[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年6月5日のブックマーク (26件)

  • Technology Archives

    In November we added 19 new certifications, from microcontrollers to neuroscience research and everything in between. Here are three certifications we think you should check out today.

    Technology Archives
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集

    数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集2009.05.27 18:00 「どこがグーグルキラーよ...」 と悪口言ってる、そこのあなた。あなたはWolfram Alphaの真価が分かってなーい! てなわけで、ここでは質問投げると答えを返してくれる、天才ウルフラムのナレッジ計算処理エンジン「Wolfram|Alpha」(ウルフラム・アルファ)の便利な使い方をご紹介しますね。ちょっとコツが要るんです。日語未対応なので、右の英文を真似て自分なりにアレンジしてみてください。リンクをクリックすると検索結果に飛びますよ。 1)Wolfram Alphaはガジェットに詳しい 新しいガジェットのスペックシー トって分かり難いですよねー。素人さん向けのギズなんかのサイトでも数字・ユニット・名前の海で欲しい情報ってなかなか探せないものです。その点、Wolfra

    数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • Google Code Blog: Introducing Page Speed

    At Google, we focus constantly on speed; we believe that making our websites load and display faster improves the user's experience and helps them become more productive. Today, we want to share with the web community some of the best practices we've used and developed over the years, by open-sourcing Page Speed. Page Speed is a tool we've been using internally to improve the performance of our we

  • Exclusive: Steve Jobs' Amazon.com Account Hacked, Hacker Claims

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 『セマンティックHTML/XHTML』目次

    節(章のサブセクション)単位での目次です。第1章1~2節、第8章3節、第11章1節、第12章4節について、書籍ページのサンプルPDFを用意しています。いずれも版下から起こした見開き単位のPDFです(サンプルPDFの配布場所は、出版社の書籍紹介ページなどに移行する場合があります)。書ホームページでは例コードのテキストデータを提供しています。 Links bellow provides sample PDF pages. Part 1. 名前と関係のモデル コンピュータでデータを扱うためには、適切な名前付けと関係の表現が不可欠です。名前に関する考え方の背景と、関係のモデル、そしてその表現方法を説明します。 第1章 メタデータと名前 1.1 メタデータの誕生 (サンプルPDF pp.19-28, 1.16MB) 1.2 文書のメタデータ (上記サンプルPDFに含む) 1.3 名前、コード、メタ

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • iPhone Development: OpenGL ES from the Ground Up: Table of Contents

    Tuesday, May 12, 2009 OpenGL ES from the Ground Up: Table of Contents This posting will act as a table of contents to my OpenGL From the Ground Up series of tutorial. As I add new postings, I will add them here: Basic Concepts. Also read Alphabet SoupA Look at Simple DrawingViewports in Perspective Let There Be Light. This chapter is supplemented by an alternate version of the final codeLiving in

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • VNN : リレーインタビュー 天才エンジニア» ブログアーカイブ » シンプルで高速な検索エンジンLuxの作者: 山田浩之さんに聞いてみた

    VentureNewsNetworkJapanは、ベンチャー企業にまつわる様々なニュースをピックアップするニュースサイトです前回のインタビューで、北山さんが「ハンパなく速いんですよ!」ってこれからお会いする山田さんの作品をベタ褒めしていたのを鮮明に覚えている。ソフトウェアの世界では、自動車のように中心部分をエンジンなんていうが、これは当にすばらしい表現で、車種の数だけエンジンに特徴があり、この吹けあがりはどうだとか、パワーがあったり、安定性があったりする。ソフトウェアのエンジンも同様で、中にはひたすら速さを追求したF1エンジンみたいなものがあったりするのだ。 VNN1は実は昔、エンジン(車じゃなくってソフト)を作っていたので、外からは見えないが良いエンジンを作る人が当は気になってしょうがない。ただ最近は、WEBに精通したソフトを作れるほうがかっこいいらしい。すこし悲しい。しかし今日は違

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure

    TABLOGにおいてTED.comが最高レベルの英語学習コンテンツとして紹介されており注目を集めている。確かに素晴らしい教材であることは確かだが、内容的にもレベルが高すぎてかなりモチベーションが高くないと続けるのはキツい。万人にとって適したコンテンツは存在しない。自分の能力、要求にあったコンテンツを選ぶ必要があるのだ。 今回、エントリでお勧めするのは、NHK英語と他の16カ国語で配信しているNHK WORLD RADIO JAPANだ。Podcast配信されており、iTunesで購読しておけば毎朝最新のニュースがiPodの中に入っている。15分の放送時間中に伝えられるニュースは多くても5つほど。短い時間で聞くことが出来るのは大きなメリットだ。もちろん購読は無料で、NHKに受信料を払う必要もない。 NHK英語ニュースによる英語学習が効果的なのは次の条件に合う人だ。 技術者、研究者など、

    英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure
  • 共立出版株式会社 新刊・近刊2009年5月『データマイニングによる異常検知』

    データマイニングによる異常検知 (ISBN978-4-320-01882-2) 山西健司 著 A5,192頁,3800円 ●内容 大量のデータから知識の宝を掘り出す「データマイニング」という技術が注目されている。その中でも「異常検知」という問題は,セキュリティ,障害検出,情報漏洩対策,マーケティングなど幅広い応用可能性を秘めている。書はデータマイニングによる異常検知に特化して書かれた日で初めての書である。 著者は,実際に企業の研究開発の現場でデータマイニングの基礎研究から事業化へと携わってきた。書では,その豊富な経験を基に,深い数理工学的基礎に基づきながらも現実に通用するデータマイニングの実際を説き明かす。 書の特徴の1つは,「情報論的学習理論」と呼ばれる機械学習の先端理論をベースに,異常検知問題に統一的にアプローチしていることである。これによって,異常検出の一貫した

  • Haskellでコマンドラインミュージック? - 音楽方丈記

    Haskellでコマンドラインミュージック? » 音楽系動画ネタ  [編集] プログラミング言語 Haskell で実装したサウンドジェネレータ兼ループシーケンサのようなプログラム(?)を使って、コマンドラインから次々とデータ打ち込んで曲をビルドアップしていく動画。 Haskell hack « Alex McLean Loading... なんかちょっと面白そう。 [関連サイト] Haskell hack « Alex McLean Haskell - HaskellWiki Wikipedia - Haskell

  • JavaVMのメモリ管理をマスターする

    Webシステムの安定動作には、メモリ使用量の適切な見積もりが不可欠。だがJavaVMでメモリがどのように管理されるかを理解しているだろうか? メモリに関する問題が発生すると、知識や技術資料の不足によって問題が長期化しがち。JavaVMでどのようにメモリが管理されているかを理解し、正確なメモリサイジングやメモリ関係のトラブルの早期解決へとつなげよう。 JavaVMのメモリ構造を理解しよう まず、JavaVMがどのようにメモリを使っているかを理解しておこう。JavaVMがプログラムを実行すると、Javaのプロセスによってメモリが使用される。Javaのプロセスでは、Javaヒープ、Permヒープ、Cヒープ、およびスレッドスタックという4つのメモリ領域を使用する。 Javaヒープはアプリケーションプログラムの各種オブジェクトを格納する領域であり、Classのnewで確保される。JavaヒープはNe

    JavaVMのメモリ管理をマスターする
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • MeCabの辞書にはてなキーワードを追加しよう - 不可視点

    MeCabは形態素解析のためのソフトウェアです。日語を分かち書きするために使われるものとしては最も人気の高いものだと思われますが、チャットや掲示板に書き込まれるような崩した日語や、正しく書かれた日語でも新語を期待した通りに分かち書きしてくれないことがあります。これはMeCabの内部で使われている辞書が一般的な言葉を情報源としているわけではないことに関係があります。MeCabというか、より一般的な話ですが以下のような認識が一般的かと思われます。 というのも、一番広く使われているであろう自然言語処理技術形態素解析(単語分かち書き、と言ったほうがいいのかもしれない)であろうが、これは現在99%くらいの精度になっていて、すでに人間がやるより遙かに高精度で行えるのだが、これだけ高い精度が出せるのは新聞記事を相手にしたときだけであって、それは新聞記事をコーパスとして用いる機械学習により形態素解

    MeCabの辞書にはてなキーワードを追加しよう - 不可視点
  • 43 iPhone Development Resources

    Stay on Top of Enterprise Technology Trends. Get updates impacting your industry from our GigaOm Research Community Programming for the iPhone is still pretty new. It might be a bit tougher to find iPhone developer resources, but we found a bunch that will get you through building any iPhone (s aapl) app you might be starting on. Check out our list of our favorite developer books, blogs, podcasts,

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • Common LispでWebアプリケーション?·Teepeedee2 MOONGIFT

    サーバサイドJavaScriptに注目が集まる中、他の言語でもWebサーバ上で動作するべく開発が続けられている。Webブラウザ向けと、ローカルの環境とで開発言語を分けるのは面倒、という方は同じ言語で統一して書けるのは魅力的だろう。 Common Lispで作られたブログエンジン! 何となく個人的には縁遠く見えていた、Common LispとWebの関係がぐっと近づいてしまうのがTeepeedee2だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTeepeedee2、Common Lispで作るWebアプリケーションフレームワークだ。 Teepeedee2で作られたブログシステムのソースが公開されているので見てみて欲しい。CSSですらCommon Lispの文法に収まっている。これははっきり言ってとても気持ちが悪い(失礼)。HTMLも構造的に分解されていて、ぱっと見ただけではこれがブログシス

    Common LispでWebアプリケーション?·Teepeedee2 MOONGIFT
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • Talk: Writing a language in 15 minutes – The If Works

    I gave a talk at London Ruby User Group yesterday, based on the work I’ve been doing on Heist, my Scheme interpreter project. I wrote the core of a basic Scheme interpreter in about 15 minutes as a live-coded demo (well, kind of – the coding was pre-recorded so I could focus on talking), which seemed to go down pretty well. If you missed it (or if you were there and want to watch it again in slow

  • https://groups.csail.mit.edu/mac/users/gjs/6.945/readings/MITApril2009Steele.pdf

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは

    Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは:インタビュー特集:Google直伝!(4)(1/2 ページ) 1年で大幅にバージョンアップされたGoogle App Engine 2008年4月に発表されて一年。Google App Engineは対応言語としてPythonだけでなく新たにJavaを加え、大幅なバージョンアップにより企業向けのアプリケーションも開発できる可能性が見えてきた。 バージョンアップしたGoogle App Engineではどんなアプリケーションが作れるのか? グーグルの担当者にサービスについて話を聞くインタビュー特集の第4回は、グーグル ソフトウェアエンジニアの鵜飼 文敏さんと多 正明さんにバージョンアップやJava対応の経緯など、Google App Engineの新たな可能性を聞いた。 Google App EngineはGoogleのイン

    Google App Engineの3つの「簡単」コンセプトとは
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号とメールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。 楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。 楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。 ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外と

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
    GIGAZINEの情報と比較して目新しいのは上新電機のコメントぐらい。
  • 京大がiPSバンク構想…5年後目標、再生医療スムーズに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大の山中伸弥教授は4日、様々な臓器の細胞に変化する新型万能細胞(iPS細胞)を集めた再生医療用のバンクを5年後を目標に作る構想を明らかにした。 iPS細胞をあらかじめ用意することで、脊髄(せきずい)損傷などの患者にスムーズに移植できると期待される。 構想では、どの細胞から、どういう方法でiPS細胞を作製すれば、がん化などを起こさず安全かということを、それぞれ1〜2年間かけて徹底的に検証。作製したiPS細胞が当に安全かどうかも、すべての遺伝情報を調べるなどして1年かけて検証する。 山中教授の試算では、特別な白血球の型(HLA)を持つ50人の細胞からiPS細胞を作れば、約9割の日人について、免疫拒絶反応を受けずに、細胞の移植が可能になるという。 脊髄損傷の治療では、損傷を受けて1〜2週間で神経の細胞を移植しなければならない。しかし、iPS細胞の作製には1か月かかるため、治療に使

    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)

    目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。 オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。 するとどうでしょう。 コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです! どれぐらい見えるようになったかというと... チームメンバ

    幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • GitHub - yappo/website-hatetter

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - yappo/website-hatetter
    tsimo
    tsimo 2009/06/05
  • 2007-09-13

    はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました 日、はてな内のお気に入りのユーザー情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました。 以下のURLにアクセスすると、JSON形式でお気に入りユーザーの名前の一覧を取得することができます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/favorites.json お気に入りユーザーとは、はてなアンテナで日記を購読していたり、1ヶ月内に☆をつけたりしたことがあるなど、はてなの各サービスでの活動から相手に対して何らかの行動を行っているユーザーのことを指します。 はてなのお気に入りAPIは、以下の情報を集約して情報を集約して配信しています。個別のサービスからのみお気に入りの情報を取得することも可能です。 はてなダイアリー 最近はてなダイアリ

    2007-09-13
  • Commons:Picture of the Year/2008 - Wikimedia Commons

    Third Annual Wikimedia Commons Picture of the Year (Preparation) · (Translations) · (Discussion) · Organising committee · (Issues / Help) Introduction & dates · Voting · Round 1: Galleries · Round 2: Finalists · Results · Download The annual Picture of the Year competition is an event where the images that became Featured Pictures during the last year are voted by members from all of the Wikimedia

    tsimo
    tsimo 2009/06/05