[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

team_overtake2のブックマーク (2,276)

  • 「選挙に行かない人」を叩く違和感

    選挙に行くか行かない否かは、あくまで任意であって、投票を義務付ける法律はない。 コロナワクチンと同じだ。ワクチン接種を支持するのはかまわないが、ワクチンを打たない人を叩き、攻撃し、糾弾するのは間違っている。 「選挙に行かない判断」も尊重されるべきである。 なぜなら、投票は義務ではないからである。 法律は選挙に行かない人たちを想定し、擁護している。故に投票は義務ではない。 そこを理解せずに、選挙に行かない人たちを叩き、攻撃し、糾弾するのは間違っている。 選挙に行くことが正義だと考えるなら、自分だけ実行すればよい。他人に自分の正義を押し付けるのはおかしい。

    「選挙に行かない人」を叩く違和感
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/07/13
    殆どは単に面倒くさいから行かないだけなのに、それを認めるのが恥ずかしいから、尤もらしい理由を付けているだけでしょ。
  • 「プロパガンダしかなく、扇動者しかいなくなった世界」 - シロクマの屑籠

    参議院選挙が近くなり、インターネットに選挙のにおいが充満している。そういう雰囲気に感化されたくないと思い、期日前投票を済ませることにした。例年以上にインターネットじゅうが選挙めいていて、政治めいていて、プロパガンダめいているからだ。 普段はアニメやゲームの話ばかりしている人々まで、選挙や政治の話をしている。今日ではアニメやゲームとて政治の標的、選挙の論点なわけだから、そうした人々が話題を変えるのはおかしなことではない。 そうでなくても誰にだって生活があり、その生活を政治が左右する。い扶持だって左右するだろう。選挙直前にSNS等で政治の話が増えるのはデモクラシーのありかたとして自然だ。 ただ、10年ほど前のインターネットでは、選挙前でもここまで政治の話は目立っていなかったように思う。この10年間に、SNSなどで政治や候補者について言及する人の割合と頻度は着実に増えた。そうしたひとつひとつの

    「プロパガンダしかなく、扇動者しかいなくなった世界」 - シロクマの屑籠
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/07/11
    “どんなにノンポリを気取ったところで上下左右さまざまな陣営の熱心な支持者からみれば「どうして“おれら”を翼賛しないのか」「どうして“あいつら”を批判しないのか」といった風にみえる”
  • キャメロンが広島・長崎の原爆映画撮る ─ 「何が起こったか、手加減せず容赦なく描く」「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか」 | THE RIVER

    キャメロンが広島・長崎の原爆映画撮る ─ 「何が起こったか、手加減せず容赦なく描く」「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか」 Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/28003289954 巨匠ジェームズ・キャメロンが、広島・長崎への原爆投下を描く映画『Ghosts of Hiroshima(原題)』で、実際の投下の様子をありのままに描く意向を明かした。スティーブン・スピルバーグ監督の『シンドラーのリスト』(1993)や『プライベート・ライアン』(1998)を参考に、「当に恐ろしい」映画を作るという。 作はチャールズ・ペレグリーノのノンフィクション作品『Ghosts of Hiroshima』『The Last Train from Hiroshima : The Survivors Look

    キャメロンが広島・長崎の原爆映画撮る ─ 「何が起こったか、手加減せず容赦なく描く」「観客はどこまでの地獄に耐えられるのか」 | THE RIVER
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/07/06
    資料館は広島長崎両方とも行きました。遺品が中心の広島、写真資料は長崎、と感じたのですが、僅か数日の違いがその記録量の差を生むのか、それとも生存バイアスでそうなってしまってるのか…と考え出すと、もう
  • 参院選は初めて白紙投票するよ

    これまで必ず何処かの党には投票していたが、今回は投票したい、しても良いと思える政党がない。以下各政党を拒絶する理由 自民党→消費税に固執しすぎ。財務省にケツ掘られてるだけ 公明党→宗教的にあり得ない。昔かなりしつこく勧誘されたことがあってそのトラウマもある 立憲民主党→原口を罷免出来ない時点でありえない。氷河期世代としてはそれを直撃する年金改革を押し通したことと、選挙期間中は立憲共産党になるのも× 日維新の会→底の浅いポピュリズム政党に過ぎない。大阪から出てくるな 国民民主党→底の浅いポピュリズム政党ver.2に過ぎない上、氷河期世代以上を敵視してる。たぶんこの党が活きるのは平均寿命40歳くらいの国 れいわ新選組→山太郎の時点であり得ん 保守党→百田嫌い 参政党→ポピュリズムとスピリチュアルとルッキズムを混ぜているこの党は、ビジュアル面を改善したオウム真理教であると言える。麻原彰晃の見

    参院選は初めて白紙投票するよ
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/07/05
    その「上記にない諸派」に入れたらエエやん。 白紙こそ無駄中の無駄。
  • 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者

    https://www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ Agodaの悪質転売が話題だが、この裏にはもうひとつの悪者が存在する。 自分は都内のホテルでマネージャーをしていて、ブクマカよりはこの話題に明るいと思う。 もちろんいろんな人にこの構図を知ってほしい気持ちは大いにあるが、これから話すことにはかなり恨み節が混ざると思う。それぐらいAgodaはホテル業関係者から嫌われている。 Agodaの商売についての整理Agodaは他OTAと同様に、ホテルと契約することで、ホテルは空室をAgod

    「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/07/01
    ホテル直接予約しか勝たん。
  • 参政党の支持層は左派なんだってば

    増田とかはてブで参政党のことを極右陰謀論政党扱いしてる奴らが多いけどさ。 左派の牙城の世田谷で2位だぞ。 参政党の地盤は世田谷自然派左翼とか言われてる、思想性の低い左派層(オーガニックとか有機農法とか丁寧な暮らしとかに親和性が高く、かなり生活にゆとりがある人たち)なんだよね 今回、共産党が減らした分を吸収したから伸びたんだよ 元々思想性が低いから、参政党の右派的な部分もスッと入っちゃうんだよね

    参政党の支持層は左派なんだってば
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/23
    昨日も駅前で演説やってた、幟も幕も多くてリベラル系のような手作り感がなく、凄く手慣れている感があるんだけど、彼らの活動資金源はどこなんだろう?って。
  • 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討:朝日新聞

    物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡し…

    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討:朝日新聞
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/23
    いつもPUDOロッカー、ファミロッカー、ヤマト運輸拠点受取にしていて、自宅では受け取らないのだけど、手渡ししか選べない商品があるのだよ。追加料金を取るなら全ての商品で手渡し以外を選べるようにしてくれ。
  • 【画像生成AI】Stable Diffusion webUI と ComfyUI どちらを使う? 登場から比較してみよう!|きまま / Easygoing

    画像生成AI】Stable Diffusion webUI と ComfyUI どちらを使う? 登場から比較してみよう! はじめにこんにちは、きまま / Easygoing です。 今回は、いろいろな画像生成 AI ツールをその登場から比較してみます。 Stable Diffusion webUI と ComfyUI今日の 画像生成 AI ツールで普及しているのは、Stable Diffusion webUI と ComfyUI です。 ComfyUI と Stable Diffusion webUI の検索数 | Google Trendsローカルで画像生成をはじめるとき、どのツールを使うのか迷いますが、それぞれのツールが 登場した時期 とその 背景 を見ながら、分かりやすく比較してみます。 画像生成 AI ツールの歴史まずは、主な 画像生成 AI ツールの登場時期を見てみます。 上の

    【画像生成AI】Stable Diffusion webUI と ComfyUI どちらを使う? 登場から比較してみよう!|きまま / Easygoing
  • 作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい

    図書館は非常に役立つ施設だ。 俺のような貧乏人でも週に1冊が読める。 国民の知的レベルを下支えしている存在である。 だが作家に「図書館で借りて読んだ」というと苦言を呈する者もいる。 だいたいの反応は「借りてもいいがそれを言う必要はない」だ。 考えてみるとなかなか面白い。「図書館で借りるな」と言っても良さそうなものだが、それを言うと角が立つと考えているのか奥歯に物が挟まった言い方をしている。 図書館文化の発展に寄与するのに対し、作家が図書館で借りられたくないのは自分の印税のためだけなので利己的と見られてしまうのを危惧するのももっともだ。 しかしあえて俺は「図書館で読んだ」とリプし続けたい。 その理由は、貧乏人でもに触れる権利があることをアピールしたいからだ。 新刊が出ても図書館の存在を知らず金がなくて諦めている人もいるかもしれないが、そんな人たちの力になり、文化の発展に寄与したい。 リ

    作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/22
    支持する。誰かが言ってたけど、金持ちとて話題にならない良本を自分で全部探し当てるわけじゃないので、まず読んで面白かったと発信するのが大事なんだと。
  • BYDの軽EVは日本で売れるのか 苦戦が予想される“これだけの理由”

    高根英幸 「クルマのミライ」: 自動車業界は電動化やカーボンニュートラル、新技術の進化、消費者ニーズの変化など、さまざまな課題に直面している。変化が激しい環境の中で、求められる戦略は何か。未来を切り開くには、どうすればいいのか。連載では、自動車業界の未来を多角的に分析・解説していく。 中国の自動車メーカーBYDが、日の軽自動車の規格に合わせたEVを開発して日市場に投入すると話題になっている。それも2年後、3年後の話ではなく、2026年中だというから相当なスピード感だ。 突然降って湧いたような話に、日の軽自動車メーカーの危機感をあおるような記事を見かけるが、筆者はいろいろな意味で、この話は懐疑的に見ている。

    BYDの軽EVは日本で売れるのか 苦戦が予想される“これだけの理由”
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/22
    国内自動車メーカー系の電池工場が中国資本に買われて高品質な電池生産を続けている、というエピソードまで紹介しておいて、どうしてここまで楽観視できるのか理解不能ネ。それ即ちノウハウごと買われたのことヨ。
  • "トマトつきカオマンガイに怒るニャアン"というタイの人のFAが投稿→何でトマトに怒ってるの?と思ったらタイ人にとっては食の激怒ポイントらしい

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 「トマトつきカオマンガイをキシリア様にお出しするの!?」と怒ってるらしい。アニメのおかげでタイの文化がわかって面白い。 x.com/Memetuber1/sta… 2025-06-13 02:31:09

    "トマトつきカオマンガイに怒るニャアン"というタイの人のFAが投稿→何でトマトに怒ってるの?と思ったらタイ人にとっては食の激怒ポイントらしい
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/15
    ジークアクスの配信は多言語対応なのでファンアートも多彩で、タイムラインに溢れ返る絵師さんたちの創作を見るのが毎週放送後の楽しみになってる。
  • 湘南の文化かルール違反か 自転車でのサーフボードの運び方巡り波紋:朝日新聞

    サーフボードを自転車の脇に積んで行き交うサーファーたち。神奈川・湘南の海辺では見慣れたこの光景が、波紋を呼んでいる。交通ルール上は厳密には「違反」になり得るが、湘南の「文化」として定着している面もあ…

    湘南の文化かルール違反か 自転車でのサーフボードの運び方巡り波紋:朝日新聞
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/15
    何十年も前から日常の光景で、ボードキャリアは自転車屋で売ってるし地元民は何も気にしてないのだけど。片手スマホの方がよっぽど危ないし、焚き付けたいだけにしか見えん。
  • 西武池袋線とJRが初の直通運転、2028年度めどに…所沢駅と武蔵野線・新秋津駅の連絡線活用案

    【読売新聞】 JR武蔵野線と西武池袋線が、2028年度をめどに直通運転を実施する方向で検討していることがJR東日と西武鉄道への取材でわかった。実現すれば、両社間の直通運転は初めてで、埼玉・秩父エリアから千葉・東京湾臨海部まで乗り換

    西武池袋線とJRが初の直通運転、2028年度めどに…所沢駅と武蔵野線・新秋津駅の連絡線活用案
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/09
    【臨時】ホリデー快速 秩父・鎌倉号【運転日注意】
  • 1回につき約12万円支払うケースも…楽曲の権利処理はフィギュア界の喫緊の課題 専門家が指摘した、システム構築の前にまず取り組むべきこと:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    1回につき800ドル(約12万円)―。これはフィギュアスケート男子の鍵山優真が今季のエキシビションを舞う際に、楽曲の権利者へ支払う使用料だ。昨年11月のグランプリ(GP)シリーズ・NHK杯後、権利者が使用許諾をしていないとして、鍵山側に連絡。交渉の末、1回800ドルで双方が合意したという。 楽曲の権利処理はフィギュアスケート界が持つ喫緊の課題だ。ショートプログラム(SP)、フリーともに演技時間に制限があるため、ほぼ全ての曲に編集が必要。著作権者の意に染まない改編を禁じている「同一性保持権」の観点から、プログラムでの使用には著作権者の許諾が必要だ。かつては作者の没後70年が経過し権利が消滅したクラシック曲の使用がメインだったが、2014年にボーカル入りの曲が解禁。権利侵害のリスクが極めて高くなった。 しかし、22年に米国のペアが訴訟に巻き込まれるなど2020年代に入って問題が頻発した。ソチ冬

    1回につき約12万円支払うケースも…楽曲の権利処理はフィギュア界の喫緊の課題 専門家が指摘した、システム構築の前にまず取り組むべきこと:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/06/03
    YoutubeやInstagramみたいに時間制限(フィギュアなら4:30)しつつ、包括的に使えるようには出来んの?
  • 日本は「まれな市場」 テスラ、販売5割伸び 不買運動なく地方にも | 毎日新聞

    国内の販売状況を説明するテスラジャパンの橋理智社長=福岡市中央区で2025年5月14日午後2時30分、久野洋撮影 米電気自動車(EV)大手のテスラが日での販売に力を入れている。創業者イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の言動を巡る不買運動が欧米で起きる中、日は販売が好調な「まれな市場」となっている。国内シェアを伸ばそうと、充電設備の無料キャンペーンや車体価格の割引を打ち出しながら、店舗網や充電設備の拡大を進めている。 テスラは2010年に東京に1号店を開設し、首都圏や関西を中心に店舗網を広げてきた。25年5月時点で仙台市から福岡市まで常設の17店がある。このほか、期間限定店舗を広島市や大阪市などに設け、消費者にアピールしている。 日での販売台数は公表していないが、近年は年間5000~6000台規模と推測されている。日自動車輸入組合が毎月発表する乗用車のメーカー別新規登録台数で

    日本は「まれな市場」 テスラ、販売5割伸び 不買運動なく地方にも | 毎日新聞
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/31
    政治的スタンスで買うクルマを決める馬鹿は日本には殆ど居ないだろ、単に品質を見極められない馬鹿が増えたんだよ。外観は高級そうに見えるからね。
  • ウォール街の流行語「TACO(トランプはいつも尻込み)」について問われたトランプ氏、「最も不快な質問」

    ウォール街の流行語「TACO(トランプはいつも尻込み)」について問われたトランプ氏、「最も不快な質問」 (CNN) トランプ米大統領による度重なる関税発動の脅しにより、ウォール街はここ数カ月、歴史的な激動にさらされている。そして今、投資家らはトランプ氏の言葉をうのみにしなくなったばかりか、多少の皮肉も込めるようになってきた。 投資家の間では、新しいトレーディングスタイル「TACO」が定着しつつある。TACOは「Trump Always Chickens Out(トランプはいつも尻込みする)」の略語だ。つまり、トランプ氏の新たな関税発動の脅しに動揺して売りまくってはいけない、いずれ発言は撤回され株価は反発するのだから、というものだ。 英紙フィナンシャル・タイムズのコメンテーター、ロバート・アームストロング氏が編み出したこの造語をトランプ氏が初めて知ったのは28日。記者からこの言葉に対する反応

    ウォール街の流行語「TACO(トランプはいつも尻込み)」について問われたトランプ氏、「最も不快な質問」
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/30
    BTTFを思い出したわ。TACO呼ばわりされてNCMC!とか返したんやろか?/そういやビフはトランプがモデルやったな
  • 国民民主、支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」

    【読売新聞】 夏の参院選を前に国民民主党が政党支持率の下落に危機感を強めている。過去の言動に批判があった議員経験者の擁立を巡り、躍進の原動力となってきたSNSで反発が広がっているほか、地方選での公認候補の落選や議員の不祥事も重なって

    国民民主、支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/26
    経済政策や税のことなら取り返しはつくのよ、一応。でも反ワクチン反科学は取り返しがつかないのよ、だから一度でも行政に関わらせては駄目なのよ。
  • 江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK

    江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 全国のスーパーでのコメの販売価格の平均は、政府が備蓄米の放出を始めて以降も、去年の同じ時期の2倍程度の高値が続いています。 江藤農林水産大臣は、18日に自民党佐賀県連が佐賀市内で開いた「政経セミナー」で講演し、精米せずに玄米のままであれば備蓄米の流通を加速できるという趣旨の話をする中で、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 そのうえで、政府の備蓄米の放出に関連して、「これまで3回行い、31万トンを出したが、価格が下がらない。大変責任を感じている。流通は難しい。たくさん出せば、値段が下がる

    江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/20
    年貢の納め時
  • 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制

    石破茂首相は19日、日の財政事情は極めて悪く、消費税などの減税財源を国債の発行で確保するとの主張には賛同できないとの考えを強調した。 参院予算委員会で、浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁した。石破首相は「金利がある世界の恐ろしさをよく認識をする必要がある」と指摘した上で、日の財政状況は「間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」との見解を明らかにした。 消費税などの減税を訴える国民は財源の一部を赤字国債発行などで確保すると主張している。石破首相は、「税収は増えているが、社会保障の費用も増えている」とし、「全て総合的に勘案していかなければならない」とも説明。夏の参院選では消費税の減税が争点になるとみられている。石破首相は、一時財政危機に陥ったギリシャの例も挙げることで、減税に慎重な立場から野党側をけん制した形だ。 国際通貨基金の最新データによると、日の債務残高は

    石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制
    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/19
    ギリシャより財政が悪いらしい日本が、どうして対外純資産471兆3061億円で33年連続の世界一なんて事になるん?はよ国内へ投資、還元してくれや、金は天下の回りものとちゃうんか。
  • 日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ…世界7工場削減計画、海外はメキシコや南アフリカなど

    team_overtake2
    team_overtake2 2025/05/17
    みなとみらいの本社を引き払って湘南工場跡地へ都落ちする可能性はどうかな?横浜ゴムが東京本社を引き払って平塚へ本社移転してる。https://www.y-yokohama.com/release/?id=3929&lang=ja&year=2022