[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

いい話に関するJSKのブックマーク (32)

  • 今週のCool Deck:グルール上陸~あのころの思いのまま作られたデッキ~(スタンダード)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    今週もクールなデッキを紹介するコーナーの始まりだ!……と言いたいが、先に少しばかり昔話をさせてほしい。 僕がマジックと出会ったのは中学1年生の時。ちょうど『エクソダス』が《適者生存》《繰り返す悪夢》など超強力カードを世に放ち盛り上がっていたころ、『ウルザズ・サーガ』が発売された当の直後ってところだね。 だから『ウルザズ・サーガ』は個人的には最も思い出深い最高のセットだ。サーガと『エクソダス』『基セット第5版』あたりがよくおもちゃ屋やゲーム屋に並んでいたので、これらをお小遣いで買ってパックを剥き、中から出てくるカードたちの重厚な雰囲気に圧倒されたものである。 なぜマジックをはじめたのか? それは人と違うクールなゲームがしたいという、中学生特有の感情によるものだったと思う。皆が知らないカードを求めている時に出逢ったのが、おもちゃ屋店頭で唯一無二の存在感を放つマジックのディスプレイだったわけ

  • 子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう

    小学校低学年の息子がいる。水泳が好きで週末によくプールに連れていくのだが、ある日の帰り道、路上で急に立ち止まり、何かを拾い上げた。 「おとうさん、ダイヤひろった!」 子供の手のひらに、大きさ5ミリに満たないほどの、しかし例のあの形にカットされた、キラキラ光る石が乗っていた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:「こんな俺でもUMAのモデルに」ジェネレーター > 個人サイト nomoonwalk そのダイヤっぽい石(ここでは便宜的にダイヤと呼ぼう)は、それ以来、子供の宝物入れに大事に保管されている。 もらいものの中国茶の缶が子供の宝物入れ 中に

    子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう
  • 『BLEACH イラスト集 JET』発売記念 久保帯人先生サイン会 超個人的レポート - Black and White

    こんばんは。ほあしです。 たいへんご無沙汰しております。 タイトルの通り、去る2月2日、『JET』発売を記念して開催された久保帯人先生のサイン会に行ってまいりましたので、個人的なレポートのようなものを書いてみます。ただ、サイン会に至るまでのほあしくん個人の動向や感情なども含めた当に個人的な体験記なので前置きや余談がクソ長く、しかもかなり自慢みたいな話も出てきてしまいます。そこだけはあらかじめご承知おきください。 あと、たぶん文章だけだと会場内の様子はあんまりよく分からんと思うので、「サイン会 レポ」などでツイート検索してみると図解付きで説明してくれてるツイートが見つかると思いますので、お前の説明よくわからんわという方はまあそんな感じでお願いします。 サイン会前日のほあしくん わたしは夜行バスを使ってサイン会前日の早朝に東京入りして、ホテルに一泊してから会場に向かうというプランで行ってきま

    『BLEACH イラスト集 JET』発売記念 久保帯人先生サイン会 超個人的レポート - Black and White
  • i.human Admin Staging

    i.human Admin Staging

    i.human Admin Staging
  • コミケで「アウターゾーン」のある同人誌が1冊だけ頒布される→1冊のみ用意された理由とは?#C90

    浅美裕子(時々光原伸代理) @yukoasami1 「ワイルドハーフ」「ロマンサーズ」等描いた人「アウターゾーン」光原伸嫁 日常アカ→gorie666 今描いてる→「またハイロ」(同人) 直近の仕事→「ホラー作家に愛され過ぎて眠れない」(BL/電子) 次回イベント→6月1日コミティア東1ち06a pixiv.net/users/779124

    コミケで「アウターゾーン」のある同人誌が1冊だけ頒布される→1冊のみ用意された理由とは?#C90
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
  • Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け

    Sumasui.jp、Sumanow.comによって買収:日のメディアにおける新しい章 重要な動きとして、日のメディア業界全体に波紋を送ったsumasui.jpは、主要なニュースサイトであるsumanow.comによって買収されました。この買収は、2023年8月に最終化され、業界における重要な瞬間を示し、デジタルメディアの日における未来への洞察と広がりのトレンドを反映しています。 私たちの使命は、信頼性と透明性を持って、読者の皆様に最新のニュースを提供することです。スマノウドットコムをご利用いただき、ありがとうございます。

    Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け
  • 聖地巡礼ってこういうことだったのか(鳥取・岩美町「Free!」の聖地に初めて行った) - インターネットもぐもぐ

    鳥取・岩美町に行ってきた。アニメ「Free!」の聖地巡礼。初めて行った、やっと行けた、超~~~楽しかった!!! 初めて来た場所なのにそんな気がしない、って一緒にいる子と何度も笑った。「知ってる……」「ここ知ってるね……」を何回も繰り返した。全然知らない縁もゆかりもない場所なのにここで起きた(ということになっている)何かを知ってるし覚えてるしなつかしいし、不思議な感じだった。2013年に1期の放送があって今、だから実質3年越しの遠距離恋愛の成就ですよね。 これは恋ですか?そうです、これは恋です。 観光協会が5月に始めたばかりのバスツアーで回ったんだけど、ものすごく良心的で恐縮してしまうくらいだった。朝10時に鳥取駅に集合して、鳥取砂丘に行って、浦富海岸で遊覧船に乗って、おまけでイカスミソフトをべて笑、作品に出てくる場所を1つずつまわってくれる。歩ける。写真撮れる。ガイドさんに解説まで聞ける

    聖地巡礼ってこういうことだったのか(鳥取・岩美町「Free!」の聖地に初めて行った) - インターネットもぐもぐ
    JSK
    JSK 2015/07/08
    すごくいい出会いをしている
  • 恐竜サバイバルゲーム『ARK』では“荒らしプレイヤー”は「ユーザーお手製の牢獄」に捕らえられる - AUTOMATON

    恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』にて、荒らしプレイヤーがユーザー製の牢獄に囚えられたことが話題となっている。 恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』にて、荒らしプレイヤーがユーザー製の牢獄に囚えられたことが話題となっている。Steamユーザーの「Barbaric Seagull氏」がSteamフォーラムにて報告したもので、悪質な荒らし行為を繰り返していたプレイヤーを囚え、牢獄の中で奉仕活動させることに成功したという。海外ではゲームメディアKotakuなどが報じている。 奉仕活動を経て更正した荒らしプレイヤー 『ARK: Survival Evolved』(以下、ARK)は、Studio Wildcardが開発中のオンラインマルチプレイヤー恐竜サバイバルゲームだ。プレイヤーはとある孤島に漂流した生存者となり、ほかのプレイヤーと協力

    恐竜サバイバルゲーム『ARK』では“荒らしプレイヤー”は「ユーザーお手製の牢獄」に捕らえられる - AUTOMATON
  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

    JSK
    JSK 2013/07/22
    振り返ってみたらいい話タグ3年半ぶりだった。心が荒んでるとかそういうレベルじゃねーな
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    <a href="http://twitpic.com/wczwa" title="Share photos on twitter with Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/wczwa.jpg" width="150" height="150" alt="Share photos on twitter with Twitpic"></a> Remember! Twitpic Community Guidelines specify that if you post a Twitpic photo on an external website, the photo must link back to its photo page.

  • 世田谷区 マンホールの中のスズメを助けてほしい

    マンホールから出られないスズメ マンホールから出られないスズメのアップ 現場に到着してみると、道路の真ん中に大きな下水のマンホールがあり、フタにある小さな穴からスズメが顔を出しています。相談者を含め近所の方数名が、不安そうにスズメを見つめています。ある方は、スズメがひかれないよう、通行する車に注意を呼びかけています。 助けるには、マンホールのフタを開けるしか手立てはありません。しかし、残念ながらすぐやる課はそうした道具を持っていません。知恵を借りようと東京都の鳥獣保護担当に問い合わせてみましたが、「どこからか入ってきたのですから、そこから出て行くはずです。」との答えでした。そこで、最後の手段として東京都の下水道局に事情を話し、フタを開けてもらうようお願いしたところ、幸いにも「分かりました。30分で行きます。」との返事をいただきました。 しかし、そうしている間にもスズメは衰弱していき

  • http://www.asahi.com/national/update/0702/SEB200807020020.html

  • リアルでヘラジカに襲われたゲーマー少年「挑発」や「死んだふり」でやり過ごす | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ノルウェーで、12歳の少年とその妹がヘラジカに遭遇し、あわや襲われそうになったところを、とあるゲームをプレイしている経験を生かし「挑発」や「死んだふり」を駆使して無事やり過ごしてしまいました。 地元ニュースサイトが報じるところによると、12歳になるノルウェーの少年が、ヘラジカに遭遇しあわや襲われそうになった妹を助けるために、MMORPGのWorld of Warcraftをプレイした経験を生かして以下のような驚くべき行動を取ったそうです。 大声を出してヘラジカを挑発([b]Taunt[/b]) ↓ ヘラジカの注意を自分に引き付ける([b]Aggro[/b]) ↓ ヘラジカを妹から離れた場所におびき寄せる([b]Pull[/b]) ↓ 自分に向かって襲いかかってきたヘラジカに対して死んだふり([b]Feign Death[/b]) この事件の後、少年は「World of Warcraftのレ

    リアルでヘラジカに襲われたゲーマー少年「挑発」や「死んだふり」でやり過ごす | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • どうぶつの森をプレイし続けた病気のお母さん【漫画】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    どうぶつの森をプレイし続けた病気のお母さん【漫画】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    JSK
    JSK 2007/11/21
    タグは使いづらいことが多いな.何かぶっ潰し感というか,ことさらに消費を強調してるような.分類には便利だけど./どうぶつの森つながりhttp://d.hatena.ne.jp/yoghurt/20070312#p1
  • すべらない名無し | 奇跡

    292 ('A`) 2007/09/16(日) 10:11:09 O 二次元に恋し、喪のまま結婚する事無く八十数才になった俺 近所からは危ない老人、キチガイ老人と若い頃と同じく迫害され続ける俺 訪れる人といえば市の職員が死んでねーか?と来るくらい ある日風邪をこじらせた俺の家の玄関をダンダン!と叩く馬鹿がいる ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける そこには50年以上前に心の底から愛し恋い焦がれたあのキャラの姿があった 彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ 「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」 震えた、涙が止まらなかった それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は玄関先で倒れた俺を発見する すでにこと切れていた 警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知ら

  • われながらグッジョブ

    駅の自転車置き場の受付に、撤去された自転車を引き取りに行ったときのことだ。 受付のじじいに言われて渡された紙に必要事項を記入していると、男子高校生がやってきた。 彼は一時駐輪を利用していたが、鍵を外すには150円かかる仕組み。 だが彼の財布の中には50円しかなかった。金を貸してくれないかと頼みに来たのだが じじいはそういうことはできない、と返すだけだった。 明らかに困ってる男子。わたしは150円くらい出してあげようと思って財布に手をかけたが、 不意にあることに気がついてその手を止め、前のポケットに手を突っ込み、様子を見ることにした。 「よければ私、出しますよ。お金。」 私の後ろに並んでいた女子高生が彼に声をかけたのだった。 男子は、「いいんですか?ありがとうございます!絶対お返しします!」と頭を下げまくっていた。 で、二人は一時駐輪場まで歩いていった。後ろからボーっと眺めていると、 彼らは

    われながらグッジョブ
  • 続・妄想的日常 新郎が行方不明

    204 :1/2:2007/06/06(水) 13:24:07 >>179の話と被るけど、式当日に新郎が行方不明になった話 状況もよく似ていて、前日悪友と飲み明かしたまま行方が分からなくなった 1/4世紀以上昔の話で、携帯も普及しておらず飲酒運転も珍しくない時代 帰りに事故ったか、それとも土壇場で逃げたかと大騒ぎ 結婚自体は新郎が新婦にほれ込み、 アタックしまくってこぎつけたので逃げたは無いだろう、 と話し合っていると、驚く情報が判明! 新郎は前カノと切れていなくて、今でも時々会っているとの事 親族が前カノの家に駆けつけてみると、 そこには酔った新郎が前カノと大爆睡していた 全員で新郎を叩き起こして式場へ引きずっていくと、 今度は新婦が行方不明になっていた 見つかったのはその日の午後も遅くなってから ドレスのまま一人で抜け出した新婦は、 近くの海に飛び込んで自殺していた 205 :2/2:

    JSK
    JSK 2007/06/09
    結果オーライ?
  • すべらない名無し | 嫁の包容力

    421 愛と死の名無しさん 2007/05/16(水) 03:03:02 そろそろ時効なので書き込んでみる。新郎だけが不幸だったが良い結婚式。 壇上に向かう途中で、新郎がものの見事にすっ転んだのだが、その拍子に カ ツ ラ が 外 れ た すぽんと外れたのではなく、髪の毛が片側に寄って引っかかってる状態(多分、 ピンか何かで留めるようになってたのだと思う)で、ハゲ頭が丸出し。 列席者のほどんどは新郎がカツラだとは知らず驚愕。知っていた人たちは硬直。 そんな中、新婦は慌てず騒がずにっこり笑い、立ち上がれずにいる新郎の頭にキス。 キスマークのついたハゲ頭にカツラを被せ直し、促して立ち上がらせ、何事も 無かったかのように式を続行した。 新郎は動揺しまくりで、宣誓書もつっかえつっかえ。指輪の交換でも手が震えまくり。 披露宴では完全な置物状態だったが、新婦はにこやかに全てをフォロー。 新郎親戚の方々

    JSK
    JSK 2007/05/20
    カッコいい・・・
  • なんでも評点:離婚目前の夫が腎不全に倒れたとき、17年前に交わした「いざとなったら私の腎臓をあなたに」という遠い約束を果たした妻

    離婚目前の夫が腎不全に倒れたとき、17年前に交わした「いざとなったら私の腎臓をあなたに」という遠い約束を果たした 米国ペンシルバニア州で、今から17年ほど前のこと、1組の30過ぎの男女が夫婦となった。2人とも初婚ではなかった。となったシンディさんは、腎臓病病棟で瀉血専門医として勤務していた。夫となったチップさんは、若年性糖尿病を患っていた。 「あなたの腎臓が機能しなくなったら、私の腎臓の1つをあなたに移植してもらうわ」 お互いに二度目の結婚。もう甘いも辛いも知り尽くした二人の結婚であるかに見えた。だが、お互いに前の結婚から、いろんな問題を引きずったまま解決できずにいた。そのことが、やがて夫婦仲に暗い影を落としていった。 結婚十数年目にして、2人はお互い腹を割って話し合い、近いうちに離婚しようと決めた。その後、2人は互いに束縛しあうことなく、別の異性と交際しながら、離婚への準備を着々と進