[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

CapitaFのブックマーク (1,050)

  • LINE: Letter Sealing による End-to-End 暗号化

    LINE、トークを高度な暗号化で保護する「Letter Sealing」を実装 設定方法も紹介 | アプリオ 以前の「タイマートーク」のように「どうせ日リージョンのユーザには関係ない話だろう」と思っていたら,日でもやるらしい。 LINE は捨てたので完全に見落としていたのだが,既に9月時点で実装されていたようだ。 LINEのE2EE実装「Letter Sealing」初見 | Hideki’s Random Stuff Japanese Letter Sealing に関する詳細情報も公開されている。 New generation of safe messaging: “Letter Sealing” « LINE Engineers’ Blog メッセージの安全性新時代:Letter Sealing « LINE Engineers’ Blog まぁ Google の Hungout

    LINE: Letter Sealing による End-to-End 暗号化
    CapitaF
    CapitaF 2017/09/15
  • 上級・オーストリア学派経済学入門(序言) Randall G. Holcombe 02/10/2017 : りてらセレクト

    筆者著『上級・オーストリア学派経済学入門』韓国語版のための序言が表記。馴染み少ないオーストリア学派経済学を知る手がかりとして序言部分を採り上げる。 《骨子》韓国語版序言 1。21世紀初頭の主流派経済理論は等式モデルの新古典派的基礎に依拠する。経済学に於ける等式概念は、もっと一般的に科学に於けるように、その等式を妨害する何かが起こる時、経済を等式に引き戻すのに働く諸力があるということだ。等式モデルは供給量が需要量に等しくなるよう市場が全市場で供給者及び需要者の願望を調整する仕方に大量の洞察を提供する。これが経済的科学の大いなる達成の一つで、経済現象を分析することへの等式方式が発展し、20世紀に亘り21世紀に入って成熟してきた。 2。全部のモデルが現実の単純化で、幾つかの不可欠要素がモデルによって想定外とされてきた問題にそれが適用される時、誤導的な政策案内を与え得る。新古典派等式枠組みが何人か

    CapitaF
    CapitaF 2017/02/22
  • その1よりの続き

    CapitaF
    CapitaF 2017/02/13
    D.Boaz:Libertarianism A Primer の第10章翻訳(邦訳「リバータリアニズム入門」の未収録文)その2
  • 現代の諸問題(Contemporary Issues)

    CapitaF
    CapitaF 2017/02/13
    D.Boaz:Libertarianism A Primer の第10章翻訳(邦訳「リバータリアニズム入門」の未収録文)その1
  • Peter Leeson 「迷信と経済発展」

    Peter T. Leeson, “Superstition and Development”(Aid Watch, August 23, 2010) ジプシー(ロマ)の間では次のような迷信が信じられている。人間の下半身は気付かぬうちに穢される恐れがあり、超自然的な力の働きによって超自然的な穢れが人から人へと伝染していくことがある。そして、ジプシー以外の人々は内面的に毒されている、と。 このような一連の迷信は決して非合理的なわけではなく、ジプシー社会の秩序を維持する上で中心的な役割を果たしている。ジプシーは仲間うちでの協調を支えるために政府によって作り上げられた法制度(訳注;以下では、「公的でフォーマルな制度」と訳すことにする)に頼ることができない状況に置かれており、彼らの間でなされる経済的・社会的なやり取りは公的な法律の範囲の外にあるものとしてあるいは違法なものとして取り扱われている。し

    CapitaF
    CapitaF 2017/01/19
  • Bryan Caplan 「自然災害に対する有権者の破滅的な投票行動」

    Bryan Caplan, “Disastrous Voting”(EconLog, July 15, 2008) アンドリュー・ヒーリー(Andrew Healy)は実証的政治経済学の分野における新世代を代表する一人であり、私がお気に入りの学者の一人だが、そんな彼がつい最近の論文(pdf)で大胆な主張を展開している。自然災害は「神の仕業」(=不可抗力)であるとの考えが一般的かもしれないが、アメリカの有権者(投票者)も自然災害の共謀者なのだ、とヒーリーは語る。論文のアブストラクト(要約)から一部引用しよう。 自然災害、政府支出ならびに有権者の投票行動に関する包括的なデータの分析から明らかになることは、有権者は災害復旧(disaster relief)向けの政府支出に対しては投票で報いる一方で、災害予防(disaster prevention)向けの政府支出に対してはそうではない、ということ

    CapitaF
    CapitaF 2017/01/19
  • [その他][本][経済] 社会を深く理解するには、あなたは陰謀論者でなくてはならない。 | 2007-04-12 - Essay, dated.

    アメリカの経済支配者たち (集英社新書) 作者: 広瀬隆出版社/メーカー: 集英社発売日: 1999/12/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 20回この商品を含むブログ (12件) を見る 新聞に書いてあるような「客観的」な事実と、確たる証拠がないような「妄想」に依拠した「理論」には、どちらにより価値があるだろうか?昔なら、もちろん前者だと言ったかもしれないが、今では......というのは、ほんのわずかの間だがプロの研究者をやってきて感じるのは、新聞に書けるような「事実」なんてのは、現実のほんの一部の一部に過ぎないという感触があるからだ。海面上に見える氷山の一部がほんとうにほんの一部であるように、現実のほとんどの部分は目に見えてこない。 そこで、どのような現象でもその全体像を捕らえるには、その目に見えない大部分を想像力で補わなくてはいけない。そこでは、ニュースに出てこない部分で

    [その他][本][経済] 社会を深く理解するには、あなたは陰謀論者でなくてはならない。 | 2007-04-12 - Essay, dated.
    CapitaF
    CapitaF 2017/01/17
  • スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz

    現在、映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』が全国で公開中だ。この映画は2013年6月にアメリカ政府の監視システムを告発したエドワード・スノーデンを追ったドキュメンタリー映画である。世界的に話題となったあの事件から3年以上が経つ。今はロシアに亡命している彼から、日の我々への緊急メッセージ。 文/小笠原みどり(ジャーナリスト) あなたの通話・メール・ネット利用履歴は全て見られている インターネット時代、日々めまぐるしく変わり続ける情報と状況のなかで、どれだけの人が彼を覚えているだろうか。いや、それ以前に、彼は日でまだ十分に知られていないかもしれない。 このインターネットの裏側で大規模に執り行われている監視の実態を、世界に向けて暴いた当時弱冠29歳のエンジニア。かつて2年間日で暮らしたにもかかわらず、日人のほとんどは彼の警告を自分の問題として感じていない――。 アメリカ国家安全局(N

    スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」(小笠原 みどり) @gendai_biz
    CapitaF
    CapitaF 2016/12/15
  • ウィキリークス創設者アサンジュの容疑はでっちあげか? - スウェーデンの今

    Wikileaks(ウィキリークス)の創設者ジュリアン・アサンジュがイギリスで自ら出頭し逮捕された。 彼がスウェーデンを8月半ばに訪れた際、彼から強姦や性的暴行などを受けたという2人のスウェーデン人女性が警察に被害届を出していた。その後、スウェーデン当局は証拠に乏しいということで一度は捜査を取りやめたものの、この2人の女性の弁護士が不服申し立てを行い、再び捜査が開始された。そして、先週にスウェーデンの裁判所が逮捕状を出したのを受けて、ICPOが国際指名手配を行っていたのだった。人は、このまま隠れていることはできないと判断し、滞在先のイギリスにおいて自ら身柄をイギリス警察に引き渡したようだ。 この事件は、2人の女性が被害届を出した直後から、スウェーデンでも大きく報道されていたが、非常に不可解な点が多い。特にアメリカから恨まれている人物だけに、彼を逮捕して今後の活動を阻止したり、犯罪者という

    ウィキリークス創設者アサンジュの容疑はでっちあげか? - スウェーデンの今
    CapitaF
    CapitaF 2016/12/15
  • 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス | 現代用語の意味を調べる・時事用語&時事オピニオン・雑学事典など豊富な情報が満載 - イミダス

    【今週のミニ知識】「溺れた蛸(たこ)」/ポルケッタ/セルヴァッジーナ/ピッツァ ものしり雑学事典 ミニダス~【イタリア料理の基知識】 今日から使える“ものしり”雑学! イミダス編

    情報・知識&オピニオン imidas - イミダス | 現代用語の意味を調べる・時事用語&時事オピニオン・雑学事典など豊富な情報が満載 - イミダス
    CapitaF
    CapitaF 2016/12/02
    作文試験や高価な認証システムより価格機構の方が効率的で多くの人が満足いくという話。
  • ネット監視社会が危険な理由は「みられている」意識を植えつけられること

    週末、ベルリンのある劇場で開催された講演会に参加してきた。そこに登壇したのは、ブロガーであり元弁護士であり、アメリカ国家安全保障局(NSA)の諜報活動をエドワードスノーデンとともに暴露した、ジャーナリスト、グレン・グリーンウォルドった。 監視とインターネットと、その規模 ユネスコの調査によると、2005年から2011年の間にインターネットの利用者の数は2倍に増している。2011年時点では世界の人口の30.2%がインターネットへアクセス可能だったが、1995年時点ではその数はわずか0.4%だった。この飛躍は、世界規模においてもまだまだインターネット利用者の潜在的な増加数を示している。さらに下のグラフは世界のネットの利用者の年齢分布を示しているが、グラフからも明らかに若年層のほうがインターネットの利用が多いことが分かる。 国連経済社会局の統計によると、世界の若年層15歳から34歳の割合は、33

    ネット監視社会が危険な理由は「みられている」意識を植えつけられること
    CapitaF
    CapitaF 2016/11/12
    現代のパノプティコン:”「監視されている」という意識を囚人に植え付けることが、服従、盲従、予定調和的な行動を導く”.
  • HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方

    HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方 電子フロンティア財団が作った、HTTPSとTorを使った時に通信の何が守られるのかを表すダイナミック・チャートがよくできています。 図の登場人物に日語の訳をつけてみましたが、リンク先で実際に左上の「HTTPS」と「To […] 電子フロンティア財団が作った、HTTPSとTorを使った時に通信の何が守られるのかを表すダイナミック・チャートがよくできています。 図の登場人物に日語の訳をつけてみましたが、リンク先で実際に左上の「HTTPS」と「Tor」をオン・オフしてみて、httpsやTorでwebサービスにアクセスすることで、インターネットの途中の通信路にアクセスできる第三者に対して、あるいはアクセス先のwebサービスのサーバにアクセスできる人に対して、何を隠すことができるのか、を見る

    HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方
    CapitaF
    CapitaF 2016/11/04
  • 「接客業の人に質問、客から受けた最高におバカな質問は何?」回答いろいろ:らばQ

    「接客業の人に質問、客から受けた最高におバカな質問は何?」回答いろいろ 接客業では、お客様から質問をされることは日常茶飯事。ときには耳を疑うような質問を受けることもあるようです。 「今までお客様に尋ねられた最もおバカな質問は?」という話題が海外掲示板で盛り上がっていました。 What is the dumbest question a customer has ever asked you? ●「この写真をフォトショップで加工してもらえますか?」 「ここは屋ですが」 「はい、でもそこにPCがあるのが見えるので」 ●質問ではないが、自分はホテルで働いている。 あるとき宿泊客が電話してきて、「部屋にバスルームがないので、ある部屋に変えてほしい」と言われた。 しかしホテルにバスルームのない部屋は無く、「すべてのドアをチェックしましたか?」と返した。当然、客はチェックしていない。 ●イタリアレス

    「接客業の人に質問、客から受けた最高におバカな質問は何?」回答いろいろ:らばQ
    CapitaF
    CapitaF 2016/10/21
    こんなん腹が捩れるわ(笑) わっしは「"原因不明のエラーが発生しました"というエラーが出て設定できないのでエラーの原因を確認したい」という問い合わせが今までで一番意味不明だったなあ…。
  • 怒鳴り声に足が震えた〜会場にいた私たちが直面した複雑すぎる世界について〜

    私たちはいろいろな軸が交差する中を生きています。このシンプルじゃない社会の中で、私たちは何にどう向き合ってゆけるのでしょう。

    怒鳴り声に足が震えた〜会場にいた私たちが直面した複雑すぎる世界について〜
    CapitaF
    CapitaF 2016/10/19
  • 選挙に行かないことが合理的な三つの理由と、「選挙に行かないやつは政治を語るな」が間違っているもっと沢山の理由 - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)

    新聞も、雑誌も、ニュース番組も、市役所のポスターも、有名人も、そしてネットのあらゆる人が「選挙へ行こう」と呼びかける。果たして公の場で誰かが「選挙なんて行かなくてもいい」と言ったのを一度でも聞いたことがあるだろうか? 中学高校の社会の授業で「選挙権はなにより大事な国民の権利です」という意見に反対の言葉を、教科書で読んだり、教師から聞いたりしたことがあるだろうか? 現在のこの国では「民主主義」=「普通選挙が存在すること」はほとんど無条件の「善」として至高の価値として崇められている。「民主主義」を公の場で批判する人はまずいない。そして選挙に行く人間が「良い」とされ、逆に選挙に行かない人間は、常識のない低能として、「悪」とされる。誰もが選挙に行きましょうといい、選挙に行っていない人間を糾弾する。しかしなぜ選挙に行かなければならないのだろうか? なぜ選挙に行かない人間は文句を言われなければならない

    選挙に行かないことが合理的な三つの理由と、「選挙に行かないやつは政治を語るな」が間違っているもっと沢山の理由 - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)
  • 『「投票行かずに文句言うな」は危険思想』

    選挙が間近になると、「投票に行かなかった奴は政治に文句をつける権利は無い」などという、人権意識に欠けた発言をよく目にするようになります。 これは何の法的根拠もないのに、他人の言論の自由を制限しようとするとても危険な発言です。 日の民主主義政治の低レベルさを露呈しているとても幼稚な発言です。 そして、日には気で「投票に行かなかった奴は政治に文句をつける権利は無い」と考える人が多数派のようです。 頭がくらくらします。 上記発言を行う人達の根拠や理論は以下のようです。 1:投票棄権は民主主義に反する重大な裏切りであるので、民主政治に口出しする権利は無い。 2:投票棄権は白紙委任状と同義であるので、文句を言う権利は無い。 3:投票という行為は国政に対して唯一の意思表示をする場であるので、唯一の権利を放棄したものが後から何を言おうと何の説得力もない。 1の理由については簡単に反論できます。 「

    『「投票行かずに文句言うな」は危険思想』
  • Firefox(Android版)で文字が中華フォントになった場合の対処方法 - usedoor

    Android版のFirefoxで文字が中華フォントになった場合の対処方法をご紹介します。 Android版のFirefoxでサイトを見ていると、文字がいつもと違うフォントで表示されている場合があります。 SafariやChromeなど他のブラウザでは問題ないので、おそらくAndroid版のFirefoxの問題だと思います。 気付いた人は気付いていたと思うんですが、もし気になるという人は以下の方法で対応できるので試してみてください。 Android版のFirefoxで文字が中華フォントになった場合の対処方法 検索バー(アドレスバー)に【about:config】と入力します。 次に【font.name】と入力し【font.name-list.sans】を探します。見つけたら【Noto Sans JP】を【Noto Sans CJK JP】に変更します。 すると、先ほどまで特定の文字が中華

    Firefox(Android版)で文字が中華フォントになった場合の対処方法 - usedoor
    CapitaF
    CapitaF 2016/10/07
  • ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」

    Windowsに何か深刻なエラーが発生した際には画面が真っ青になり、わけのわからない文字列が一瞬表示された後に強制再起動が発生するという心臓に悪い経験をした人は非常に多いと思いますが、結局のところ、一体何が原因でブルースクリーンになったのか、どうすればブルースクリーンを回避できるのかまではわかりません。 しかしこのフリーソフトBlueScreenView」を使うと、ブルースクリーン発生時に生成されるダンプファイルを見つけ出して解析して表示することによってエラーの原因を教えてくれるので、使い方によってはかなり便利です。Windows XP・Windows Server 2003・Windows Server 2008・Windows Vista・Windows 7の32ビット版に対応しており、将来的には64ビット版にも対応予定があるとのこと。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い

    ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
    CapitaF
    CapitaF 2016/10/06
  • BlueScreenViewのインストールと使い方

    BlueScreenViewのインストールと使い方のページは移転しました。 ページは自動的に移動します。 移動しない場合は下記のリンクをクリックしてください。 BlueScreenViewのインストールと使い方

    CapitaF
    CapitaF 2016/10/06
  • [動画]「囚人のジレンマ」の見事なディール - しのごの録

    「囚人のジレンマ」を応用したイギリスのテレビ・ショー"Golden Balls"のワンシーン: 二人の参加者が、賞金を【分け合う(Split)】か【盗む(Steal)】かという選択を迫られている。ゲームには、次のおなじみのルールが適用される: 二人とも【分け合う】を選べば、賞金は山分け、 一人が【盗む】、もう一方が【分け合う】を選べば、【盗む】を選んだ方が賞金を独り占め、 二人とも【盗む】を選べば、どちらも賞金はなし。 しかし通常の「囚人のジレンマ」とは異なり、このショーでは二人に、事前に協議をする時間が与えられる。 ニック(画面右側):「イブラヒム、俺を信用してくれ。俺は必ず【盗む】を選ぶから。」 イブラヒム(画面左側):「え?君が選ぶのは…」 ニック:「【盗む】だ。でも信用してくれ。盗んだ後で、山分けするから。」 イブラヒム「盗んだ後って、番組収録が終わった後にってことか?」 ニック:

    [動画]「囚人のジレンマ」の見事なディール - しのごの録
    CapitaF
    CapitaF 2016/06/22