[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

tokyocatのブックマーク (13,506)

  • AKBからYOASOBIの『アイドル』へ...なぜ時代は、萌えから「推し」に変わったのか

    近年は何かと「推し」「推し活」という言葉が使われる。かつてはオタク文化として「萌え」という語彙が用いられていたが、なぜ「推し」に変わったのか。文芸評論家の三宅香帆氏が、AKB48、YOASOBIの『アイドル』、「=LOVE(イコールラブ)」の『絶対アイドル辞めないで』などから、令和のアイドル像を読み解く。 ※稿は、『Voice』(2024年12月号)の著者の連載「考察したい若者たち」より抜粋、編集したものです。 「推し」の時代、「萌え」の時代 令和最大のヒットとは何だろうか。2020年代前半に限って言えば、それはもう、これだ。 「推し」である。 思えば令和という時代とともに「推し」の時代はやってきた。それまでAKB48グループのファンに限られていた「推しメン」という語彙は、いつしか人口に膾炙し、「推し」という言葉にずらされていく。 2020年に、宇佐見りんの小説推し、燃ゆ』(河出書房新

    AKBからYOASOBIの『アイドル』へ...なぜ時代は、萌えから「推し」に変わったのか
    tokyocat
    tokyocat 2025/01/05
    “『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイに萌えるオタクが「綾波レイにもっと人気になってほしい!」なんて思わない。だが『名探偵コナン』の安室透を推すオタクは、安室透に100億の男になってほしいのである”
  • テクノロジーによって人類は「補完」され、わたしたちは「ニュータイプ」になっていく – 橘玲 公式BLOG

    ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年10月7日公開の「テクノロジーの急速な発達によって、 ガンダムの「ニュータイプ」のような 人間を超える「超人類」は実現可能な目標になった」です(一部改変) 2019年5月9日にピーター・スコット=モーガンがtwitterに投稿した画像。右が「生涯の愛人」フランシス ****************************************************************************************** ピーター・スコット=モーガンの話を知ったときにはほんとうに驚いた。ALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断されたモーガンは、ほぼすべての身体機能を機械に移

    tokyocat
    tokyocat 2025/01/04
  • 南太平洋の「ユダヤ人」──他者との共存をメラネシア的に考える ひろがりアジア(14)|橋爪太作

    2019年2月20日、私は南太平洋のソロモン諸島・マライタ島で、調査先から帰るための乗り合いトラックを探していた。この島では個人や企業が所有するトラックが実質的な公共交通機関となっており、料金を払えば誰でも乗ることができる。待っても待っても来ないので道沿いに歩いていると、フロントガラスにダビデの星が描かれたトラックが後ろからやってきた。同行する友人が、助手席に座るサングラスをかけたひげ面の男を指さし言った。「あれが予言者マイケル・マイリアウ。このトラックは彼の支持者のものだ」。 荷台によじ登ると、意外なことが待ちうけていた。現地の人々に交じって、ヘブライ文字が書かれたキャップをかぶった若い白人の男が一人ぽつんと座っていたのだ。話を聞くと、彼はイスラエル出身のバックパッカーで、マライタ島でビレッジステイする計画なのだという。 「ステイ先はインターネットで見つけた。これからこの人たちの村に一週

    南太平洋の「ユダヤ人」──他者との共存をメラネシア的に考える ひろがりアジア(14)|橋爪太作
    tokyocat
    tokyocat 2025/01/03
    《人類学という近代西洋的な知の実践は、意外にもメラネシアのカーゴ・カルトと似ているのではないか》!!!!!!!!!!
  • “欧州の知性”ジャック・アタリに聞く「2025年の国際情勢」の行方 | 世界の賢人たちが語る2025年

    中東紛争のリスクを一気に高めたガザでの戦争、長引くロシアウクライナ戦争、米国ではドナルド・トランプの大統領選勝利と、2024年も激動の国際情勢だった。2025年、世界はこれらの火種を抱えてどこへ向かうのか──。“欧州の知性”とも称されるフランスの賢人ジャック・アタリに聞く。 混迷の中東情勢、2025年の行方 ──2025年、ガザでの戦争は落ち着いていくのでしょうか。それとも悪化していくのでしょうか。 イスラエルとパレスチナが互いを国家として承認するときにのみ和平が可能になる、と常々言ってきました。 そのためには、ガザ地区を含むパレスチナ領すべてを管理する新たな権力が必要です。それはできれば、パレスチナ人によって民主的に選ばれ、国際社会からも支持される権力であるべきで、その権力がイスラエルを国家として承認するのです。 20年前はその理想からそれほど遠くなかった。しかしラディカルなハマスが

    “欧州の知性”ジャック・アタリに聞く「2025年の国際情勢」の行方 | 世界の賢人たちが語る2025年
    tokyocat
    tokyocat 2025/01/03
  • OGRE YOU ASSHOLE×郡司ペギオ幸夫 人工知能と対極の創造性を司る「天然知能」の話 | NiEW(ニュー)

    作家の「意図」と、その作品における「実現」が完全に一致しているものを目にしたとき、興奮や熱狂を覚えることがある。でも一方で、「なぜこんな作品を作ったのか」「どうしてこんな作品になったのか」を作家自身が説明できないタイプの作品があり、それに大きく心を揺さぶられることもある。 OGRE YOU ASSHOLEからのラブコールで実現した研究者の郡司ペギオ幸夫との以下の対話では、そんなことが話されているように思う。正直にいうと、私も編集者としてこの記事がどんなものであるのか、把握しきれてはいない。 自分にとって意味のあるものだけを取り込み、自らの世界や身体を拡張する知性を「人工知能」としたとき、その対極に浮き上がる「天然知能」の考え方。稿はその入り口に触れながら、創造体験の深淵を覗き、考えさせられた約100分間の対話を記録したものだ。まずは、取材執筆を手がけた評論家の柴崎祐二による序文から。 O

    tokyocat
    tokyocat 2025/01/03
    “今一度問うてみよう。人工知能的な思考法があらゆる領域を覆い尽くす勢いで伸長しつつある現在、創造という行為、芸術という存在は、何かの目的や便宜に従属させられるほかないのか。いいや、断じてそんなわけはな
  • 「とりあえずChatGPTに聞いてみる」という思考がもたらす変化|DAI MIYAWAKI

    はじめにChatGPTのような生成AIが登場してから、気づけば3年が経ちました。登場した時の衝撃は今でも忘れませんが。「今日時点で、世の中を変えるほどのインパクトはないかも?」と感じている方もいるかもしれません。 私自身は「何事にもまず生成AIで解決できないか?」と考えるようになったことが、一番大きな変化だと考えています。世の中の見た目や暮らしそのものは急激に変わっていないように見えるかもしれませんが、その裏側では確実に「情報の扱い方」や「仕事の進め方」が進化しつつあると感じています。 1. ChatGPT(生成AI)が生み出す「とりあえず聞いてみる」習慣職場やプライベートで広がる「生成AI相談だ!」「ChatGPT(生成AI)使っていますか?」と周囲に尋ねてみると、「使ってるよ!」と第一声をいただきます。しかし、「どんな使い方していますか?」と尋ねてみると、「実は、ちょっと試してみたけ

    「とりあえずChatGPTに聞いてみる」という思考がもたらす変化|DAI MIYAWAKI
    tokyocat
    tokyocat 2025/01/03
  • ★新春特別対談★共感という幻想とコミュニケーションの謎 Guest藤井直敬🎍Host谷口忠大

    tokyocat
    tokyocat 2025/01/03
    「人と人がわかりあえると、みんなが思っているとは、思っていなかった」「文脈を外すと、情動は起きない。僕はそういうふうに生きている」(藤井さん)ーー正確な引用ではなく主旨。
  • 戦後80年を「キャンセルをやめる年」に

    あけましておめでとうございます。去年の師走に「2020年代の前半」が終わるという観点で、私たちの生きてきた時代を振り返るインタビューを出していただいたのですが、いよいよ2020年代も後半戦です。

    戦後80年を「キャンセルをやめる年」に
    tokyocat
    tokyocat 2025/01/02
  • 東浩紀の人文ウォッチ特別版:『巻頭言集』刊行記念! 2010年代の苦闘をZ世代とともに振り返る

    最近太っ腹なゲンロン。またもや無料の番組「東浩紀の人文ウォッチ特別版」が爆誕。 第1回は、電子版で好評発売中、一部で裏『ゲンロン戦記』とも言われている『巻頭言集1&2』を1990年代生まれの院生世代が読み込み、いろいろと質問していくインタビュー回。 「当の希望は絶望のあとにしか存在しない」( https://webgenron.com/articles/article20241212_01 )という東が、2010年代の論壇に見た絶望とは?  同世代の論壇人になにを感じてる?  リベラルな院生世代に当のところなにを期待している?  お行儀のよい大学人からは出てこない、ゲンロンならではの論壇総括がいまここで配信。 チャンネル登録&友の会入会をよろしくお願いします! https://webgenron.com/tmnk ■ 『東浩紀巻頭言集Ⅰ 思想地図β篇』:https://amzn

    東浩紀の人文ウォッチ特別版:『巻頭言集』刊行記念! 2010年代の苦闘をZ世代とともに振り返る
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/27
  • 自分専用の「200の行動指針」をつくったら、人生がうまくいきはじめた|junya koyama

    年末になると必ずやることがあります。 それは「行動指針」の見直しです。 行動指針というと、会社の「バリュー」のようなものをイメージすると思います。僕はあれを、自分専用につくっています。「自分のためだけの行動指針」をつくっているんです。 200項目ぐらいの行動指針を、手帳に書いて、毎朝見る。 たったそれだけなのですが、人生を根底から変える力がある目標管理の方法だと、個人的には感じています。 今回はその方法について紹介してみたいと思います。 いちいち考えて動いていたら間に合わない!「行動指針をつくろう」と思ったきっかけは、職場でマネージャーになり、見るべき範囲が広がったことでした。 自分だけではなく、メンバーのことも見るようになった。そうすると、当にいろんなことが同時に、たくさん起こります。「人と話す予定が1日に10件ある」みたいな状況です。 自分の場合、そうやって余裕がなくなると、柔軟な判

    自分専用の「200の行動指針」をつくったら、人生がうまくいきはじめた|junya koyama
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/27
    “ギチギチに負荷がかかった状態が、いちばんクリエイティブになれると僕は思っています”
  • 「やらなきゃ」駆動から「やりたい」駆動へ切り替える方法をついに見つけたかもしれない|F太

    2022/11/23 追記この記事は好評だったので、大幅に加筆修正し、Voicyでも話してみました。 3000文字以上あるのでVoicyのながら聴きもおすすめです。 「やらなきゃ」駆動から「やりたい」駆動へ切り替える方法をついに見つけたかもしれない久々に手応えを感じる日々が続いている。 最近、鳥井さんのVoicyを聞きまくっている。その影響で他のパーソナリティーさんの配信も気になりはじめ、Voicyを聞きたいがためにのクッキー作りを手伝うようになった。 そうこうしているうちに自分もVoicyをやりたくなった。表現したいことが頭のなかに溢れ、Twitternoteもはかどるようになった。 あきらかに「やらなきゃいけないこと」が減って、「やりたくてやっている」ことが増えた。 つまりこれは、鳥井さんのVoicyのおかげか?  と思った。鳥井さんのおかげであることは間違いない。 鳥井さんと配信

    「やらなきゃ」駆動から「やりたい」駆動へ切り替える方法をついに見つけたかもしれない|F太
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/22
  • 伊藤詩織さん監督映画めぐる双方の主張は? 元代理人は「承諾ない部分は修正を」、監督側は「指摘は不正確」と反論 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 伊藤詩織さん監督映画めぐる双方の主張は? 元代理人は「承諾ない部分は修正を」、監督側は「指摘は不正確」と反論

    伊藤詩織さん監督映画めぐる双方の主張は? 元代理人は「承諾ない部分は修正を」、監督側は「指摘は不正確」と反論 - 弁護士ドットコムニュース
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/22
  • スピッツの持つ魅力、怖さ、ダークな部分…名曲『空も飛べるはず』をもとに又吉が徹底解釈【#46 百の三】

    tokyocat
    tokyocat 2024/12/21
  •  3冊の『思想地図』 - 西東京日記 IN はてな

    出たばかりだけど『思想地図β』、面白いです。 巻頭の猪瀬直樹+村上隆+東浩紀の「非実在少年」をめぐる対談も熱いですし、その他の特集も非常に力が入っているのですが、一番面白かったのは「ショピングモーライゼーション」というショッピングモール特集。そして、その中でも東浩紀+北田暁大+速水健朗+南後由和の座談会の東浩紀と北田暁大の対立が非常に面白いし、考えさせられた! もともと『思想地図』という雑誌はという東浩紀と北田暁大の二人で始めた雑誌でNHK出版から出ていました。ただ、メンツの割にいまいちな面もあって当に面白くなったのは、二人の路線が完全に決別した『思想地図vol.4』以降。 東浩紀が宇野常寛と組んだ『vol.4』は、学問的なものを捨てて、完全に「評論」に軸足を移したつくりで、村上隆とか山寛とが対談に参加、阿部和重や鹿島田真希が短編を寄せ、さらに宮崎哲弥なんかを入れた対談もあって、完全に

     3冊の『思想地図』 - 西東京日記 IN はてな
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/21
  • 【研究成果】量子熱力学の仕事の取り出しと複合量子仮説検定の根源的な関係を解明 - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース

    2024年12月18日 東京大学 発表のポイント 量子状態の完全な情報が得られないとき、その状態から取り出せる熱力学的な仕事の最大値が複合量子仮説検定と呼ばれるタスクの性能で特徴づけられることを証明した。 先行研究では、初期状態についての完全な情報が与えられていることが仮定されていたが、研究では完全な情報が与えられていないときにも取り出せる仕事の最大値を特徴づけることができることを示した。 研究は、初期状態についての情報が不完全なときの量子情報理論における様々なタスクの性能を解明する足掛かりとなることが期待される。 ブラックボックスから取り出された状態からの仕事の取り出し 発表内容 東京大学大学院総合文化研究科の渡邉開人大学院生、髙木隆司准教授による研究グループは、物質の最小の構成要素である量子に対して成り立つ熱力学の枠組みで、与えられた量子状態の情報が完全にはわかっていないときに、そ

    tokyocat
    tokyocat 2024/12/20
  • 破滅へと近づく現代に、黒沢清が見出した希望。「この世は地獄だ」と理解すること | NiEW(ニュー)

    『岸辺の旅』(2015年)で「第68回カンヌ国際映画祭『ある視点部門」監督賞」、『スパイの』(2020年)で「第77回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞」を受賞、そして今年、フランスの芸術文化勲章オフィシエを受章した黒沢清監督。2024年は『蛇の道』『Chime』『Cloud クラウド』と新作が立て続けに公開されている。 黒沢監督は、著書『黒沢清の映画術』で「人間の質は幽霊である」と語った。善悪のある人間と、幽霊の恐ろしさはまったく性質が異なるものだが、得体のしれない恐さは近しいものがあるのかもしれない。映画『Cloud クラウド』では、転売業で日銭を稼ぐ吉井(菅田将暉)が、インターネット上で集った実態のわからない集団から標的にされてしまう。取り憑かれた人々によって見えない悪意が暴走するさまを描いた黒沢監督へのインタビューを通して、恐怖の根源がどこにあるのか考えさせられる。 ※記事には映画

    破滅へと近づく現代に、黒沢清が見出した希望。「この世は地獄だ」と理解すること | NiEW(ニュー)
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/19
  • 日本の田舎の廃屋を、約100万円で買ったアメリカ人夫婦。エアビーにて1泊2万円で貸し出す

    ニューオーリンズで6年にわたり都市農場とエアビーアンドビー(Airbnb)を営んだのちに、ハウスシッター(長期留守にするクライアントの家に住み込み、その管理を代行する仕事)として働きながらメキシコを旅してまわったダニ・ベントン氏とエヴァン・ベントン氏夫は、次の冒険を探した。 ふたりは都会にも簡単にアクセスできる、シンプルな田舎暮らしを求めていた。気候がよくて、べ物の多くを自給できれば理想的だ。

    日本の田舎の廃屋を、約100万円で買ったアメリカ人夫婦。エアビーにて1泊2万円で貸し出す
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/18
  • 否定文を理解できないAIたち - ジョイジョイジョイ

    BERT や GPT の登場により、テキストを扱うモデルは大きく発展しましたが、否定というごくありふれた操作を扱うのが依然難しいです。 稿では、その理由と、部分的な解決策を紹介します。 目次 目次 否定文を理解できないAIたち 否定文を理解できずに困ること なぜ否定文をうまく扱えないのか なぜたまに成功するのか 対処法 ファインチューニング プロンプトの工夫 否定文を意識した訓練 文書数を増やす クエリとキーを拡張する おわりに 否定文を理解できないAIたち BERT (tohoku-nlp/bert-base-japanese-v3) で A =「私はお寿司が好きです。」 B =「私の好きなべ物はお寿司です。」 のテキスト埋め込みのコサイン類似度を求めてみましょう。A と B は同じようなことを言っており、予想されるようにコサイン類似度は 0.9695 と高いです。 では、 A =「

    否定文を理解できないAIたち - ジョイジョイジョイ
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/18
    おもしろい! そして、なるほど〜
  • はてなの在宅リモート中心の働き方を競争戦略で切り取る - Hatena Developer Blog

    こんにちは。コンテンツエンジニアリングマネージャーの id:yigarashi です。EMとして企業の働き方について考えを巡らせていたところ、勉強中の競争戦略との結びつきから示唆を得たので記事にまとめようと思います。 2020年の初頭から世界を襲った新型コロナウイルス感染症により、多くの企業がリモートワークへの移行を余儀なくされました。それから5年弱、感染症の脅威は相対的に小さくなりコロナ禍以前の生活を取り戻す動きが増えています。企業の働き方についても、リモートワークと出社勤務の両方を経験した上で、改めて両方の選択肢を検討できる時期と言えるでしょう。しかしながら、リモートワークと出社勤務のどちらが優れているか、私の知る範囲では絶対的な結論というのは現れていないように思います。各社がどんな歴史を歩み、現状をどう捉え、そしてどんなメリットを志向するかによって判断は変わるだろうと考えます。

    はてなの在宅リモート中心の働き方を競争戦略で切り取る - Hatena Developer Blog
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/18
    “「インターネットが大好き」をバリューズに掲げ20年以上もテキストコミュニケーションを扱ってきた会社はそうそうありませんから” さすが はてな
  • 大学を無償化してはいけない|飯田泰之

    にわかに活発化している大学無償化論ですが...財源論とは無関係に大学を無償化してはいけません.大学進学への金銭的支援は奨学金制度の拡充と大学への委託によって行うべきです. 高校の無償化とは訳が違うんです. 日はすでに多くの人が指摘している【逆再分配】,個人的にはより重要な問題である【規制強化】について説明したうえで,【大学収益率と生産性】【奨学金改革】についてお話しします. 逆再分配問題 大学無償化への批判としてもっともメジャーなものは【逆再分配】でしょう.すでに多くの論説が指摘しているように,大学進学家計はその他の家計よりも所得が高い傾向があります.大学無償化は大学進学家計への支援ですから,相対的な高所得家計への再分配(逆再分配)になっています. 例えば,『学生生活調査』(日学生支援機構・令和4年)によると大学学部学生(昼間部)の家庭の年間収入は平均853万円.『国民生活基礎調査』(

    大学を無償化してはいけない|飯田泰之
    tokyocat
    tokyocat 2024/12/18