[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

animeと萌えに関するysk_lucky-starのブックマーク (12)

  • My sweet ウマドンナ

    控除率が抜群のブックメーカーで競馬に賭ける 日の公営ギャンブルの代表格といえばJRAの競馬でしょう。長い間、多くのファンに親しまれています。ところで、ブックメーカーでは、海外の競馬にも賭けられるというのをご存知でしょうか!? 日の中央競馬などとはまた違った面白さがあり、競馬ファンであれば夢中になること間違いなしでしょう。そこで今回は、ブックメーカーで賭けられる海外競馬の魅力ついて紹介します。 ブックメーカーで賭けられる海外競馬 競馬はブックメーカーの中でも、人気の高いスポーツの1つです。そのため、海外競馬のさまざまなレースだけではなく、日の競馬にもベットすることができます。 例えば、フランス凱旋門賞やドバイマスタークラシック、ドバイデューティーフリー、香港の国際レースやアメリアのビックレースなど多くのオッズが存在します。もちろん、こうしたビックレースだけでなく、各国のローカルなレース

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2011/12/13
    JRAェ・・・
  • 90年代アニメとゼロ年代アニメ - Flagile Happines

    ゼロ年代アニメの語られ方ってエヴァ以降としてのセカイ系とその反動としての決断主義という流れと、秋葉的な「萌え」文化とその派生系である日常系という切り口が多いように感じていた。で「萌え」とか「キャラ」とかもエヴァが起点とされ、つまりゼロ年代アニメとはエヴァ以降なのだ!と強引にまとめられることが多かった気がする。そのおおまかな流れの認識に異論はない。が、じゃあゼロ年代アニメは新しいものが何もなかったのかと言われればやはりそれは違うだろうと思う。 というのも、まどか以降今年になってむさぼるようにアニメ観ているのだがほんと最近のアニメはよくできてますわ、というのが正直な感想なのです。ただ、この「よくできている」というのはいい意味でも悪い意味でも使っている。どういうことかというと完成度が高いということだ。では、なぜ完成度が高いことが悪い意味になってしまうのか。 例えば「あの花」はよくできたアニメだ。

    90年代アニメとゼロ年代アニメ - Flagile Happines
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2011/08/12
    <q>「キャラ」「属性」という概念がうまれることで話を停滞させることなく受け手に「キャラクター」を認識させることができるようになった</q>
  • 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 - アニメ - 海外の反応まとめ

    2011年07月10日 23:30 カテゴリ小ネタ 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 Posted by anime_trans No Trackbacks http://archive.easymodo.net/a/thread/41509732 【スレッドの1】  1980年代:日はこのまま世界を支配するのではないか、というぐらいの経済成長を見せた。マクロスやガンダムなどのロボットアニメが隆盛し、その裏ではOVAアニメの黄金時代となった。そう、これこそ萌えの前身だ。 1990年代:バブル崩壊。日は混乱に包まれ、後に失われた10年とも言われる。ドラゴンボールなどの少年アニメが爆発的な人気を獲得するほか、エヴァンゲリオンという萌えとロボットを融合したアニメが生まれた。そしてこの萌えも西洋に受け入れられ、アニメはついに

  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
  • ヤマカンこと山本寛 「動物化した大騒ぎは必要ない」 ←おまえが言うな:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.ota

    美少女アニメ(?)に限定するけど,今と10年前のキャラデザを比較する. 最近 最近つってもかなり幅があるけどw 10年ぐらい前 どこが違うのか? 影 鼻の影が少なくなってる 10年前:鼻を立体として描こうとしてる 今:ニュアンス(点とかちょっとした影)で鼻を表現してる 顔の立体感を出すための影も少なくなってる まぁ10年前のアニメの鼻にすべて影があったとか,今のアニメの鼻すべて影が少ない……とは言わない. 上図も結構作為的に作ってる. それでも昔と比べて影が減ってる. アニメ放送開始数を年度別で比較する - WebLab.ota

    最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.ota
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2010/01/13
    比較対象が偏りすぎだwまあ10年前は確かに後藤圭二が金字塔だったが。でもこれがゲームとなると話が変わってくる件
  • CCさくらって見たことないんだけど、どれくらいすごいアニメなの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 14:08:03.70 ID:hNk2A0cn0 すさまじい人気を誇っていたらしいことは聞いたことがある ハルヒにすごさを1ハルヒとするなら、何ハルヒぐらい? 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 14:14:04.16 ID:JOgGELU/O 10ハルヒはゆうに超える 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 15:32:20.51 ID:a4Yzq9yE0 >>1 マジレスすると次元が違うので比べられない 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/26(日) 16:09:26.02 ID:pyWbm+f/O なんであんなに流行ったんだろうな。 名目上ロリコン用漫画では

  • 日本のアニメがダメになった元凶:アルファルファモザイク

    編集元:アニメサロン板より「日のアニメがダメになった元凶」 1 メロン名無しさん :2008/06/05(木) 19:49:06 ID:???0 かつてアニメのスポンサーは玩具メーカーと文具、菓子メーカーがその代表だった それらのスポンサーメーカーが次々とアニメから離れ、制作会社はアニメを作る費用に貧窮している そこに登場した新たなスポンサーが、レコード会社だ レコード会社は声優のCDを売り、コンサートで収益を上げるためにアニメに制作費を落とし込み、そのアニメに自分の会社の商品である声優をゴリ押しで投入してくる 愚かにも、こやつらの思うがままに声オタと腐女子どもは声優を祭り上げる 有頂天になったアイドル気取りやアーティスト気取りの声優が氾濫するが、そのあまりのキモさに一般人との隔たりは広がって行く一方 アニメはもはや深夜の萌えアニメと腐女子アニメしか作られなくなってしまっ

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2009/01/13
    アニメは時代劇なんだと思ってる。王道パターン(水戸黄門や忠臣蔵)を行くのもあれば変種のパターン(真夜中の弥次さん喜多さんとか)もある、そーゆー面白さがアニメにもあるんじゃないかと
  • もうそろそろアニメで突然やってくる女の子とか、幼なじみとか、やめませんか? - あしもとに水色宇宙

    アキカン! 1(特装版) [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2009/04/15メディア: DVD購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (26件) を見る 「アキカン!」第一話を見てそう思いましたよ、ホント。 なんなんだよ、この突然やってくる女の子と幼なじみの黄金パターンは。いつまでやり続けんだよ、マジで。もう、2009年だぞ。2030年とかになってもやり続ける気か。この設定をみんなそんなに求めているわけ? 僕は誰もそんなに求めているとはどうしても思えないんだけどな・・・。 1クールにこのパターンのアニメが2,3以上ある状況って一体どうなのよ。いい加減やめろとはそこまで言わないけどさぁ、年に2,3とかでいいと思うんだけど。 まぁこのパターンは昔からあって、突然やってくる女の子と幼なじみのパターンの金字塔と言えば「うる星やつら」があるし、映画小説

    もうそろそろアニメで突然やってくる女の子とか、幼なじみとか、やめませんか? - あしもとに水色宇宙
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2009/01/07
    王道パターンが悪いんじゃないよ。ン十年も続いてる水戸黄門も同じだし。ただそれに頼って「このパターンなら売れる」とか考えてる制作者側は問題かもしれんが。パターン自体に非は無い
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

  • 萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3

    萌え絵を見てキモイと思う人がいるのは、日人がアメコミ絵を見てキモイと思うのと根は同じではないかなという考察。 萌え絵の流れを大雑把に 「萌え」という言葉は、1980年代の終わりから1990年代初頭に発生したとされています。オタクの共通言語となったのは1990年代中盤から後半ではないかなと思います。個人的に「燃え」とイントネーションが同じであることから「燃え→萌え」の言葉遊びから、「萌」のつくキャラ名により広まったのではないかなと考えています。「萌え」という言葉の成立自体が歴史の闇の中なので、「萌え絵」の成立についても大雑把にしか言及できないと思います。というか、できる人まとめてください。お願いします。 boukoku_db's fotolife - 萌え俯瞰図2007更新 萌え絵の歴史とか分類とか - REVの日記 @はてな 萌え絵の歴史 大雑把に語るなら、1950年〜1960年頃に漫画

    萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3
  • 萌え文化よ、さようなら。 - Something Orange

    結構前から言われてるかもしれないけど、最近のオタクカルチャーの趣向というか指向性って、完全に「萌え」から「ネタ」に移った感じがする。といっても「萌え」が完全にいらなくなったってわけではなく、最低限の「萌え」要素とかシチュエーションがあって、そこからネタ的に転がしたりメタ視点からネタにしたりする物が増えたっつーか、話題にあがるのはそんなのばっかっという感じ。 もちろん未だに直球の「萌え」重視の作品もあるし、それが一定の支持を得ているけど、かつてほどの勢いは間違いなくないし作品数も少なくなったと思う。 「最近のオタクの半分はネタでできてると思うんだ」 そのことはぼくも感じていた。だから、オタク文化の象徴として「萌え」が取り上げられることには若干の違和感を感じている。 いま、一般メディアや「一般人」のあいだでは、「オタクといえば「萌え」」なのだろうし、オフラインのオタクメディア、たとえば『メカビ

    萌え文化よ、さようなら。 - Something Orange
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2008/01/15
    この先生きのこる
  • 1