こんにちは。先日、涙が出るほど嬉しい出来事がありました。親戚が使わなくなったローライフレックス3.5E(1956年製、Carl Zeiss Planar 75mm F3.5搭載)を譲ってくれたのです。日頃の行いが良いのか。はたまた今年の運を使い果たしてしまったのか。それともデジタルで撮ることが多い自分への何かのメッセージなのか。いずれにしても、幸運というのはお裾分けするのが一番。ローライフレックスで普段着の京都を中心に撮り歩き、その模様を僭越ながらお届けしようと思うに至りました。題して「Rolleiflexology」(Rolleiflex+logy (話))。よろしくお願いいたします。 ローライフレックスというカメラは、ご覧の通り二つのレンズが縦に並ぶ「二眼レフ」というタイプの機械式中判カメラです。120フィルム(ブローニー)という規格のフィルムを使い、1本で縦横比率1:1、約6×6cm
Bowers & Wilkins(B&W)は9月9日、Bluetooth接続によるワイヤレスヘッドホン「P7 Wireless」(想定税別価格:5万2000円前後)とレザー仕上げのヘッドホン「P3S2」(同:2万円前後)の2機種を発表した。 P7 Wirelessは、正確にピストンモーションを制御できる最新設計をベースにした40mmのフルレンジドライバを搭載。オーディオコーデックはSBC、AACに加え、aptXを採用し、Hi-Fi品質の音質再生ができるとしている。 周波数帯域は10Hz~20KHzで、設計はB&Wのフラッグシップスピーカ「800」シリーズのエンジニアが手がけたとのこと。ワイヤレスモデルながら有線モデル同様の高音質を追求した。 内蔵バッテリで駆動し、約17時間の連続再生を実現。アルミニウムやシープスキンレザーを使用するなど、素材にこだわることで、長時間の使用にも対応する。重量
「iPhone 7」そして「iPhone 7 Plus」は、いろいろな面が進化したけれども、力を入れているのは今回も「カメラ」だったと思う。 カメラ性能はどこまで進化したのか。何が変わったのか。デュアルカメラは本当に有効なのか。本当のところは、実機を使って実際に撮ってみないと分からないのだけれども、まずは、公開された情報からあれこれ推測してみよう。カメラ機能で買うか買わないか決める人は必見。 iPhone 7はより明るいレンズで手ブレ補正付! 今回発表された2モデルのうち、目立つのは、目玉が2つ並んだiPhone 7 Plusだが、多くの人が喜ぶべきはiPhone 7のカメラの進化だ。 現行の「iPhone 6s」に比べてすごく進化している。画素数は1200万画素と変わらないが、イメージセンサー自体は新しくなっているようだ。しかも見た目で明らかなとおり、レンズ部がでかい。 大きくなったiP
ソニーNEXのキットパンケーキレンズE16mm F2.8(SEL16F28)とシグマのミラーレスカメラ用レンズ19mm F2.8 EX DNの比較記事です。 ただ、この2本はそもそも焦点距離が異なりますので、比較は参考程度ということが前置きされています。 Before we begin, and before you flood us with thousands of messages, let’s be clear that this is not really an apples to apples comparison – you can’t compare a 16mm lens to a 19mm lens. Well, you can – that’s what we’re doing here obviously, but the comparison is biased
【追記】初出時に付属フードの件を完全に勘違いしていましたので、意味のない部分を削除および追記いたしました。大変失礼しました。 先週の 30mm F2.8 EX DN に続いて、シグマの Eマウント向けレンズ第2弾「19mm F2.8 EX DN」が発売されました。一昨日、鹿児島から帰ってきたら「入荷しましたので、ご来店お待ちしてます」という電話が入って昨日購入したのですが、正式な発売日は今日だったのですね。30mm の時は発売日に取りに来い、だったのに… さて、今回発売になったシグマ 19mm EX DN は、35mm換算 28mm の広角レンズ。先行して発売されたマイクロフォーサーズでは 28mm 前後の単焦点レンズは既に複数ありましたが、Eマウントでは初の画角。 ソニー純正広角レンズが 16mm、画角換算で 24mm と広めでしたので、欠けていたポピュラーな画角を補完する意味でも有難い
2011/11/25 2011/11/25 08:00 サイト連携の自動化にFA。"if this then that" がコンセプトのiftttが胸熱。 久しぶりに重宝しそうなサイトに巡りあったので紹介させていただきます。 ifttt / About ifttt "if this then that" iftttのコンセプトページ。視覚的に内容が理解できるとてもいいページだと思いました。 "if this then that"、これをやったらあれをやる。 つまりは自動化設定ツールです。 「Twitterに投稿したらFacebookにも投稿する」という設定されてる方はよく見かけますね。 iftttではTwitterやFacebookのような公開サイトだけでなく、GmailやEvernote、Dropboxなど、自分のためだけのツールもからませて様々な自動化ができます。 なんだ、またどこかで
あの大人気Pixlr-o-matic的なトイカメラ風加工アプリPix: Pixel Mixerのご紹介です。 Pixlr-o-maticといえば、エフェクト×照明効果×フレームを組み合わせて、簡単にオシャレな写真が出来るアプリで、昼刊のトイカメラのコーナーでも人気のアプリです。 しかし遂に、そのアプリを越えたアプリが出てきました!ステキ! このPix: Pixel Mixerもエフェクト×照明効果×フレームを組み合わせて加工します。 〜あのPixlr-o-maticを越えた機能〜 1.エフェクトを3つまで重ねられる! 2.お気に入りの組み合わせを、登録できる! 3.入ってる照明効果が、ステキ。 特にお気に入り機能は、めちゃ便利だったよ!しかもエフェクト4020通りに、25種類もの照明効果を組み合わせたら、101500通り?!になるらしい。では、さっそく見ていこう!
Xi対応のモバイルWi-Fiルータとして、L-09Cに次ぐ第二弾となる『BF-01D』のバッテリは前モデルである『BF-01B』と共通になっている事を、実機を拝見させて頂き確認する事が出来た。 もともと、BF-01C(が発売される見込みだった頃)のバッテリはBF-01Bと共通の予定だったけれど、端末の発売の度重なる延期&型番の変更などなどで、バッテリは変更になっちゃったかなぁ…と思っていたけれど、結果的にはBF-01Bと共通のバッテリが採用されていた。 BF-01Bのバッテリと共通になっている事で、既存のBF-01Bユーザとしては手持ちのバッテリや充電器類がそのまま利用出来るのだけれど、逆に言うとBF-01Dで端末サイズを大きくしたのであれば、バッテリを大容量化して連続稼働時間を長くする。という方法もとれたんじゃないかなぁ…とか考えたり。 ※それはそれで当然端末の重さが増す事にはなると思う
Android端末でのマウス操作に対応する、トラックボール付のエレコム製Bluetoothキーボード「TK-FBP037シリーズ」がパソコンハウス東映に入荷している。ラインナップはブラックモデルの「TK-FBP037BK」と、シルバーモデルの「TK-FBP037SV」の2種類。 TK-FBP037シリーズはBluetooth3.0に対応したワイヤレスキーボードで、販売中の2.4GHzワイレスキーボード「TK-FDP021シリーズ」のBluetooth版といえる製品。本体上部の右側にトラックボール、左側にマウスの右クリック・左クリックボタンを装備する点は同様。Bluetoothモデルとなったことで、PCのみならずAndroid端末でのマウス操作にも対応する。
震災瓦礫問題はいま日本全体、そして世界が注目しています。 連日、マスコミによる「絆」分かち合いキャンペーンにより、いまや 受け入れない住民は少数派で、非国民だのような論調も展開されてます。 しかし今、国や環境省が進める宮城や岩手の瓦礫広域化は、 日本中に放射能汚染を広げる亡国の政策です。 ある自治体が、住民からなぜ瓦礫を受け入れないのかという問い合わせに 対する回答が話題になってます。 その自治体とは徳島県です。 http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652 一部転載いたします。 放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その 観点から、東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性 セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下 に置かれ、低レベル
SI組立単位(エスアイくみたてたんい、英: SI derived unit)または単に「組立単位」は、国際単位系 (SI) において基本単位の冪乗の積と定義されている。 組立単位の中には固有の名称を持つ 22 の SI単位がある。7つのSI基本単位(以下、「基本単位」と呼ぶ。)とこの22個の組立単位は、SI単位の中核となっている[1]。他のSI単位は全て、この 29個の単位のいくつかとSI接頭語との組み合わせである。 SI組立単位の一例 世の中に存在する量は限りなくあるので、SI組立単位も限りなくあることになる[2]。国際単位系国際文書に掲げられているSI組立単位(#固有の名称と記号を持つ22個のSI単位以外の組立単位)は例示に過ぎず、法定計量単位ではない単位も含まれている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く