[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

東浩紀に関するysk_lucky-starのブックマーク (49)

  • なぜ、「東浩紀」は理解されないのか

    『一般意志2.0』が橋下市長の“独裁”を止める?―現代思想家、東浩紀インタビューを読んだ。筆者自身、『一般意志2.0』を手に取りしばし逡巡した後棚に戻したクチだが、東浩紀氏自ら『一般意志2.0』で伝えたかったことやその背景について語っており、「やっぱりちゃんと読まなければ」と思い直すほどに読み応えがあった。 ただ、ここで『一般意志2.0』を読んでもいない人間が中身の話をしても仕方がないので、 哲学・思想の文脈だけで話をしていると議論が広がりを持たないので、そこは一般読者にも読まれるように努力しました。 と「理解できるよう努めた」にもかかわらず、 それにしても、これ、全部のなかに明示的に書いてあることなんです。それなのにそう読まれていない。何故こんなに誤解されているかわかりません。 というように「理解されない」理由について述べたいと思う。 まず、東浩紀とは何者だろうか。Twitterアカ

    なぜ、「東浩紀」は理解されないのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 東浩紀が語る若年層

    批評家で早稲田大学教授の東浩紀氏と、貧困問題に取り組む作家の雨宮処凛氏が2011年9月24日、BSジャパン『勝間和代#デキビジ』に出演し、その模様がニコニコ生放送で中継された。東氏は、加速する若年層の貧困と、それによって、"車離れ"、"嫌消費"へと変化した若者のライフスタイルについて、「貧しくても楽しむライフスタイルではなく、貧しくても楽しまなくてはいけない状態にあった」と分析し、特に3月11日の東日大震災以降、"貧しくても楽しめる"という幻想に亀裂が入ったと語った。 まず東氏が指摘するのは、東日大震災以降に露呈した、リスク管理すらできない貧困への危機感だ。「牛丼は安い、ネットを見れば無料のエンターテイメントが充実している、年収150万でもそれなりに楽しく生きていける・・・ということになっている。これ自体がフィクションだと思う」とし、 「年収150万で楽しく生きられるという幻想を、信じ

    「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 東浩紀が語る若年層
  • 「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話

    「鍵つきアカウントは良いですよ」――2011年7月30日にニコニコ生放送で中継されたBSジャパン『勝間和代#デキビジ』の収録。休憩時間に入ると、作家の東浩紀氏はITジャーナリストの佐々木俊尚氏にこう話しかけた。 東氏は積極的にツイッターを活用している文化人の1人だが、それ故に数多くの批判が寄せられて「炎上」するという悩みもあった。そこで、現在はツイートの公開を一部に限定できる「鍵つき」に設定を変更している。 鍵をかけることのメリットを、東氏は「公式RTができないこと」と説明する。 「基的には公式RTが諸悪の根源だと気がつきました。知らない人がアレだけを単独で見るので、すごく挑発的に見えるんですよ。非公式RTだと、自分の知っている人がRTしているので、そこまで強く言えないわけです」 東氏は大抵、ある事柄を語るのに複数のツイートをしていた。しかし、その内の1つだけを抜き取った公式RTが頻発し

    「マスコミ化し、空気を読むことを強いるネット」 東浩紀氏ら著名人のツイッター苦労話
  • 東浩紀氏が『まどか☆マギカ』批判!? 「まどマギは美少女ゲームやってから語れ!やってないで語る信者は無教養。馬鹿なの?」|やらおん!

    137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:21:48.94 ID:Rbn8mvZg0 http://www.ustream.tv/channel/contectures 東がまどか批判してるぞー 14 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:09:54.99 ID:qUrQ+NCI0 東「引退しないとまずいんじゃない?普通に売り上げ的に 引退しなかったら終わりだと思うよあいつは まだやってるよこの人・・・ まだプロレス続けてるみたいだね 東のust放送より 24 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 02:11:13.15 ID:OD5mZLYw0 >>14 当事者が言うセリフじゃないな。 36 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的

  • 3.11 東浩紀の帰宅。

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 明日からすぐスマートフォンにして緊急時はツイッターで連絡を取ってくれと伝えた。まじで今回使いものになったインフラはツイッターとGmailしかなかった。あとiPod nanoについていたFMラジオ。 2011-03-11 20:19:44 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma マジか! 歩いて帰ってしまった……w(西馬込が最寄駅)  しかし都営線復旧はすばらしいですね。RT @inosenaoki 最新情報です。都営線再開見込み、20時30分・浅草線は西馬込ー浅草橋、三田線は西高島平ー三田、大江戸線は全線。21時再開の新宿線は八幡ー市ヶ谷 2011-03-11 20:21:01 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ぼくは東京在住39年だけど、地震で気で死ぬかもと思ったのは初めて。四谷のペンシルビルはがりがり揺れて

    3.11 東浩紀の帰宅。
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2011/03/15
    <q>あなたのことだから、やべえ地震アツいぜ!とか言って社のひとと盛り上がって帰ってこないかと思った</q>クソワロタwww
  • 【フラクタル】 東浩紀氏「放浪息子が良すぎてかなわねーよ、これじゃ俺らは当て馬じゃねーか」|やらおん!

    198 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 00:50:19 ID:uIY318oL0 http://twitter.com/#!/hazuma/status/27387483486420992 http://twitter.com/#!/hazuma/status/27388512034619393 http://twitter.com/#!/hazuma/status/27390069866242048 ^^; 221 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 01:37:28 ID:lketeNfQ0 釣られないぞう 202 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 00:54:03 ID:tj3IrD640 やっぱり東は害毒でしかない

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2011/01/20
    まだどっちも見てない('A`)
  • asahi.com(朝日新聞社):民主主義2.0 ネットで「直接」政治 - 文化トピックス - 文化

    民主主義2.0 ネットで「直接」政治(1/2ページ)2011年1月6日14時41分 各候補の得票数とブログ登場頻度(千葉県知事選) 「民主主義2.0」と呼ばれる新たな民主主義の構想が近年、注目を集めている。インターネットに刺激された、未来の政治イメージだ。有権者がウェブ上で自分の1票を自由に分割・委任したり、人々の“無意識”をネットで吸い上げて政策に反映させたりと、SF的なアイデアが並ぶ。政治の言葉に閉塞(へいそく)感が漂う今、その想像力の射程を探ってみたい。(塩倉裕) 情報技術政治のあり方を根的に変えていく。その先にある、まだ見ぬ政治像を表現する用語として民主主義2.0は生まれた。ウェブの新段階を示す用語として広まった「ウェブ2.0」からの転用だ。 様々な構想が2000年代を通じて育まれたが、話題として広がり始めたきっかけは09年秋。批評家・作家である東浩紀さんがテレビの討論番組で、

  • 「メディアの大衆コントロール力は落ちている」 東浩紀が分析する「反中デモ」と「ビデオ流出」の関係

    ニコニコ生放送で2010年11月23日夜に配信された討論番組「激震!尖閣映像流出とメディアの未来」。津田大介氏や西村博之氏、上杉隆氏などネットで人気の論客たちが集まって、尖閣ビデオの"流出事件"を契機に浮かび上がったネットとマスメディアの関係を様々な角度から論じ合った。 2時間以上にわたる番組全体が刺激に富んでいたが、最後の締めとして東浩紀氏が語った言葉は、その役割にふさわしく秀逸なものだった。「これは僕の推測でしかないんですが......」と断りながら東氏が言及したのは、渋谷などで起きた「反中デモ」と今回の「ビデオ流出」の関係だった。 東氏は「反中デモがあったが、それをメディアが報道しないということが何回か続いた」と前置きして、こう語った。 「僕は、最初ビデオ流出を見たとき"それ"を思い浮かべたんですよ。なぜアレ(=尖閣ビデオ)がネットに行ったのか。それは、(マスメディアが)反中デモをず

    「メディアの大衆コントロール力は落ちている」 東浩紀が分析する「反中デモ」と「ビデオ流出」の関係
  • 東浩紀とカンニング問題

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス 2010-09-03 02:32:34

    東浩紀とカンニング問題
  • 村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など

    現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む

    村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木:ブログにしてもツイッターにしても、言論空間としての質はかなり高まっています。いろんな多様な議論が行われてます。 ただ、そういうと必ず、「そんな誰も読まない、政治権力と関係ないところで、勝手に力の無い者が議論を交わしても、政治のプロセスに繋がらないのであれば言論空間として意味がない」という声が出る。 「政治を変えるのはやっぱり行動しなきゃダメだろう」という意見は必ずあります。 ネット上の言論空間をどうやって政治に繋げていくのか。そこは結構難しいですね。 東:非常に愚直な言い方をすると、僕はそれは言論しかないと思っています。朝日新聞の論壇時評をやって、それなりにポジティブな気持ちにもなっている(笑)。 佐々木:ある意味、東さんのやっていることは政治権力に繋がっていくかもしれませんが(笑)。 東:僕たちはいろいろ議論している。ところがまったく政治権力に繋がらない、となると、その次の議論と

    東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 東さんが朝日新聞の「論壇時評」を書いていることは、業界では衝撃的な話として受け止められていますよ。 東: そうでしょうね。 佐々木: かつての論壇のような場はとうに消滅したと言われています。それでも新聞は自分たちこそ論壇の中心だと思い込みながらここまでやってきた。 でも今回、朝日新聞で東さんが論壇時評を書いていることを見ると、新聞も徐々にネットの議論に軸足を移そうとしているかのようにも思えます。 今後ネットとマスメディア、あるいは論壇があるのとするなら論壇の、それぞれの関係、構造はどう変わっていくのでしょうか。 それは補完関係にあるのか、あるいはマスメディアなき時代においてはネットだけで言論空間が成り立つのか、そこでどういうことが起きてくるのか。今日は、そんな話をおうかがいしたいと思っています。 東: 分かりました。 論壇時評を引き受けた経緯は、去年の12月ごろに朝日新聞さんから

    東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2010/07/28
    戦後はお金の話しかできなかったと言うが、現代のお金の話はバブル崩壊が起因してる気がする。つまりトラウマを共有して傷の舐め合いってのが個人的な印象
  • 第23回三島由紀夫賞 受賞者自身による【略歴】- 東浩紀|新潮|新潮社

    第23回三島由紀夫賞 受賞者自身による【略歴】 東浩紀 一九七一年東京に生まれる。成績がよかったので筑波大学附属駒場に通う。また成績がよかったので東大文Iに進学する。このままでは法学部に行くことになるぞ、という時期になりようやく真剣に将来について悩みはじめる。二〇歳の秋、法政大学で教鞭を執っていた柄谷行人のもとに人生相談に行くが、阪神の話しかされず、一念発起して書いた文章が人生最初の評論。それが意外なことに『批評空間』に掲載されることになり、舞い上がって悩むのを止める。快調に大学院に行き博士号を獲得。博論と同じ文章を出版して一九九八年にデビュー。同年直前に結婚もしており順風満帆に思えたが、人生について考えてこなかったツケがついに回り、遅れたアイデンティティ危機に陥る。そもそもおれ、思想とか評論とか好きじゃなかったんじゃね?的な気分になり批評空間派を離脱。流浪のサブカル漫遊の旅に出る。二

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2010/06/29
    噴いたwww
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2010/06/14
    これは制作が成り立つかすら怪しいメンツだw
  • もはや初音ミクに投票すべき! ネット時代の政治論 (1/4)

    5月21日深夜。批評家・東浩紀氏が司会を務める政治討論番組「朝までニコニコ生激論」の第2弾が、ニコニコ生放送で配信された。番組は今年2月に「ベーシック・インカム(キリッ」と題した「生激論」が好評だったことを受けて開催されたものだ。 参院選を間近にひかえた今回のテーマは「民主主義2.1(夏)~代議制の拡張可能性について~」。現在の選挙制度の問題点と、ネット時代の新しい選挙制度、そして一般人の政治参加の方法などについて、激しい議論が交わされた。 パネリストは東京都副知事の猪瀬直樹氏や、元ライブドア代表取締役の堀江貴文氏、またIT系ジャーナリストの津田大介氏らを含めた7名。いずれも新しいメディアを代表する知識人が集められた。 パネリストの豪華さ、話題のキャッチーさも手伝い、深夜にもかかわらず、視聴者は3万人を超え、コメントの数は17万件にも及んだ。ひろゆき氏が「運営コメント」というテロップから参

    もはや初音ミクに投票すべき! ネット時代の政治論 (1/4)
  • 東 浩紀さん( @hazuma )と馬場 隆博さん(ビジュアルアーツ社長, @vavasyatyou )の出会い

    馬場隆博 @vavasyatyou なんてこった!アマゾンさんに注文してた「クォンタム・ファミリーズ 」なかなか来ないので調べたら6月11日配達予定なんだそうだ。恐るべし三島由紀夫賞。 あずまみこ @azumamiko 馬場社長がQF欲しがってる…だと!<@hazumaさん!RT @vavasyatyou なんてこった!アマゾンさんに注文してた「クォンタム・ファミリーズ 」なかなか来ないので調べたら6月11日配達予定なんだそうだ。恐るべし三島由紀夫賞。

    東 浩紀さん( @hazuma )と馬場 隆博さん(ビジュアルアーツ社長, @vavasyatyou )の出会い
  • 三島由紀夫賞に東浩紀さん 「文壇と論壇を往復する人必要」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    現代思想から情報社会、オタク文化まで広範な言論活動で「ゼロ年代」と呼ばれる2000年代に特異な存在感を醸し出してきた批評家、東浩紀さん(39)。単著としては初の長編小説『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社)が、第23回三島由紀夫賞(新潮文芸振興会主催)を射止めた。「僕のように文壇と論壇の間を往復する人はもっと必要。そういう人たちがもっと出るきっかけになれば」と力を込める。(三品貴志)                   ◇ 受賞作は、高度に発達した情報社会によって「そうだったかもしれない」並行世界を放浪することになった家族の物語。格SFの仕掛けに、選考委員の町田康さんは「ネット上で1人の人間がたくさんの自我を抱えているような、複雑な社会で生きることを正面から表現した」と称賛した。 11年前、フランスの思想家、ジャック・デリダを論じた『存在論的、郵便的』(サントリー学芸賞)でも三島賞候補に

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter