[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Techに関するttpoohのブックマーク (129)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/05
    凄いんだけどちょっとキモいなw最初中の人がいるのかとマジで思ったw
  • IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan

    ブログのソリューションやブログ関連の広告事業で成長している京都発の企業、ドリコムが2月9日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場(IPO)を果たした。 ライブドアショック後のインターネット関連企業の上場ということで多くの注目を集めたが、株価は2月13日に公募・売り出し価格の4.6倍となる347万円の初値を付けその後も上昇し、時価総額が一時は1000億円を超えることとなった(2月23日の時点では時価総額は880億円)。新興市場の株価が下がる中で、ドリコム株に集中した結果ともとれるが、成長の期待値も高いという市場の読みも含まれていると考えられる。 この期待にドリコムはどう答えるのだろうか――。若き経営者である内藤裕紀氏にドリコムの今後について話を聞いた。 --およそ10億円の資金を今回のIPOで調達したわけですが、この資金によってどのようなことを仕掛けていきますか。 なぜこのタイミングでIP

    IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    深い技術にも注力するドリコム。
  • High-Color

    Index 自動着色ソフトウェア 「 はいから」 -  "HighColor": Colorize Monochrome Picture Automatically!  - 経済産業省による平成15年度未踏ソフトウェア創造事業で採択され、作成したソフトウェアです。 色情報が不足する画像を、似た絵柄のカラー画像を参照して自動的に着色します。 特別な知識や技能がなくても  もっともらしい色彩を手早く得ることができますので、アニメーション制作、白黒写真の彩色、変色カラー写真の 補正など、色に関わる様々なシーンで応用できます。 ⇒     煩雑な領域切り出しと色選びが、似た絵柄の画像を参照して自動処理されます。思うように着色されなかったところは手作業で直してください。 似ていない絵柄を参照させると不思議な効果が楽しめます。 Ver 1.2 では、色での領域化による精度向上と、背景消去の

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    白黒画像に対して似た画像を指定すると自動で着色。
  • Something went wrong...

    Something went wrong... Support ID: B_ 9061937746958028729 Please copy and paste the Support ID when contacting us Information security Email: infosec@huji.ac.il [Go Back]

    ttpooh
    ttpooh 2006/02/22
    モノクロ画像の一部に色を指定してカラー化。面白い。
  • ネット企業は技術志向の経営を--梅田望夫氏が語るウェブの進化 - CNET Japan

    その深い洞察力でITやインターネットがもたらす時代のうねりを的確にとらえ、CNET Japan ブログに毎日書き続けた梅田望夫氏が、雑誌の連載やブログにつづった内容をもとに『ウェブ進化論』(筑摩書房刊)を上梓した。氏はこのの中で、「チープ革命」と「インターネット」そして「オープンソース」が次の10年の三大潮流だと定義し、その潮流によって生まれる「不特定多数無限大」の影響力をグーグルやWeb 2.0、ブログを引き合いにしながら解説している。このに描かれた世界を元に、梅田氏にウェブ社会の変化やグーグルについて話をうかがった。 --『ウェブ進化論』ではインターネット上の社会の変化を書いていますが、インターネット上の知識産業だとか、あるいはコンテンツ産業だとか、そういうもののあり方が変わっていくことだととらえてもよろしいですか。 産業論としてはそうですね。ただ人間の生活の局面全部を含んでいます

    ネット企業は技術志向の経営を--梅田望夫氏が語るウェブの進化 - CNET Japan
    ttpooh
    ttpooh 2006/02/11
    "深い技術"と"早い技術"。研究所の中の人としては・・・最前線よりノイズが少なく、かつ大学とかより商用化の可能性が高い、という環境が居心地良すぎたり・・・。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ttpooh
    ttpooh 2006/01/31
    engineeringって結局そういうこと、と。
  • 技術を活かすための競争戦略 - 雑種路線でいこう

    id:mkusunok:20060129:techstrategyで触れた内容について少し掘り下げてみる。これは歴史の勉強をした後の感想のようなものに過ぎないので、今後もこの通りにやれば成功するという意味ではない。ただ、何をやってはいけないか、という参考にはなるだろう。ベンチャーにとって大事なことは、先行する大企業に先行優位性を発揮させないこと、そしてより大きな技術力や資力を持った後続企業に真似されても差別化し続けられる仕組みをつくることだ。 価格はマーケットインで決めよ これは大企業のイノベーションでよくあることだが、R&Dに大変な金額をかけた割に市場がそれほど大きくない、だから価格を上げてしまおうという失敗である。Xerox StarとかToken RingとかHiSWANaが典型的だ。これらは研究開発予算を正当化するために商品化され、それが素晴らしい革新的なものであることを社内に説

    技術を活かすための競争戦略 - 雑種路線でいこう
    ttpooh
    ttpooh 2006/01/31
    スッと納得できないところもあるけど、事例色々。ヒントに。
  • 中国の台頭と米国の危機--技術教育にみる両国の将来 - CNET Japan

    急成長のまっただ中にある中国は今まさに日の出の勢いである。得られる資源はすべて飲み込み、惜しみなく工業化につぎ込んでいる。 しかし、実質的に巨大な資主義国家といえる中国は、物理的な資源だけでなく、人的資源、すなわち訓練された知的労働者人口が経済成長に欠かせない要素になることを米国よりもよく理解しているように思える。 その点に関して米国はあまりに無頓着であり、考えを変える必要がある。 2004年の米国の対中貿易赤字は、前年比30.6%増の1620億ドルに達した。米商務省によると、これは米国の貿易赤字で大きな部分を占めているという。中国が最大の経済的脅威として台頭してきていることは明らかである。 10億を優に超える人口を抱える中国では、肉体労働者の供給はいくらでも可能だ。しかし、主要産業が土産物から半導体に変わってきている今、中国は、従来の肉体労働に重要な付加価値を加えることができる労働者を

    中国の台頭と米国の危機--技術教育にみる両国の将来 - CNET Japan
    ttpooh
    ttpooh 2006/01/20
    翻って日本はどうなんだろう・・・。国としての成長戦略と言えるものがあるのか?
  • コンシューマービデオカメラの表現はどこを目指すべきか

    昨年から今年にかけてのコンシューマービデオカメラ市場を見ていると、どうもDVカメラというのは緩やかに衰退へと向かっているようだ。そもそもDVフォーマットのビデオカメラが登場したのが1995年のことだから、もう10年を超えていることになる。十分安定した技術ではあるが、もうテープの時代じゃないだろうというムードが、なんとなく広がりつつある。 今年発売された、動画が撮れるという意味のビデオカメラを眺めてみると、いくつかのレイヤーに分けられることに気付く。まず最上位には今年ブレイクしたHDVがあるのだが、これはまだバリエーションと言えるほどの種類がない。 そしてその下には、いわゆるSD解像度で撮れるカメラ群がある。ここは、いくつかのブロックで縦割りできるようだ。まずメディア別に分ければ、DVテープ、DVDメディア、メモリーカード、HDDに4分割できる。あるいはコーデックで見ると、従来型DVの4:1

    コンシューマービデオカメラの表現はどこを目指すべきか
    ttpooh
    ttpooh 2006/01/12
    60fpsとかじゃ生々しすぎることもあるよ、と。なるほどなー。ユーザの認知・感性を考慮したユーザビリティ。
  • 3Dプリンタの実力 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ttpooh
    ttpooh 2005/12/31
    すげー。
  • PENTAX 製品紹介:音声ソリューション

    いつも「ペンタックス音声合成ソフトウェア」のWEBサイトを ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 WEBサイトのアドレスが変更となりましたのでお知らせ致します。 大変お手数ですが、下記の新アドレスからのご利用をお願い致します。 新アドレス 「 http://voice.pentax.jp/ 」 今後とも「ペンタックス音声合成ソフトウェア」を宜しくお願い致します。

    ttpooh
    ttpooh 2005/12/11
    なんかTTS接続失敗とか言って使えないorz 後でまた試そう。
  • 直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー

    一年前に CNET でインターネット時代のエンジニアの価値という記事を書いたのですが、それと関連する、先週 Binary 2.0 カンファレンスや PofEAA 読書会に行って来て、感じたことを書いてみたいと思います。 まず、Binary 2.0 カンファレンスに行って来て感じたことというのが、先日ちょっと述べたとおり、ソフトウェア開発の世界は多様化していて、それぞれのレイヤの間で断絶がある、ということ。断絶というとちょっとネガティブな印象があるので、それぞれ違うレイヤというかカテゴリの技術の関係を、直行する技術カテゴリ、とでも言ってみます。 Binary 2.0 カンファレンスでもうひとつ発見があったのは、ローレベルレイヤを極めているバイナリアンは、どことなく数学的にコンピュータにアプローチすることに長けている人たちというイメージだったけど、それはちょっと違うということ。もちろん、それに

    直交する技術から複数のものを学ぶ - naoyaのはてなダイアリー
    ttpooh
    ttpooh 2005/12/06
    確かにそうだなー。自分には何(と何)があるか・・・
  • マイクロソフトの新技術「SNARF」--人間関係を手がかりにメールを分類

    世界中のネットユーザーが、未読メッセージで溢れる電子メールの受信ボックスに頭を抱えているが、Microsoftの研究者らはあるツールを投入し、この問題の緩和に役立てたいと考えている。 同社は先週、新しい方法で電子メールを整理するユーティリティツールを無償で公開した。このツールのユーザーは、受信したメッセージを着信順だけでなく、送信者との関係の深さによっても並べ替えることができるというものだ。 「SNARF(Social Network And Relationship Finder)」と呼ばれるこのプログラムは、人は自分が大切に思っている相手からのメッセージほど、それに答えを返す傾向が強いという事実にもとづいたアプローチを採用している。 Microsoftの研究者の1人で、SNARFを開発したMarc Smithは、「人は全部のメールに返信するわけではないし、反対に全員から返信が来るわけで

    マイクロソフトの新技術「SNARF」--人間関係を手がかりにメールを分類
    ttpooh
    ttpooh 2005/12/06
    メールの中身は(多分基本的には)関係ない"ソーシャルソーティング"。実用的なのはなかったのか。
  • http://www.sr.se/p1/src/sing/

    ttpooh
    ttpooh 2005/12/04
    入力した歌詞の単語をいろんな曲からかき集めてコラージュ。元データはどうやってとってきたんだろ・・・。
  • エアギターから本当に音が出る!新テクノロジーがフィンランドの大学で開発 : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    フィンランドのコンピューターサイエンス学科の学生たちが、巷で話題のエアギターを"演奏”すると実際に音が聞こえてくるようなシステムを開発した。 ヘルシンキ科学大学による「バーチャル・ギター・プロジェクト」では、ギターを持たずにギターを弾いている振り真似をするだけのエアギターから、物のエレキギターの音が聞こえるようなるという。 「ニューサイエンティスト」誌が伝えるところによれば、エアギターの“演奏者”の手の動きをコンピューターで解析し、エアギターで奏でるリフやソロプレーに合わせて音を出すのだとか。 ヴァーチャル楽器の開発を講義として受けた後に、3人の学生がこのアイデアを思いついて研究を始めたという。「開発しようと最初に思いついた楽器は、エアギターです」 このシステムには、ビデオカメラ、コンピューター、そして大音量のスピーカーセット一式が必要になる。 エアギター・プレイヤーは、派手な色の手袋を

    ttpooh
    ttpooh 2005/12/02
    おぉぉ。音源が音符(ストローク)単位のデータで、エアなピッキングで音が一個・・・とかだったら超楽しい。そんでもってアノテーションツールが公開されてネットでデータを配布とか。・・・認識機が手に入らないか。
  • 新入生も日本一のスパコンユーザーに 東工大100TFLOPSグリッド、来春稼働

    東京工業大学は11月29日、2006年4月の稼働を目指す日最速のスーパーコンピューティンググリッドについて詳細を説明した。NECが構築を主導し、AMDのデュアルコアOpteronを搭載したSun Microsystems製サーバのクラスタリングでまず85TFLOPSを達成。その後100TFLOPSにまで強化し、同年6月発表のTop500でトップ5入りを見込んでいる。 グリッドはSun Fire×655ノードで構成。1ノード当たり8CPUソケットを備え、デュアルコアOpteron(2.4GHz、2.6GHz)の搭載で合計1万480CPUコアとなる。メモリは合計21.4Tバイト。OSはLinux(SuSE Enterprise)。 これに英ClearSpeedのSIMD(Single Instruction/Multiple Data)専用アクセラレータ×360ノードも組み合わせる。バイオイ

    新入生も日本一のスパコンユーザーに 東工大100TFLOPSグリッド、来春稼働
    ttpooh
    ttpooh 2005/11/30
    学生誰でも使えるとは挑戦的。運営も異常に大変そうだけど・・・。
  • 技術者に特化したSNSを日刊工業新聞が開始--月額315円で2月から

    日刊工業新聞は2006年2月より、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とブログを組み合わせた技術者向けのサイト「てくてくjp(TechTech.jp)」を開始する。11月21日に明らかにしたもので、利用料金は月額315円となる。 コンテンツのコンサルティングおよびプロデュースはジャパン・デジタル・コンテンツ信託(JDC信託)が、システム開発はホットリンクが担当した。日工業新聞社とJDC信託は、てくてくjpを運営する新会社を共同で設立する方針だという。 製造業やIT関連、生命科学、医療などに関わる技術者や研究者を主なターゲットとする。異分野の人たちがコミュニケーションをすることで、新たな技術開発や技能継承が進むようにする。初年度1万5000人、2年後に採算ラインとなる5万人の有料会員獲得を目標とする。なお、サービス開始から3カ月間は無料で使えるようにし、利用料金は年額課金とする計画

    技術者に特化したSNSを日刊工業新聞が開始--月額315円で2月から
    ttpooh
    ttpooh 2005/11/22
    どうなんでしょ。一応注目(ぉ
  • http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/stirling/testtube01/

    ttpooh
    ttpooh 2005/11/20
    非常にシンプルなスターリングエンジンの実装。
  • Jumping-mini (Jumping-Board)

    ttpooh
    ttpooh 2005/11/20
    すごく簡単そうで面白い。動く姿がコミカル!
  • スターリングエンジンて何?

    このページではjavaスクリプトを使用しています。 1.スターリングエンジンはなぜ動く? �@気体を加熱したり、冷却したり 気体は温めれば膨張し、冷やせば収縮します。この膨張・収縮で物を動かすなどの仕事をさせれば熱機関になります。ところが、容器ごと素早く加熱したり冷却したりするのは、なかなか難しいことです。 そこで考え出されたのがディスプレーサです。 右図のように、容器の一端を熱し続け、反対側は冷やし続けることにします。容器の中には、ディスプレーサピストンというものを置きます。ピストンといっても容器とピストン壁の間には隙間があります。 このピストンを右や左に動かすと、ピストンとケースとの隙間を通って気体は左や右に移動します。 (右図)…ボタンをクリックして、ディプレーサピストンを動かしてみよう。

    ttpooh
    ttpooh 2005/11/20
    わかりやすスターリングエンジンの原理。