  • Singing with Sinatra | Envato Tuts+

    Welcome to Track 1 of "Singing with Sinatra." In this mini-series we'll be taking a look at Sinatra; a small, yet incredibly powerful DSL for quickly creating Ruby web applications. In this part, we'll get started with Sinatra by playing around with a few routes, learning how to access URL parameters and how to POST data between pages.

    Singing with Sinatra | Envato Tuts+
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • コードDJ 第4回 – Sinatraメソッドは文字列を返せばいい - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    Macのマイクから獣の吠え声の様なものしか聴こえないkomagata a.k.a. DJです。 毎週火曜日、Help me, hackers!に上がったコードを紹介していくコードDJ 第4回。 今回はコレ、HTMLのインデントを綺麗にするAPI – Help me, hackers! HTMLのインデントを綺麗にするサービスHam CutletにAPIを付けるというタスク。やってくれたのはkyanny a.k.a. 刺身ブーメラン。 コードはコレ。 source = NKF.nkf('-w', expand_tab( open(params[:url]){ |f| f.read } ) )

    コードDJ 第4回 – Sinatraメソッドは文字列を返せばいい - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
  • 第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp

    前回は、Sinatraバージョン1.0の概要を公式ドキュメントを手がかりとして、Sinatraを紹介しました。そして最後に、「⁠Sinatraの先には、まだ地図がない」と言及しました。 今回は、「⁠実世界のSinatra」と題して、実際にSinatraを利用して開発していくうえでの、筆者自身のロードマップを示していきます。 Sinatraとはいったい何か いきなりですが、Sinatraとはいったい何なのでしょう。 これは根的な問いになりますが、Sinatraで開発を進める前に、ここをしっかり考えることが重要であると筆者は考えます。 素直に考えるならば、Sinatraはもちろん、広義のWebアプリケーションフレームワークの一つである、と答えられるでしょう。アプリケーションフレームワークのそもそもの定義が、「⁠共通部分を再利用可能にし、開発を助けるもの」であるならば、Sinatraもこの例に

    第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp
  • MVCフレームワーク速度ベンチ2010梅雨 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-05-24)

    2010/05/26(水)[CD] スマイレージ メジャーデビューシングル「夢見る 15歳」DVD付初回盤A/B/通常盤 2010/05/27(木)18:00 [イベント] 「ハロプロANNEX presented by Berryz工房」 徳永千奈美 (TOKYO FM HALL)19:45 [イベント] 「ハロプロANNEX presented by Berryz工房」 徳永千奈美 (TOKYO FM HALL) 2010/05/29(土)15:00 [イベント] 「℃-ute Cutie Circuit 2010 - キャンパスライフ〜生まれて来てよかった〜 -」 (渋谷C.C.Lemonホール)15:00 [イベント] 「Berryz工房コンサートツアー2010春(タイトル未定)」 (なんばHatch)18:00 [イベント] 「℃-ute Cutie Circuit 2010 -

  • 第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp

    はじめに SinatraはRubyで記述されたWebアプリケーションを素早く、簡単につくるためのDSL(ドメイン固有言語)です。 すでに第7回で、原悠さんにより「小規模Webアプリのためのフレームワーク、Sinatra」というかたちで紹介されています。 簡潔な文法で、高い表現力を持つSinatraは、アメリカRubyコミュニティや企業を中心に、瞬く間にユーザを増やしました。また、Rubyという一言語に留まらず[1]⁠、Sinatraを模したフレームワークが多く作られている現状からも、SinatraはWebアプリケーション開発そのものにも大きな影響を与えたと言えます。 最近ではここ日でも、個人利用を中心に、そこかしこでSinatraを使って開発をしている、という話を聞くようになりました。筆者自身、1ユーザとして現在業務で利用しており、1年前は知る人ぞ知る存在だったSinatraは、実際に

    第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp
  • イマ乗りをリリースしました - すがブロ

    イマ乗りとは クックパッドの「開発コンテスト 24」でのエントリー作品です 「朝起きてから学校や会社に行くまでの時間をより便利にするためには」というお題に対して、24時間で成果物をリリースするというもの。 で、何を作ったの 404 Not Found イマ乗りという Webサービスです。 概要 毎朝、電車で移動する際に、イマこの電車に乗ったら何時に会社に着くの? 遅刻しないで大丈夫?という確認をする時に、入力の手間を省こうというコンセプトです。 また、移動時間を加味して5分後とか10分後の電車に乗った場合は……とかを考えて検索するのも面倒くさいですよね。なので、予め今から5分後を検索する、という風にしておけば、毎回時間の調整もしなくて済む。ライフハック! 重要なこと これ、駅探 - 乗り換え案内・時刻表・運行情報 をもりもりスクレイピングしているので、怒られるかもしれない。怒られたらこのサ

    イマ乗りをリリースしました - すがブロ
  • Rubyの軽量フレームワークSinatraを学ぶ - とある技術の備忘録

    Ruby軽量で簡単なアプリを作って公開したいけど今からPHP学ぶのもアレだし。ちょうど良さそうなので学んでみようと思う。ここはその備忘録。サンプル1$ ruby test.rbを実行するとWEBrickかMongrelあたりが起動する。 http://localhost:4567/に接続するとHello,worldが表示される。 # test.rb require "rubygems" require "sinatra" get '/' do "Hello, world!!" end ### 実行手順 ### # 1. $ sudo gem install sinatra # 2. $ ruby test.rb # 3. 鯖が起動するので http://localhost:4567/ にアクセス サンプル2参考元には「鯖起動しっぱなしでも自動でソースを読込んでくれるので云々…」と書いてある

  • jRuby + Sinatra on GoogleAppEngineでWebアプリ[環境設定編] - Dive in Blue

    所属する草野球チーム「IN3ニャンキース」の出欠表明アプリがサイバーテロに遭った。まぁ実害はなかったんだけど気持ち悪いので、ちゃんとした出欠システムを完備したニャンキースWebサイトを開発することにした。 ホスティングサーバーにはタダで使える(正確には普通の範囲では無料)ことからGoogleAppEngineを選択する。この時点でもはやWeb開発者のおれしかWebサイトのメンテナンスはできなくなることが決まる。まぁ仕方ない。 GAEの上では現在PythonJavaが公式にサポートされている。ところでJVMの上には色々なプログラミング言語が動くようになっていて、jRubyもその一つ。PythonJavaも勉強するのがめんどいなと思い、jRubyとSinatraでアプリケーションを作ることに決めた。 ここまでの決定に参考にしたサイトは以下の通り(作者の方当にありがとうございました) まち

    jRuby + Sinatra on GoogleAppEngineでWebアプリ[環境設定編] - Dive in Blue
  • SinatraでTwitter Streaming APIにアクセスする超簡単なWebアプリのつくりかた:Kenn's Clairvoyance

    Twitterには、ストリーミングAPIという、プッシュでリアルタイムに情報を受け取ることのできるAPIが用意されています。 これを使えば、定期的にポーリングをしたりすることなく、誰かが発言した時点で即座にメッセージを受け取れます。 しかし、これを使うためには、TCP接続をTwitterに対して張りっぱなしにしておく必要があり、Webアプリなどで使うのに敷居が高いと感じている人もいるのではないでしょうか。 今回は、「そんなことないよ、超簡単だよ」ということを、Rubyベースのサンプルで示したいと思います。 なぜそんなことが簡単にできるのか、その秘密を先に種明かしすると、Ruby用のWebサーバとして急速に人気を獲得し、デファクトの座をとりつつある「Thin」というWebサーバが、内部的にEventMachineという非同期サーバを使用しているので、その機能を使うことで、今までのWebアプリ

    SinatraでTwitter Streaming APIにアクセスする超簡単なWebアプリのつくりかた:Kenn's Clairvoyance
  • sinatra のスケルトンコードを github に置いた - すがブロ

    いつも忘れるので misc/sinatra_skelton at master · sugamasao/misc · GitHub ここに置いた。また何かあればちょくちょく追加するかもしれない。 主な点(よく忘れるところ) haml/sass を使ってる helper で エスケープメソッドのエイリアスを作ってる controller を動的に読んでる(ファイルが肥大化するのを防ぐため)*1 haml への locals を使った変数の受け渡し(何でもかんでも @hoge で渡さないように) error メソッド等の上書き こんな感じか。 毎回コピペして不要なところを削除するであるとか、ググるのが面倒なのでオレ専用スケルトンコードにして github に上げておくことにする。 他にも、これは設定しておいた方が良いよ! とかってのがあれば教えてください。 *1:ただ、このままだと毎回 loa

    sinatra のスケルトンコードを github に置いた - すがブロ