[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

金融に関するHanaGeのブックマーク (3)

  • 新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?

    鶴田樹 @ayanenonoca 急に怖い話してもいいですか? この時期新生活に向けて若い子たちが口座作るんですよ。で、銀行で働いてた時、男の子が二人銀行に来て、年下っぽい子が口座作って待ってる間も仲良くしゃべっててかわい〜とか思ってたんです。 後日、その口座売られまして、年下っぽい子、二度と口座作れなくなりました 2023-03-23 22:38:26 鶴田樹 @ayanenonoca 口座売るとね、全金融機関で二度と口座作れなくなるんです。 多分その男の子は五万とかの端金で人生を棒に振ったんでしょうね。 もしくは先輩になんかいいもの奢ってもらったりして、いいよいいよなんて言われて後日口座売る話持ちかけられて奢ってもらった手前断れなかったりして。 2023-03-23 22:40:59

    新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?
    HanaGe
    HanaGe 2023/03/24
    口座を、売る……??
  • 意外かもしれないが歴史的には第二地銀が頼母子講、無尽から発展したもの..

    意外かもしれないが歴史的には第二地銀が頼母子講、無尽から発展したものが多く、信金は明治維新により海外の生活協同組合を参考に設立されたって経緯がある

    意外かもしれないが歴史的には第二地銀が頼母子講、無尽から発展したもの..
    HanaGe
    HanaGe 2021/01/25
    「頼母子講」って存在を『82年生まれ、キム・ジヨン』で初めて知った。確か注釈には、日本でもかつて盛んに行われてた、とあったような気がする←日本云々は間違いだった。そんな記述はなかった(p43)
  • 預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース

    金融業界で、最近、預金口座の維持のため手数料をとることを検討する動きが出ています。日銀のマイナス金利政策で金利が低くなり収益が悪化していることも背景にありますが、利用者の負担が増えるだけに今後、議論となりそうです。 ところが最近、金融機関の間で、利用者から手数料をとることを検討する動きが出ています。 日銀が追加の金融緩和策としてすでにマイナスとなっている短期の金利をさらに引き下げた場合、収益がますます悪化するというのが理由です。 19日記者会見した全国銀行協会の高島誠会長は、今後、日銀がマイナス金利を引き下げることを決めれば影響が大きいと懸念を示しました。 また預金口座の利用者から手数料を取ることについては「預金口座はキャッシュレス決済などにも利用され、維持管理のコストが高まっている」と述べ、コストの増加が経営課題になっているという認識を示しました。 一方、同じく19日記者会見した日銀の黒

    預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/09/20
    正直に質問、マイナス金利ってどれ位効果がある(あった)の?
  • 1