お詫びと訂正(正誤表) 本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
お詫びと訂正(正誤表) 本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
隔週連載groonga 第10回[実録] MySQL向け全文検索エンジン「Tritonn」から「mroonga」への移行ガイド(3) こんにちは、株式会社リブセンスの吉田健太郎です。第8回に続いて、私が体験したTritonnからmroongaのシステム移行プロジェクトを舞台裏からお届けします。 これまでのあらすじ 将来的な技術負債を残さない、そしてInnoDBの性能向上等の恩恵を受けるため、もはやレガシーとなったMySQL 5.0を捨てて、MySQL 5.6への移行を行いたい。しかしSolrへ乗り換えるほどでもなく、引き続きシンプルにSQLを用いた、リレーショナルな日本語対応の全文検索を使いたい。この構想を実現するため、groongaのMySQLバインディング版である「mroonga」を用いた、MySQL 5.6への移行プロジェクトが始動しました。 これまでの記事と、主なトピックは次の通り
例えばPHP 5.4.xとMySQL 5.6.x環境を用意する際、mysqlndが採用できれば後述の手順において、PHPのRPMパッケージ作成は省略可能です。つまり、mroongaのRPMパッケージ作成のみで導入できます。しかし事情により、mysqlndが使えず従来のlibmysqlclientが必要な環境の場合には、PHP・mroongaそれぞれのRPMパッケージを後述する手順で作成します。なお、iusの提供するmysql56u-develパッケージにはmroongaのビルドに必要なlibmysqlservices.aが不足しているため、オラクル公式のRPMパッケージを利用して紹介します。 Remiリポジトリ・IUSリポジトリのインストールについては、公式サイトが参考になります。 Remiリポジトリ : http://rpms.famillecollet.com/ IUSリポジトリ :
隔週連載groonga 第7回[実録] MySQL向け全文検索エンジン「Tritonn」から「mroonga」への移行ガイド(2) こんにちは、株式会社リブセンスの吉田健太郎です。前回に続いて、私が体験したTritonnからmroongaのシステム移行プロジェクトを舞台裏からお届けします。 これまでのあらすじ 将来的な技術負債を残さない、そしてInnoDBの性能向上等の恩恵を受けるため、もはやレガシーとなったMySQL 5.0を捨てて、MySQL 5.6への移行を行いたい。しかしSolrへ乗り換えるほどでもなく、引き続きシンプルにSQLを用いた、リレーショナルな日本語対応の全文検索を使いたい。この構想を実現するため、groongaのMySQLバインディング版である「mroonga」を用いた、MySQL 5.6への移行プロジェクトが始動しました。 そのパート1である前回は、主に次のトピックに
mroongaのN-gramについては、bigramだけでなく、uni-gramやtri-gramの他、多数の派生N-gramでのトークナイザに対応しています。さらに2013年5月末リリースのmysql-mroonga-3.04にて、待望のWプラグマに対応しました。これにより、Tritonnからmroongaへ移行する際の障壁はEプラグマのみになったと言えます。 Tritonnから乗り換えるならば、mroongaの1択ですね。 Tritonnからmroongaへ移行する7つのメリット それでは早速、Tritonnからmroongaヘ移行するメリットを見てみましょう。 MySQL 5.6対応であること もはやレガシーとなったMySQL 5.0という縛りがなくなることで、MySQL 5.1以降の先進的な機能を取り入れることができます。特にMySQL 5.6ではその進化が甚だしく、次の点を始めと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く