モバイルデザイン考 第78回 USBキーボードをBluetooth接続できる モバイルバッテリー「EneBRICK」 今回は、キーボードからの信号を中継しスマートデバイスなどにBluetooth経由で転送でき、本体の一部がタブレットスタンドにもなる、モバイルバッテリーを紹介する。 [プロフィール] 大谷和利(OtaniFaceS) テクノロジーライター、原宿AssistOn(www.assiston.co.jp)アドバイザー、自称路上写真家。Macintosh専門誌、Photographica、AXIS、自転車生活などの誌上でコンピュータ、カメラ、写真、デザイン、自転車分野の文筆活動を行うかたわら、製品開発のコンサルティングも手がける。主な訳書に「Apple Design日本語版」(AXIS刊)、「スティーブ・ジョブズの再臨」(毎日コミュニケーションズ刊)など。アスキー新書より「iPodを
デザインは太めフレームのウェリントン、上半分だけにふちのあるハーフリム、スポーツ用のサングラスの3タイプで男女兼用。価格は未定だが、「JINSブランドとして、手の届かない価格にはしない」(田中仁社長)。 今後、コンシューマー向けの販売だけでなく、法人向けの一括導入や、同製品を利用したツールやアプリの共同開発など、より広い活用も視野に入れる。同商品をプラットフォームとして、アプリやツールの開発が広がれば――と、今秋には発売に先んじてAPIや開発者向けSDKを公開する予定だ。 田中社長は「ウェアラブルデバイスは世界的にブームとも言える状況だが、我々が見据えるのは一歩先。ただ外を見るだけ、PCやスマートフォンでできることを眼鏡でできるだけ、ではなく、内面に目を向けて『自分を見る』デバイスを目指す。物珍しいだけでは意味はない、生活をより健康的に豊かにするためのもの」と胸を張る。 東北大学の川島隆太
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件) ※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け! 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け! 楽天ブックス活用術クイズキャンペーン!抽選で3000ポイント当たる! エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる! 対象商品1点追加で同時注文商品もポイント最大10倍 【常時開催】 【楽天市場】対象のULIKE製品ご購入で5,000ポイント 【楽天市場】対象のBRAUN製品ご購入で最大20,000ポイント 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で最大700ポイント 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★ 【楽天ミュージック】200円OFFクーポン!初回30日無料音楽聴き放題♪
かなり気になる Gadget の噂を聞きつけたのですが、やばい、これ欲しいかも。 TurboLinux から発売予定の 「wizpy」 は手のひらサイズのコンパクトな筐体に TurboLinux を搭載。USB でパソコンと接続するだけで、そのパソコンのディスプレイやキーボードなどの入力機器、及びネットワーク環境を使用して wizpy 本体の TurboLinux で PC 作業ができてしまう優れもの。 Firefox、Thunderbird、OpenOffice.org などがプリインストール。OS は TurboLinux なので、その他のソフトを自由にインストールして自分の PC 環境を構築できます。出張が多いビジネスマンなどにとってはわざわざ ノート PC などを持ち歩かなくてもいいので便利かも。 さらに、PCに接続しない単体状態でも音楽再生、音声録音、FMラジオ、静止画表示、動画
ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォン「MDR-NC22」が手放せない。ノイズキャンセリングヘッドフォンとしては、これまでBOSEのQuietComfort2を使っており、その性能には満足していた。しかし、サイズが大きいため、ちょっと電車に乗る時に使うには抵抗があったのも事実。かといって、これまでのインナーイヤータイプのノイズキャンセリングヘッドフォンは性能がイマイチだったのと、取り回しがあまりよくなさそうだったので、なかなか手が出せず。そう思っていたのだが、ソニービルのショールームでMDR-NC22を試用させてもらったところ、性能も使い勝手もかなり好感触だったのですぐ購入した。iPod nanoでの使用がメインになるため、ネックストラップ一体型のMDR-NC32NXにも心惹かれるものはあったが、移動中にビデオiPodやMacBookにつなぐこともあるので、MDR-NC22を選んだ。 性
Landscape トップページ | < 前の日 2007-01-15 2007-01-17 次の日 2007-02-27 > Landscape - エンジニアのメモ 2007-01-17 ソフトウェア見積りを読了 当サイト内を Google 検索できます * ソフトウェア見積りを読了この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [本] ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす スティーブ マコネル / Steve McConnell / 田沢 恵 / 溝口 真理子 / 久手堅 憲之 発売日: 2006/10 amazon で詳しく見る bk1で詳しく見る スティーブ・マコネルの『ソフトウェア見積り』を読了した。 『ソフトウェア見積り』は、ソフトウェア開発における工数や期間を見積もる方法について詳細に解説した本。見積もりについて学んだことのない私に
この2年間、ほぼ日手帳を使ってきて、以下が自分のスタイルに合わずに持て余していることに気がつきました。 1.社内勤務だと日ごとのスケジュールページは不要で、90%以上が無駄になっている。スケジュールは月単位で十分。 2.メモ欄の罫線の高さが自分と合わない。縦が狭い。そんなにつめる必要はないと思う。 3.書き留めて数年にわたって情報を蓄積することができない。(ほぼ日は一年単位だからね) また、ITと手帳の係わり合いも無視できません。 会社にはサイボウズがあり、会社主導のグローバルなスケジュールはサイボウズを使います。 開発進捗の管理などは共有を目的して専用のwikiや、プロジェクト管理ツールとしてGantprojectやexcelで行なっています。 更に、仕事上の細かいtodoは、checkpadで管理し始めました。 手帳に書き留めておくべきことは、これらを手助けする打ち合わせメモであったり
シンクチェア 特徴的なのは、、、やわらかいのにしっかりした腰から背中のサポート感。メッシュのやわらかさとワイヤーの反発力がうまく効いている感じ。座面の当たりのやわらかさ。座ったときにショックを殺してすっと沈む。操作性。4つのモードを切り替えるダイヤルはすごく簡単。逆に微妙な調整を追い込みたい人には物足りないかも。ヘッドレストもシンプルな割りに役に立ちます。もう一つの気に入っている椅子バロンと比べると、背中の感触は、フィット感のバロンと、やわらかしっかり感のThinkで好みの差。 座面は、厚みがある感触でThinkがリードか。ヘッドレストはThinkも悪くないけど、バロンが良すぎ。リクライニング角度はバロンの方が大きく、途中で固定することができるのも優位。操作性については、こだわりが薄い人にはThinkの簡単さは良い。背の動きはThinkの方がバネっぽい反発が強く、バロンはすっと動く感じ。で
いいね! 0 ツイート B! はてブ 2 Pocket 0 急に意見を求められたり、何か相手に物事を伝える必要が出たときに、うまく言葉がでなかったことはないだろうか。 どう伝えようかと考えているうちに、さらに頭の中がごちゃごちゃになってしまって伝えたいことも伝えられないといった感じだ。 後で冷静に考えてみると、なんでもないような質問や回答、問題でも、即座に言葉にするというのは難しい。 「気くばりのツボ」という本の中では、そういう状況に陥った時に以下のようなアドバイスをしている。 伝えたい事があるのに、うまく伝えられそうもない。そんなときは、視点を「相手にどう伝えるか?」から「自分はどう感じているか?」に切り替えてみましょう。話はじめる前に感じた戸惑いも含めて、それをありのまま言葉にしてみます ということだ。なるほど。心で思っている言葉をいかにうまく相手に伝えようとするから難しいのであって、
« 「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法 | Main | 【求人広告】データセクション株式会社 若い技術者 大募集 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評:文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評: 仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術|書評:社会・世間 |書評:教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書
私がMacにハマったのは2001年にiBookを買ってからだが、ここ数年だけを見ても、アップルを取り巻く状況の変化には驚かされる。Mac OS Xへの移行、iPodの大ヒット、インテルCPUへの移行等々……。 というわけで、『アップル・コンフィデンシャル2.5J』(上・下)(アスペクト刊、各巻税込2100円)である。Owen Linzmayer氏によるオリジナルの『Apple Confidential 2.0』は、アップルのインサイドストーリーの決定版として、米国でベストセラーとなった。ここには、アップルの創立と栄光、転落、そして復活までが見事に描かれている。2.5Jはただの翻訳ではなく、何と本文の1/3が、長年アップルについて取材してきたITジャーナリスト、林信行氏の新規書き起こしだ。オリジナルの2.0にはなかった、iPod・Mac OS X誕生の物語や、アップルの販売・流通戦略など、ア
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、iPod nano用の猫型ケース「iKitty nano」を1月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は5,480円。 iPod nano用の猫型保護ケースで、頭部にはホールドスイッチ操作用に目をかたどった切り欠きを用意。ホールド状態も確認できる。また、ケース下部にはDockコネクタとイヤフォン接続が可能な切り欠きを用意し、ケースを装着したまま、スピーカーの接続やDockコネクタの利用が可能となっている。 折り曲げ可能なしっぽも備え、イヤフォンケーブルを巻き付けて収納できる。ボディカラーはブラックとホワイトが用意される。開発メーカーは「Speck Products」。
そのときの筆者の心理を説明するならば、いわゆる「魔が差した」とでも言うのだろうか。普段からキーボードには並々ならぬ関心と無駄とも思えるコダワリを持つ筆者なのだが、なんとMicrosoftのキーボードを購入してしまったのである。 いや、別にMicrosoftのキーボードを非難するつもりなどまったくなく、むしろWindowsユーザーにとって便利な製品をリリースしていることは認識している。だがキータッチなど「作り」へのコダワリを考えると、まず候補には入らないというのがMicrosoft製キーボードの立ち位置ではないだろうか。 だがそのときは状況が違った。ブログでも書いたが、丁度WILLCOMのW-ZERO3を購入し、受け渡しの時間までヨドバシ―アキバの店内を散策していたときだったのである。 以前からいろんなキーボードに手を出してきた筆者だが、ひとつだけ手を出していなかったジャンルがあった。それが
id:umedamochioが来日されているので、今年も会社の前で集合写真を撮りました。残念ながらid:kawasakiは外出中でした。 去年の1月の写真と比べると、随分増えました。 2月から新しく加わったお二人については、またメルマガででも登場してもらいますのでお楽しみに。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/ 梅田さんの本、近藤の本 今月はid:umedamochioさんのこの本と、僕のこの本が出版されるということで、それも絡めて土曜日に梅田さんと対談をして、録音を公開する予定です。こちらもお楽しみに。 追記:メルマガでお二人の自己紹介公開 本日のメルマガ音声版で、新しく入ったお二人のインタビューが聴けます。誰が入ったかを知りたい方はメルマガ、音声版をお聴きください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hate
子供の頃、鶏を飼ったことのある人もいるだろうが、ひよこがあっという間に成長してしまうのに驚いたことはないだろうか。気がつくと頭のてっぺんからトサカが生え始め、あれよあれよというまにその頬は酔っ払いのように赤みを帯びてかわいさが失われ、それと反比例して力強さアップ! 黒目がちだったかわいい瞳には鋭さが加わり、もわもわ、むくむくっとしたかわいいお尻からは尾羽が伸びてきて、いつしか足も巨大になり……手のひらに乗っていた頃が懐かしくなるのである。赤ちゃんのころはあんなにかわいかったのに!! というのは人間も同じだろうが。 そんなひよこの一番かわいい一瞬を、まるで時間を止めたかのごとく再現したのが「ハートウォームトイ 1/1ひよこ」である。1/1というだけあってホンモノそっくり。手のひらにすっぽり納まり、ふわふわ感も良好。LR44電池3個で約1時間駆動する。 “駆動する”というのは、実は頭をなでると
これだけデジタル技術が進歩しても、紙のメモ帳は手放せない。文字や図をさっと書ける利便性はどんなデジタルガジェットにも勝る。しかし、紙に書いたメモはあとから検索もできなくて何かと不便。そういうわけで、io Digital Writingのように手書きメモをデジタル化するソリューションがいくつか登場してきた。io Digital Writingでは専用用紙を使うAnoto技術が採用されているが、これとは異なる技術を使ったデジタルペンがイスラエルのEPOS Technologiesから発表された。 EPOSのコア技術は3Dポジショニングで、デジタルペンもこれを応用している。現在、2種類のモデルがあり、1つはリアルタイムタイプ、もう1つはUSBメモリ一体型タイプだ。 いずれのモデルもクリップ状のセンサーを紙に付ける。この紙は専用ではない、普通の紙。専用ペンを動かすと、センサーが位置情報を認識してパ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く