[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Kitaguniのブックマーク (356)

  • 最新の Firefox を Debian 安定版にインストールする 4 つの方法 [チュートリアル]

    最新の Firefox を Debian 安定版 (Debian 12 Bookworm) にインストールする方法は次のとおりです。 Firefox は、速度、セキュリティ機能、カスタマイズ性で知られる最も人気のある Web ブラウザの 1 つです。 Debian Stable を使用していて、Firefox の最新機能とセキュリティ強化を楽しみたい場合は、このガイドでインストール プロセスを説明します。 確立されたプロセスに従って、Debian 安定版およびテスト版には Firefox ESR バージョン (延長サポート リリース) のみが含まれます。 Firefox ESR バージョンは、常に最新の Firefox バージョンよりも数リリース遅れています。したがって、これは最も安定していて安全な Firefox バージョンです (主に大規模な企業ネットワークでの展開を目的としています)

  • fbterm を使う(Ubuntu 13.10) - カミクズヒロイ /bin

    前の晩冬に HDD を CF に換装した工人舎 SH8 だが、その後 Ubuntu 13.04 をインス トールし、10月に 13.10 へ更新した。以前は所謂「寝モバ」もこのマシンでよくやっていたものだが、最近はタブレットを使う。そういう出番は減ったのだが、こういう文章を書くときに、こういう小さめのマシンを使いたいと思う時が有る。しかし大した機能 は必要ないので、重い Unity はやめて XFCE、いや、もうテキストコンソールでいいんじゃないか。ということで、環境構築を始めたのだった。 fbterm の設定 コンソールで日語を表示するには、マルチバイト文字に対応したターミナルエミュレータを使う必要が有る。Ubuntu では、fbterm が標準のインストールセットに含まれている様だ(別に apt-get した記憶が無いので、多分…後で history を見たら自分でインストールしてい

  • Linuxでトラブルが発生したときの診断に役立つツール一覧、「事前のインストールを強く推奨」とリストの作者は語る

    Linuxで動くシステムで何か問題が発生した際の原因分析に役立つツールの一覧をNetflixやIntelでクラウドコンピューティングのパフォーマンス改善に取り組んできたエンジニアのブレンダン・グレッグ氏がブログにまとめています。 Linux Crisis Tools https://www.brendangregg.com/blog/2024-03-24/linux-crisis-tools.html ◆procps このパッケージには「ps」「vmstat」「uptime」「top」という基的なステータス表示に役立つツールが含まれています。 ◆util-linux このパッケージには「dmesg」「lsblk」「lscpu」というシステムのログを取得したりデバイスの情報を出力するツールが含まれています。 ◆sysstat このパッケージには「iostat」「mpstat」「pidsta

    Linuxでトラブルが発生したときの診断に役立つツール一覧、「事前のインストールを強く推奨」とリストの作者は語る
  • Arch Linux ARM

    Simple We are a port of Arch Linux, which aims for simplicity and full control to the end user. We provide a light-weight base structure that allows you to shape the system to your needs. Optimized We build optimized packages for hard-float ARMv7 with NEON and ARMv8 AArch64 instruction sets to use each platform to its full potential. Up to Date New software versions are packaged as they are releas

  • zram - ArchWiki

    zram (以前は compcache と呼ばれていました) は、RAM 内に圧縮ブロックデバイスを作成するための Linux カーネルモジュールです。つまり、オンザフライのディスク圧縮を用いる RAM ディスクです。zram で作成されたブロックデバイスは、スワップとして使ったり、汎用 RAM ディスクとして使ったりすることができます。zram の最も一般的な2つの使用法は、一時ファイル (/tmp) のストレージとスワップデバイスです。初期の zram には前者の機能しか存在しておらず、ゆえに元の名前は "compcache" ("compressed cache") でした。 スワップとしての使用 最初の段階では、作成された zram ブロックデバイスは RAM を予約したり使用したりしません。ファイルをスワップアウトする必要が生じた場合にのみ、そのファイルは圧縮され、zram ブロ

  • フィルターリスト - なんJ AdGuard部 Wiki*

    ここでは主要なフィルタのみを対象にします。 詳細不明のフィルタ、更新の停滞・終了したフィルター、参考資料はフィルターリスト2(アーカイブ)を参照してください。 ページソースが一定を超えると表示限界になり表示できなくなります。行: 1,600(コメントアウト、改行を含める)、長さ: 257,598 (bytes)。 記事の品質維持と利便性をあげるために、おすすめフィルタ構成、主要なフィルタ解説はこのページに集約してください。更新の停滞・終了したフィルターはコメントアウトせずにフィルターリストのアーカイブ用ページに移動させてください。 ページ内リンク(ジャンプ)ができなくなるため、長いからといって「フィルタ詳細の見出しを巻き込んだ折り畳み、別ページに分割」はやめてください。 過剰な色分けは「理解できない・編集・保守を困難にする」ため控えてください。 「説明は簡潔に」してください。フィルター選び

    フィルターリスト - なんJ AdGuard部 Wiki*
  • ArchLinux にSecure Boot を導入する - Qiita

    Secure Boot について Secure Boot とはOS 起動時にそのローダーがマシン(ファームウェア)にとって信頼のある署名がされている場合のみローダーを実行し、信頼出来ない不正なローダーは実行はされないようにする機能のことです。 この機能を使用することにより、知らないうちにあなたが使用しているPC のUSB やHDD、SSD に悪意のあるOS イメージが入ったものが装着されていた場合にそれを起動してしまうのを防いだり、前回OS 起動時にローダが書き換えられて悪意のあるイメージを起動させようとした攻撃に対処することができます。 今回はSecure Boot を導入するにあたって、Think Pad T460s を使用しました。 Boot 時の概略図 Secure Boot は以下のコンポーネントから構成されます。 Secure boot を構成する秘密鍵一覧 秘密鍵 役割

    ArchLinux にSecure Boot を導入する - Qiita
  • ユニファイドカーネルイメージ - ArchWiki

    ユニファイドカーネルイメージの準備 mkinitpcio カーネルコマンドライン mkinitcpio は、/etc/cmdline.d ディレクトリ内のコマンドライン ファイルからのカーネルパラメータの読み取りをサポートします。Mkinitcpio は、このディレクトリ内の .conf 拡張子を持つすべてのファイルの内容を連結し、それらを使用してカーネルコマンドラインを生成します。コマンドラインファイル内の # 文字で始まる行はコメントとして扱われ、mkinitcpio によって無視されます。マイクロコードと initramfs を指す エントリを削除 するように注意してください。 例: /etc/cmdline.d/root.conf root=UUID=0a3407de-014b-458b-b5c1-848e92a327a3 rw ヒント: ルート ファイルシステムがデフォルト以外の

  • Unified Extensible Firmware Interface/セキュアブート - ArchWiki

    セキュアブートとは、UEFI 規格に含まれているセキュリティ機能であり、プリブートプロセスに保護レイヤを追加するために設計されました。起動時の実行を許可/禁止されているバイナリの暗号署名されたリストを保持することにより、マシンのコアブートコンポーネント (ブートマネージャ、カーネル、initramfs) が改ざんされていないという信頼性を高めるのに役立ちます。 なので、セキュアブートは、コンピュータ環境をセキュアに保つ試みの一環、あるいはそれを補完するものであるとみなせます。システムの暗号化のような他のソフトウェアのセキュリティ対策では簡単にカバーできない攻撃対象領域を減らしますが、完全に異なったものであり、それらに依存していません。セキュアブートは、独自の長所と短所を備えた、現在のセキュリティ慣例の一つの要素として独立しています。 ノート: Linux におけるセキュアブートについてのよ

  • GRUB - ArchWiki

    警告: ファイルシステムには、GRUB がまだ対応していない新しい機能が導入されることがあります。その場合、GRUB と互換性の無い機能を無効化しない限り、そのファイルシステムを /boot に対して使用するべきではありません。この問題は、/boot パーティションを別に分けて、FAT32 などの広くサポートされているファイルシステムを使用することで、回避することができます。 ノート: 次のページを読んで理解しておくことをおすすめします: Unified Extensible Firmware Interface、パーティショニング#GUID Partition Table、Arch ブートプロセス#UEFI_2。 UEFI を使うようにインストールする場合、Arch のインストールメディアを UEFI モードで起動することが重要です。さもないと、efibootmgr が GRUB の U

    GRUB - ArchWiki
  • rEFInd - ArchWiki

    rEFInd は UEFI ブートマネージャーです。EFISTUB カーネルを起動することができます。既にメンテナンスされてない rEFIt のフォークであり、Mac 以外の UEFI ブートに関して多数の問題が修正されています。プラットフォームに依存せず、複数の OS を簡単に起動できるように設計されています。 サポートされているファイルシステム rEFInd は、ファイルシステムのサポートをファームウェアから継承します (つまり、少なくとも FAT12、FAT16、FAT32 はサポートされることを意味します)。加えて、rEFInd は、ESP 上の自身のインストールディレクトリ内のサブディレクトリ drivers と drivers_x64 (例: esp/EFI/refind/drivers_x64/) 内にある UEFI ドライバもロードします。 また、rEFInd には少数の読

    rEFInd - ArchWiki
    Kitaguni
    Kitaguni 2023/05/05
    “ を使って rEFInd をデフォルトの EFI ブートアプリケーションにします。 または、デフォルト/フォールバックのブートパスである esp/EFI/BOOT/bootx64.efi に rEFInd をインストールすることもできます。ブータブルな USB フラッシ
  • [Arch Linux] Fcitx5の設定方法

    記事は Fcitx5 をすでにインストールできていることを前提にした記事です。 Fcitx5 の公式 Wiki から抄訳しているだけなので、英語が読める方はこんなサイトよりも家↓をご覧ください。 Fcitx 5 Setup (https://fcitx-im.org/wiki/Setup_Fcitx_5) 前書き Ubuntu や Fedora など、ほとんどの日本語入力に対応しているメジャーな Linux ディストリビューションは Redhat が開発を主導している IBus をデフォルトの IMF (Input Method Framework)として採用しています。そして IME(Input Method Editor)は Google が開発している Mozc が主流で唯一改造なしで実用に耐えうる変換性能を持っています。 しかし Arch Linux においては公式リポジトリに

    [Arch Linux] Fcitx5の設定方法
  • 重複するファイルを探して削除する2つのコマンド

    インターネットからファイルをダウンロードするといった使い方をしていると、いろんな場所に同じファイルが存在するといった状況になることがある。まったく同じファイルを複数持っているとストレージの空き容量を圧迫する要因になる。そうした場合は、重複したファイルを見つけて削除することでストレージの空き容量を増やすことができる。 Tecmint.comに掲載された記事「2 Useful Tools to Find and Delete Duplicate Files in Linux」が、そうした目的で利用できるコマンドとしてrdfindおよびrdupesを紹介した。これらコマンドを利用することで重複するファイルを自動的に探し出し、削除したりハードリンクに置き換えるといったことを行うことができる。 紹介されている主な使い方は次のとおり。

    重複するファイルを探して削除する2つのコマンド
  • GitHub - Yuki2718/adblock2: Personal filters and rules for AdGuard/uBlock Origin

    Personal filters and rules for AdGuard/uBlock Origin I can't guarantee these filers/rules won't cause problems. If you found problems, report that via Issue ticket. Anyone who uses my filters/rules shall be deemed to have agreed that I have no responsibility or liability for costs, losses, damages, etc. arising from the use of the filters/rules. 個人作成のAdGuard/uBlock Origin用フィルタないしルールです。これらの使用により不具合

    GitHub - Yuki2718/adblock2: Personal filters and rules for AdGuard/uBlock Origin
  • XDG Base Directory サポート - ArchWiki

    仕様 フルスペック を読んでください。このセクションでは概要だけを抽出しています。 デフォルトでは pam_systemd によって XDG_RUNTIME_DIR だけが設定されます。既存のディレクトリの絶対パスを使って明示的に他の変数を定義するかどうかはユーザー次第です。 変数の定義に関する情報は 環境変数#グローバル を参照してください。 ユーザーディレクトリ XDG_CONFIG_HOME ユーザー個別の設定が書き込まれるディレクトリ (/etc と類似)。 デフォルトは $HOME/.config です。 XDG_CACHE_HOME ユーザー個別の重要でない (キャッシュ) データが書き込まれるディレクトリ (/var/cache と類似)。 デフォルトは $HOME/.cache です。 XDG_DATA_HOME ユーザー個別のデータファイルが書き込まれるディレクトリ (/

  • テキストエディタ GNU nano チートシート - golangの日記

    テキストエディタ GNU nano のショートカットキーと設定方法などの使い方。「vim 使うから nano なんてどうでもいいよ」って人が多いのかもしれないけどlinux 使ってるとデフォルトのエディタがこれになってることがあるのでまとめたやつ。 目次 ショートカットキー ヘルプの ^ / M / Sh の意味 ヘルプ(- help) ファイル操作(- file) マウス(- mouse) インフォメーション関連(- information) 移動(- move) 削除 (- delete) コピー/切り取り/貼り付け (- copy - cut - paste) 行の連結 (- join - justify) アンドゥ/リドゥ (- undo - redo) 改行/行の追加 (- new line) インデント (- indent) 検索 (- search - find) 置換 (-

    テキストエディタ GNU nano チートシート - golangの日記
  • FedoraのOSバージョンアップ手順 - えんでぃの技術ブログ

    お伝えしたいこと FedoraのOSをバージョンアップしました。 公式手順通りに実行しただけですが、実際にそのまま試してうまくいったということで記録に残します。 バージョンアップ手順は、公式サイトを都度ご確認ください。 手順が更新されている可能性もありますし、複数メジャーバージョンをまたいでバージョンアップするときはアップグレードパスが異なる場合もあります (※)。 (※) Fedora公式ページに書いてあります。Fedora20以前の場合は、Fedora21近辺を経由してから最新版にバージョンアップします。また、Fedora20以前からのバージョンアップ手順は異なります。 バージョンアップ手順の前に、なぜバージョンアップすべきなのか知りたい方は、先に#(参考) バージョンアップすべき理由をご覧ください。 お伝えしたいこと バージョンアップ手順 公式情報 事前バックアップ バージョンアップ

    FedoraのOSバージョンアップ手順 - えんでぃの技術ブログ
  • www.appimagehub.com

  • Linux環境設定/デュアルブートのWindows時刻をUTCにする - Linuxと過ごす

    2023-04-25 逆引きUNIXコマンド 逆引きUNIXコマンド/ターミナルで動作するビジュアルなストレージ使用容量確認コマンド 2022-12-12 Ubuntu/GUI操作のWakeOnLAN・gWakeOnLan Ubuntu 2022-12-05 Ubuntu/Ubuntu22.04でデスクトップのアイコンのサイズを変更する手順 2022-08-25 Xubuntu/画面が勝手にオフされる場合の対処方法 2022-08-11 Xubuntu 2022-07-26 Linux環境設定/Windowsネットワークの名前解決と共有フォルダアクセス方法 2022-07-25 Xubuntu/Thunarでssh(sftp)接続しファイルブラウズする手順 2022-07-20 ソフトウェア/デスクトップ/Plankの設定画面を表示する ソフトウェア/デスクトップ ソフトウェア 2022-

  • WindowsでハードウェアクロックをUTCへ変更

    WindowsLinuxではデフォルトでハードウェアクロックの規定が異なるため、デュアルブート環境でOSを起動し直すと時差の分だけ時計がずれることになる。 Windows - ハードウェアクロックをローカルタイムとして認識 Linux - ハードウェアクロックをUTCとして認識 どちらかに合わせればよいので、今回はWindows側を変更してハードウェアクロックをUTCとして認識するように設定した。 設定方法 レジストリエディタで以下の値を追加する。 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation REG_DWORD: RealTimeIsUniversal 1 コマンドラインからは以下のコマンドで追加/削除できる。 追加 $ reg add HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Ti

    WindowsでハードウェアクロックをUTCへ変更