YouTube Remixer もう使ってみた? まだの方は是非試してみて。自分のビデオ作品がアッという間にできちゃうよ? YouTube Remixer (リミキサー)はハードやカメラに眠ったまんまの家族やデートの写真や動画を好きなように繋いで並べ替えたり、短くしたり、フェードアウト入れてタイトルと音楽つけてコンパクトにまとめておけるオンラインツール。オンラインなので重いソフトをダウンロードしなくたって誰でもサイトで作って保存できるんです。利用は無料。 [操作手順]1. YouTubeRemixerのサイトに行って 「Try Remixer」をクリック(YouTubeアカウント持ってない人はとって戻ってね)。 2. 右にノートが出てくるので「QuickStart」押してなんとなく全体の操作の流れを見るもよし(2回目からは出てこない)。 3. 自分の動画とか写真から好きな素材を編集画面にド
1 : 外資系会社勤務(dion軍):2007/06/21(木) 10:30:17 ID:Vr9NGWwL0 ?PLT(17056) ポイント特典 強面なイメージの強いロシアのプーチン大統領ですが、その素顔を捉えた写真展がモスクワで行われています。写真展はモスクワ市内にある、閉鎖されたワイン工場の跡で開かれています。ロシアの日刊紙のカメラマンが撮影し新聞に掲載しなかった写真、160点が展示されています。 http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3591085.html トリノオリンピックの代表選手に囲まれるプーチン大統領。周囲は女性ばかり、うれしさが素直に現れます。女性に優しいところは、ファーストレディであればなおさらのことです。大統領から質問されてあがってしまった少年、小さな声で「コーリャ」と名乗りました。そんなこわもての大統領の相談役は、愛犬の
Blogging Toolbox: 120+ Resources for Bloggersというエントリーより。 we did our best to bring you a comprehensive list of blogging resources, which should be equally useful to beginners as well as veteran bloggers. 「Blogging Toolbox」ということで、ブロガーに役立つ情報源となる120サイトが紹介されているエントリーです。 120ですよ、120! よくぞここまでまとめてくれた、という気がします。英語ですが、日本のブロガーも参考になる情報源があるはず。 以下のようなカテゴリーになっています。 ・WordPress用テーマ ・WordPress用プラグイン ・WordPress用プラグイン保管
ブログの世界はこれからどんどんつまらなくなる。 と、いきなりまたも悲観主義を披露してしまってすみません。別にネットの専門家じゃないから個人的な意見にすぎないし、こういうのは誰か言ってると思うけれど。猫蛙さんとか。今が爛熟期(というか若干すでに腐ってる)で、これからはゆっくりと腐敗と衰退が進行していくだろうと思っている。たぶんテレビメディアなんかと同じ運命だ。ズバリ言うわよ。 ざっくり言えば資本主義の大波がブログ界に押し寄せているからだ。本来はどんなことも自由に書けるはずの個人ブログが大企業の資本にどんどん取りこまれていってるように見える。商品の宣伝ばかりが目立ち、(深町秋生の著書をよろしくな!)日記なんかよりも脇っちょにある商品の宣伝に費やされる言葉のほうが多かったりする。高額な紹介料ほしさに、なぜかバカ高い家電製品だのコンピューター製品ばかり語るようになっているブログもたまに見かける。ジ
【上海万博】 岡本真夜の「そのままの君でいて」が正式決定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Webページを上から下まで丸ごとキャプチャして、簡単に加工して、さらにFlickrなどにもアップロード。picnikを使えば、データをダウンロードすることなく、こんなことが可能になる。 Webページをキャプチャしたいというニーズに応えるソフトはいろいろあるが、今回はWebブラウザが今開いているページを丸ごとキャプチャして、それをWeb上でトリミングしたり修正したり加工して、さらにFlickrやPicasa Web Albumなどにアップロードしたりメールで送信できたりするサービスを紹介する。 キャプチャから加工までWebでOK この「picnik」というサービスは、基本的にはWeb上で動くPhotoshopのような画像処理アプリケーションだ。PC内にある画像やWeb上の画像を取り込んで、処理が行える。面白いのは、Firefox用の拡張機能が用意されていること。この拡張をインストールすると、
自他共に認めるパソコンの使い手である村田マリさんは、メールのやり取りをスムーズにする気遣いを欠かさない。それは「追伸の一文を入れる」というシンプルなものだ。「昨日メールを頂いた時刻が遅かったですが、お体は大丈夫ですか? ご自愛ください」といった追伸を加えるだけで、メールの堅さが和らぐという。 しかし誰に対しても同じ文面というわけにはいかない。そこで村田さんは、送る相手のタイプに合わせて、書き方を変える。 「メールをお送りする人が、過去にお会いした人の中で誰に似ているかを考え、その人が好みそうな語調にするのです」 分類のポイントは業種や職種、前職などだ。「例えば、役所や銀行などキッチリした組織にいらっしゃる方にはなれなれしくせず、敬語で固めて健康を気遣う。一方、フレンドリーな方には、打ち合わせ中の雑談で出たエピソードを引用するなど少しカジュアルに。例えば、『先日ご推奨いただいた本、読みました
Corunet. El blog Automatic CSS: The stylizator We’re going to write a simple script that takes an HTML file as input and gives us two things: HTML構造を視覚的に超分かりやすく出来るスクリプト「stylizator」。 stylizatorを使えば、例えば、次の図の左のようなHTMLがあったとすると、図の右のような階層的で、構造が分かりやすいHTMLに変換することが出来ます。 変換されたHTMLのブロック要素には、次のようにブロックのID要素が赤の点線で分かりやすく表示されます。 利用には、Perl環境が必要です(ActivePerlでもOK)。 実行は、次のようにコマンドラインで行います。 perl stylizator.pl <変換を行いたいH
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く