JSUG勉強会「Spring for Spring Boot -Spring Bootユーザーが知るべきSpringの基礎知識-」の資料です。(2017年2月実施) https://jsug.doorkeeper.jp/events/57470 #jsug
概要 さくらインターネットさんで開催されたエンジニアのためのプレゼン技術研究会にて、 「エンジニア組織のスケールに伴う社内勉強のTry&Error」という発表をしました。 スライド ざっくり内容 改善サイクルをひたすら回したという話になります。 10人の時代 形骸化したミーティングを乗っ取った。 社外ではあまり話されないトピックのLTがベース。 アドオン:相談LT+ワールドカフェ → ワークショップ → もくもく会 と推移。 200人の時代 本格的なイベント運営の型を作って運営した。 よくあるLT(カンファレンス参加報告や自作ツール紹介や退職LT)がベース。 各チームの担当業務を紹介したり、テーマを設けたり、講演形式をやってみたり。 500+人の時代 ボトムアップの個別勉強会、トップダウンのゲスト講演、トピックごとの分科会。 この規模になると、ピラミッド型の組織を教科書通りに運営することが
自分も大方の人間と同じように人前で喋るのは苦手で、可能であれば避けたいと思っているけれど、一方でこの業界で生きのこる方法のひとつとして避けられないものでもあると思っている(ので苦しい)。若かりしころ手痛い失敗をしたこともあって、かなり苦手意識を持ちつづけていたが、最近はわりかし上手く付き合えるようになってきたかなとふり返って思う。 今もうまいプレゼンテーションをする方法は知らないし、それを僕から知りたいという人はいないとおもうが、プレゼンでしくじる方法なら経験から知っている。準備をしないこと。自分の経験からはそうだし、まずいプレゼンを見ていてもそうなんだろうな、と思うことはやっぱり多い。 このエントリはプレゼンがいやでいやで仕方がなかった自分のための分析であり、プレゼンのマイナスレベルをゼロまで引き上げようとする努力です。ソフトウェアエンジニアの技術者間交流のためのプレゼンというのが前提。
WebQA Meeting Vol.2 https://peraichi.com/landing_pages/view/webqa-2
【機械学習アドベントカレンダー2015 8日目】 ストリームデータ解析 という分野がある。ある生成元から絶えずデータが到来する環境で、いかにそれらを捌くかという話。「時間計算量はほぼ線形であって欲しいし、空間計算量も小さく抑えつつ精度を担保したいよね」ということを考える世界。個人的に最近はそのあたりの情報を追いかけていたので、整理も兼ねてその世界を俯瞰したい。 すごいリンク集 はじめに、この分野で外せないと思うリンクを3つ挙げておく。 ■ SML: Data Streams YahooやGoogleの研究所を経てCMUの教授をしているAlex Smola先生の講義の一部(スライド+動画あり)。理論からシステムアーキテクチャまで包括した実際的な機械学習ならこの人。この人の機械学習サマースクールの講義は最高だった。 古典的なものから最近のものまで、代表的なアルゴリズムについて直感的な説明といい
リンクを貼るのは控えておく。 これを著作権権利者として通報しようとしたけれども、自分自身の住所氏名電話番号が必要で、相手方にお知らせされるように読めるから二の足を踏んでる所。 slideshare にアップされている皆様方に置かれましてはご自身のスライドがアップされていないか確認されると良いと思う。 ただし、視聴回数をカウントアップさせるのは歯がゆいので見たらあかん。 これ。↓自分でURLを完成されたし。 channel/UCylUAgmDtVKSZp5aDF4931w 追記1(12/6 23:15): 今もリアルタイムにガンガン動画をアップロードしている模様。今自分のが見つからなくてもそのうち自分のがアップされるかもしれないよ。 追記2(12/6 24:30): 大量アップロードされたものを、順次変換されたものが公開されているのでは、というふうに教えてもらった。なるほど。 追記3(12/
1. プログラマのための 作⽂文⼊入⾨門 伊藤敬彦 株式会社プリファードインフラストラクチャー 2012年年 5⽉月 24⽇日 2. ⾃自⼰己紹介 l 奈奈良良先端⼤大情報科学研究課博⼠士後期過程修了了 l ファストサーチ社で⾔言語処理理コンポーネントを開発 l ミクシィで⼤大規模データマイニング技術の調査、 開発を⾏行行う l Twitter アカウント:takahi_̲i l そろそろ 34 歳 2 3. 準備:プログラマも⽂文書を書く l プログラマは⾃自然⾔言語を執筆(作⽂文)する機会が多い l プログラマが書く⽂文書の種類 ❌ 感想⽂文、⼩小説 ⭕ 技術⽂文書(マニュアル、FAQ、⼝口答発表) l 作⽂文は重要:コミュニティを⼤大きくする、ユーザ獲得 3 4. 準備:プログラムを取り巻く状況 l プログラムの品質向上への取り組みは
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) 全国100万人のブリよりワラサ好きのみなさんこんにちは。先日強いチームの作り方を公開したのですが、何人かの知り合いからこういうスライドの作り方教えてほしい、というリクエストを受けたので以下にダンプしておきます。 参考書籍以下にあげる本は一度読んでおいて損はないです。プレゼンテーションZenは、ピアソンが技術書の取り扱いやめてしまい絶版かと思ったけど第二版が出て何より。 ガー・レイノルズ シンプルプレゼンプレゼンテーションZEN 第2版プレゼンテーションZENデザインこれらの本の中でも出てきますが、「プレゼンテーション」と「ドキュメント」は明確に分けた方がいい。 よく会社で経営方針とか数字とかをパワーポイントで作って配りますが
こんにちは、DBAで yoku0825 の中の人です。 いよいよ明日になってから書くのもなんなんですが、明日 10/03(土) PHPカンファレンス に登壇してきます。13時から2Fの小展示ホールでMySQLの話をします。 分量が膨大なので、先立ってスライドはアップロードしました。160枚オーバーあります。30分セッションなのに。どうしてこうなった。 db tech showcaseのときの50分セッション、YAPC::AsiaのLT、YAPCリジェクトコンのときの20分セッションの集大成、という感じです。変わるから注意が必要なところも使いたい新しい機能も話したいこと全部詰めていったら160枚超えました。今は反省している。俺が同じネタを1年間で(YAPCのLT入れて)4回もやるのは初めてですね。なんて理由を書いておきたいと思います。伝われ。 おそらく、その筋の人にMySQL 5.7関連で一
2. Who am I ? 堀内 康弘 (ほりうち やすひろ) • 1978年年⽣生まれ ⼭山梨梨県出⾝身 AWS テクニカルエバンジェリスト • 130回以上の講演 ※2012年年の実績 • 35回以上のハンズオン • 120本以上のブログ記事(AWSの最新情報を投稿) Amazon Web Services ブログ http://aws.typepad.com/aws_̲japan/ 10+ years web engineer in startups • Director of V-‐‑‒cube (perl), 2001 -‐‑‒ 2006 • CTO of FlipClip (perl), 2006 -‐‑‒ 2009 • CTO of gumi (python), 2009 -‐‑‒ 2012 @horiuch
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。
問題はパワポではなく、プレゼンターです。 http://www.slideshare.net/jessedee/you-suck-at-powerpoint-2 の英語版から翻訳致しました。Read less
82 views jQueryの社内勉強会用スライドです。だいたい1時間で終われるように、前編・後編に分けています。 後編は6月以降で公開を予定しています。 More… jQueryの社内勉強会用スライドです。だいたい1時間で終われるように、前編・後編に分けています。 後編は6月以降で公開を予定しています。 このスライドを作るにあたって、書籍「WebデザイナーのためのjQuery入門」をかなり参考にしています。 Webデザイナーのためのjquery入門2(前編) — Presentation Transcript Webデザイナーのための jQuery入門 -覚醒編(前編) -jQueryのコードを自分で考えて書けるようになろう! 目標 日々の業務にjQueryを取り入れて、 自分で何かを作れるようになる。 大まかな内容1. 何かを取ってくる 2. それに何かをする3. まとめ 1
すごい面白かった。会いたかった人にも沢山会えたし。 適当な感じのスライドですが、そこそこ反応があって嬉しかった。 [Shibuya.xss] セキュリティ小ネタ二本 View more PowerPoint from send_
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く