[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

NYTに関するyuichi0613のブックマーク (23)

  • 「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    文化の交流や発展の話って面白いけど、映画小説漫画やアニメゲームなどのコンテンツビジネスが海外とやり取りする時の裏話って、どれもけっこうおもしろくて愛読しています。 それは知的財産にまつわるビジネスものでもあるし。 あと、映画だと字幕とか場面のカットとか、吹替の声優とか、権利の諸問題とかでお国柄がいろいろわかったり、というのもありますね。 最初に読んだのは周防正行の「shall we ダンス アメリカを行く」だったかな。 Shall weダンスアメリカを行く 作者:周防 正行太田出版Amazonハリウッド流儀を蹴散らし、契約至上主義ビジネスの罠をかいくぐり、米国アカデミー賞に異議を申し立て…悪戦苦闘の末に勝ちとった日映画初の全米大ヒット。米国に乗り込んだ監督の痛快ノンフィクション。 その後、そもそも世界中でコンテンツはサブスクなどによって均等に売れる時代になったし、たとえば日のプロ

    「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yuichi0613
    yuichi0613 2024/04/10
    偉そうって話はあるけど、第四の権力として重しがあること自体は一定の役割はあるよねとは思う(その方向がジブリに行くのはアレですが)/部数の話書いてる人いるけど、日本の部数が異常なので発言力で見た方がいいよ
  • 米政府、会見から主要メディア締め出し トランプ氏批判のCNNなど

    米首都ワシントンのホワイトハウスで、一部の記者のみを対象とした記者会見が別室で開かれる中、無人となった会見場の演壇(2017年2月24日撮影)。(c)AFP/Brendan Smialowski 【2月25日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)政権は24日、ホワイトハウス(White House)での定例記者会見から主要メディア数社を締め出した。これを受け、特定の報道機関をひいきする行為だとの批判が上がっている。 定例会見は通常ならテレビ中継されるが、この日の会見はカメラを入れず行われた。政権に批判的な報道をしたCNNテレビやニューヨーク・タイムズ(New York Times)紙などが除外された一方で、規模がずっと小さいワン・アメリカ・ニュース・ネットワーク(One America News Network)など、政権に好意的な報道をしてきた保守系メディアは出席

    米政府、会見から主要メディア締め出し トランプ氏批判のCNNなど
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/02/25
    CNNとNYTは除外、と “ReutersやBloombergなど、「プール(代表取材)」の一部として…定期的に取材するメディア数社は会見に出席/AP通信は抗議のため会見を欠席/出席を拒否されたAFPはこれに抗議し、許可を得ないまま出席”
  • ニューヨーク・タイムズが「紙」の編集会議を廃止し、デジタルに専念する

    ニューヨーク・タイムズが、週明けから伝統の「1面会議」をついに廃止するという。 メディアウオッチャー界隈では、この話題で持ちきりだ。 メディアサイト「ポインター」のベンジャミン・マリンさんが、タイムズのディーン・バケー編集主幹の社内向けメモについて伝えている。 新たな社外取締役候補として、旅行予約サイト「エクスペディア」最高経営責任者(CEO)のダラ・コスロシャヒさんと、フェイスブックのブランド・マーケティング担当役員のレベッカ・ヴァン・ダイクさんらの起用も発表している。 格的に、「デジタルファースト」への舵を切り始めたようだ。 ●ページワン 「コカイン中毒、がん・・・メディア激変を伝えたNYタイムズ名コラムニストの急死」でも紹介したが、デジタル化の渦中にあるニューヨーク・タイムズの舞台裏を描いた2011年のドキュメンタリーのタイトルが、まさに「ページワン(1面)」だった。 そして、映画

    ニューヨーク・タイムズが「紙」の編集会議を廃止し、デジタルに専念する
    yuichi0613
    yuichi0613 2015/02/23
    最先端のデジタルファースト。
  • 朝日新聞デジタル:NYタイムズ、2期ぶり黒字 電子版有料読者66万人に - 国際

    【ニューヨーク=畑中徹】米新聞大手ニューヨーク・タイムズが7日発表した2012年12月期決算は、純損益が前年の3966万ドル(約37億円)の赤字から、1億3317万ドル(約124億円)の黒字となった。有料電子版の購読者が順調に伸び、子会社の売却益が利益を押し上げた。黒字は2期ぶり。  売上高は、前年比1・9%増の19億9008万ドル(約1860億円)だった。力を入れているデジタル版購読者(有料)は、この3カ月間で約13%増の計66万8千人となり、購読料収入は順調に増えた。  グループの情報サイト「アバウト・ドット・コム」を売却したことも収益増につながった。同社は近年、不採算事業を売り、「選択と集中」を加速させている。  同時に発表した昨年10〜12月期決算は、売上高が前年同期比5・2%増の5億7581万ドル(約540億円)、純利益は約3倍となる1億7691万ドル(約165億円)と、増収増益

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/02/08
    この3か月でっていうのは大統領選効果? ”力を入れているデジタル版購読者(有料)は、この3カ月間で約13%増の計66万8千人となり、購読料収入は順調に増えた。”
  • NYタイムズ電子版、無料記事を半減 4月から 有料会員は約45万人 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】米メディア大手ニューヨーク・タイムズ(NYタイムズ)は20日、傘下のニュースサイトで無料閲覧できる記事数を従来の20から10に減らすと発表した。対象となるのはNYタイムズ紙の電子版「NYタイムズ・ドット・コム」で、4月から変更する。閲覧数が10を超えた読

    NYタイムズ電子版、無料記事を半減 4月から 有料会員は約45万人 - 日本経済新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2012/03/21
    なるほど。範囲を狭めた→成功しているという認識でよさげか。”米メディア大手ニューヨーク・タイムズ(NYタイムズ)は20日、傘下のニュースサイトで無料閲覧できる記事数を従来の20本から10本に減らすと発表”
  • メディア・パブ: デジタルシフトに賭けたNYタイムズ、2011年に活路を見出したのか

    デジタルシフトに生き残りを賭けるNYT社(The New York Times Company)。だが現実は厳しい。昨年(2011年)はデジタル有料化をバネに回復軌道に乗るはずだったが、景気後退もあって再び減収減益となった。 以下は、2011年第4四半期(9月-12月)および2011年通年の決算である。2011年の売上高は2.9%減の23億2340万ドル、経常利益は75.8%減の5671万ドルで、純損益が約4000万ドルの赤字となった。 *NYT社(The New York Times Company)の2011年10-12月期および2011年(年間)決算:単位:1000ドル 新聞紙の読者離れと広告離れが進み、構造的な不況業種に陥っている米新聞業界。優等生であったNYT社も例外ではない。以下は、ここ10年近くの間の、同社の広告/販売/その他の売上高の推移である。総売上高の8割前後を占めてい

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/02/08
    ”今年は米大統領選とロンドンオリンピックの2大イベントのお陰でプリント広告売上が減らないとの…希望的な予測…デジタル売上の伸びが利益に直結し、デジタルシフトが加速化する年になるかも”
  • NYタイムズ 傘下の地方紙売却へ NHKニュース

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/12/28
    ”傘下にある16の地方紙とその関連事業をフロリダ州に拠点を置くメディアグループ「ハリファクス・メディア・ホールディングス」に売却すると発表/売却額は1億4300万ドル(日本円で110億円)で…”
  • メディア・パブ: NYタイムズ、生き残りを賭けたデジタルシフトへ

    ニューヨークタイムズ(NYT)社がデジタルシフトで大きな賭けに打って出ようとしている。 まずトップの挿げ替え。NYT社は同社CEOのJanet Robinson氏を年末に退任させることを、12月15日に突然発表した。そして19日には、同社の地方紙16紙をまとめて売却することも公表した。また11月中旬に出されたニュースルーム・スタッフ20人の削減要請に応えて、次々と著名なベテラン記者が退社することも明らかになってきた。 米国の新聞社は崖っぷちに立たされている。先週発表された南カリフォルニア大学(USC)のレポートは、米国の新聞紙がほとんど5年以内に消えると予測している。生き残る可能性のある米新聞紙はNYT、WSJ、Wasington Post、USA Todayくらいと手厳しい。読者数や広告売上が減り続ける新聞紙に頼っていけないのは明らかで、米新聞社はオンラインを含むデジタルに賭けざる得ない

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/12/28
    ”Arthur Sulzberger Jr.は、CEOが進めてきたデジタルシフトが手ぬるいと/デジタル化による増益で、膨らむ一方の紙新聞の損失を補えないでいた/買収したAbout.comに対する取り組みも期待外れ”
  • ニューヨークタイムズ紙:「冷温停止宣言の裏の疑問」

    ► 2014 (1) ► February (1) ► 2013 (4) ► May (1) ► January (3) ► 2012 (83) ► November (1) ► September (1) ► August (3) ► July (3) ► June (5) ► May (6) ► April (9) ► March (18) ► February (15) ► January (22) ▼ 2011 (472) ▼ December (25) 福島県の原子力被害応急対策基金:商品券、自主避難者帰宅旅費補助、国内外への観光PR 2011年の終わりに: 音が「見える」 ヘンデル 『ハレルヤ』コーラス 国連世界気象機関レポート:『福島第1原発3号機は3月15日に2度目の爆発を起こした』 アラスカのアザラシの原因不明の病気、福島からの放射能の影響を調査 カナダ医師会ジャーナル:

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/12/16
    翻訳多謝。いつになったらかっこ無しの冷温停止状態と言えるのか。
  • テクノロジー : 日経電子版

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/11/02
    へえ”3月に課金を始めた電子版が好調なニューヨーク・タイムズは25%増”/”ABCが前回調査から電子版の有料契約者を含めるなど集計方法を変更したため、前年同期との比較はできない”
  • メディア・パブ: NYタイムズ、デジタル購読売上が黒字化に貢献

    NYタイムスのデジタル有料購読者数は、今年第3四半期(7月~9月)に約4万人も増え、32万4000人に達した。この結果、販売(circulation)売上高が前年同期比で3.4%増となったお陰で、次のように第3四半期の純利益は1569万ドルと黒字に転じた。 *NYT社(The New York Times Company)の 2011年7-9月期決算(単位:1000ドル) 今期は、景気の下振れで、広告売上高が落ち込むことを覚悟していた。新聞紙(NYT紙やBoston Glove紙など)の広告売上は前年同期比で10.4%も減り、デジタル広告も含んだ総広告売上高が同8.8減と沈み込んだ。でも、その広告売上の落ち込みのかなりの部分を、販売売上で補うようになってきたとは、少し前まで考えられないことであった。 NYTは今年3月末からデジタル有料化を開始し、第2四半期末(6月)にデジタル有料購読者数が

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/10/21
    広告減収をデジタル版購読の販売で補完。日本は購読だけでは埋められないだろうな。”広告売上の落ち込みのかなりの部分を、販売売上で補うようになってきたとは、少し前まで考えられないことであった”
  • Want to Read The Daily? No iPad? No Problem

  • 記事のネット配信、欧米で有料化加速 ニューズがiPad専用新聞 大手3紙は共同サイト - 日本経済新聞

    無料が当然とされてきたネットの世界で、欧米メディア大手がインターネット上の記事の有料化を加速している。米ニューズ・コーポレーションは2日、米アップルの多機能携帯端末「iPad」向けの電子新聞を創刊。米大手3紙は欧米主要紙の記事を読める有料サイトを共同で開設した。「iPadという、この時代の最も革新的な端末に合わせゼロから作り上げた」。新媒体「ザ・デイリー」をお披露目した2日の会見でニューズのル

    記事のネット配信、欧米で有料化加速 ニューズがiPad専用新聞 大手3紙は共同サイト - 日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):NYタイムズ2年連続黒字 コスト削減で大幅増益 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米新聞大手ニューヨーク・タイムズが3日発表した2010年12月期決算は、純利益が前年の約5.4倍の1億700万ドル(約88億円)だった。コスト削減効果で2年連続の黒字を確保した。  売上高は前年比2%減の23億9300万ドル(約1960億円)。ネット広告などのデジタル事業の売り上げは15%増えたが、紙媒体を含めた広告収入全体でみると3%、新聞購読料収入は1%それぞれ減った。営業経費を7%削減して大幅増益となった。  同時に発表した10〜12月期決算は、売上高が前年同期比3%減の6億6100万ドル(約540億円)、純利益は26%減の6700万ドル(約55億円)。ネット広告の売り上げは11%増えたが、紙媒体の広告は7%減り、ネット広告が全広告収入の26%に達したという。

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/02/04
    徐々にシフトが成功しているみたい。そろそろ自社のPay Wallも発表近そうだし”ネット広告の売り上げは11%増えたが、紙媒体の広告は7%減り、ネット広告が全広告収入の26%に達したという。 ”
  • NY Timesオンライン版が間もなく有料化へ移行、月額20ドル未満の設定か | ブック | マイコミジャーナル

    米New York Timesが間もなく同社オンライン版コンテンツの有料課金へと移行するが、これに関する詳細を同社ではまだ明らかにしていない。だがWall Street JournalやBloomberg Newsなど、複数の報道機関が関係者からの話として「月額20ドル未満」という、現在Amazon.comのKindleで閲覧可能な電子ペーパー版紙面の価格を下回る課金額が想定されている話を紹介している。 New York Times (NYT)のオンライン版サイト、通称「NTTimes.com」が有料課金型へと移行することは昨年1月のタイミングで明らかにされたが、このたび1年の時を経て正式に有料化へと移行することになる。課金方法については同社の今年1月21日付けの記事で明らかにされており、Webサイト上の記事に対して一定回数までのアクセスは無料で、それを超過するとユーザー登録なしでのアクセ

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/01/26
    NYTのオンライン課金について。公式では情報がでてこないが、関係者から”Wall Street JournalやBloomberg Newsなど、複数の報道機関が関係者からの話として「月額20ドル未満」…課金額が想定されている話を紹介している”
  • メディア・パブ: NYTのiPad版電子新聞、全記事無料公開しながら有料化への準備を

    NYタイムズ(The New York Times)は15日に、iPadアプリ(電子新聞)のコンテンツを拡充させた。これまでのNYTのiPad版電子新聞はEditors' Choiceアプリで 、編集者が選んだわずかの記事しか載っていなかった。無料だから仕方がないかもしれないが、個人的には物足りないアプリであった。 それが15日から、写真、ビデオ、ブログ、ブレーキングニュース・アラートなどを含めて、事実上Webサイトの記事がほとんど、iPadアプリで閲覧できるようになった。しかも、これまで通りしばらく無料で利用できる。 ところが、今回のiPadアプリは期間限定の無料サービスであって、2011年に入れば有料化に切り替わることを、あちこちでしつこく知らせている。あくまで有料化前の無料サービスであって、今までのWebサイトのようにコンテンツ無料が当たり前と思わないで欲しいということだ。 今はタダ

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/10/18
    ”15日から、写真、ビデオ、ブログ、ブレーキングニュース・アラートなどを含めて、事実上Webサイトの記事がほとんど、iPadアプリで閲覧できるようになった。しかも、これまで通りしばらく無料で利用できる”
  • 時事ドットコム:市民67%、計画変更求める=モスク建設で地元紙調査−NY

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/03
    やはり反感が根強い。NYTの調査”67%の市民が計画に沿った建設の権利を認めつつも、団体が自主的に建設場所を離れた所に移すべきだと考えていることが分かった”
  • NATO Urged to Look Beyond Borders (Published 2010)

  • メディア・パブ: NYタイムズのオンライン版,月間5ドルの有料化を検討中

    The New York Timesのウェブサイト(NYTimes.com)が,月間購読料5ドルの有料化を検討中である。このようにBloombergが報じている。 NYTimes.comのコンテンツ(ブログやマルチメディアも含む)をアクセスする際に月間5ドルを課した場合に,NYTの現読者が払うかどうかをアンケート調査しているという。また,NYT紙読者に月間2.5ドルの割引料金を用意した場合の反応も調べている。 オンライン版の有料化で,収支が当に改善されるのだろうか。有料化によりオンライン販売が新たな増収となるが,一方でオンライン読者が少なくなってオンライン広告売上が減収となるだろう。 そこでSilicon Allay Insider(SAI)は,次のように試算している。 NYTimes.comのユニークユーザー数(米国)は,Competeによると1500万人であるが,無料であるから利用し

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/07/12
    会員制にして読者性向を的確に分析できれば、少しは広告価値あがる?”ソーシャルメディア化で先行してきたNYTimes.comが,有料化の壁を設けて逆行の道を歩む?/オンライン版の有料化はばくち的な危険性を抱えている”
  • メディア・パブ: NYタイムズの記者ブログ“Lede”,イラン報道でブログパワー発揮

    NYTimes.comのイラン報道で,記者ブログ“Lede”の健闘ぶりが光っている。 LedeはNYT記者のグループブログで,今日のトップニュースについてNYTの記事だけではなくて,世界中のマスメディア(オンライン版)の記事やブログを参考にしてかなり自由に発信している。これまでの新聞社の記事は,ニュースだけではなくてブログも,品質保証と自前主義を優先させるため,オンラインメディアの特性を十分に生かせないでいる。つまり,速報性(リアルタイム性),関連性(リンク張り),対話性,量的に無制約,マルチメディア性などのオンラインの強さを十分に発揮できないでいる。 だが,今回のイラン報道ではLedeが,ブログならではのオンラインメディアの特性を生かしていた。たとえば22日の投稿記事“June 22: Updates on Iran’s Disputed Election”を見てもらいたい。ライブ中継の

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/06/25
    ”今回のイラン報道ではLedeがオンラインメディアの特性発揮/記事“June 22: Updates on Iran’s Disputed Election”=ライブ中継の記事スタイル、数十回の更新/世界中のニュースサイトやブログにダイレクトリンク/YouTubeなども”