[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年6月6日のブックマーク (6件)

  • iPad活用術:iPadでパワポのプレゼンをする方法

    iPadのような「新しいおもちゃ」を手に入れたら、出来るだけ色々な場面で使って満足感を増したい、さりげなく使うところを他の人に見せて優越感に浸りたい、と思うのは、このタイミングでiPadを入手するような典型的なアーリーアダプターとして当然の要求。 そんな人におすすめなのが、iPadを使ったプレゼンだ。ミーティングの場に、ノートパソコンの代わりにiPadだけを持って行き、おもむろにiPadをプロジェクターに繋げ、プレゼンをする。注目を浴びること、間違いなしだ。 用意すべきは小道具はiPadをプロジェクターに繋ぐためのiPad Doc Connecter (2980円、Apple Storeへのリンク)。そしてアプリはCloudReadersを使う(こちらは無料)。Version 1.10からは外部モニターをサポートしているので、その機能を使ってプロジェクターにスライドを映すのだ。 プレゼンの

    iPad活用術:iPadでパワポのプレゼンをする方法
  • 【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー : マインドマップ的読書感想文

    たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック 【の概要】今日ご紹介するのは、「話し方」の指南。 タイトルからすると、「好かれるテクニック」のように思われますが、実際は、それだけでなく、断ったり説得したり、といった会話全般についてカバーしています。 アマゾンの内容紹介から。世界で500万部以上売れている書は、相手がもっと話したくなる聞き方、人の言いなりにならない「壊れたレコード」のテクニック、批判されてもメゲない対応法、自分の要望を通すワザ、不安を軽くするコツなど、万人に効果のあるスキルを教える会話術の決定版。 装丁が、大ヒットした「誰とでも15分以上会話がとぎれない~」テイストですが、こちらは「翻訳」で、かつ、世界中で売れていることも納得のクオリティでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】 1.相手がもっと話したくなる質問をしよう 2.上手なほめ方、ほめられ方

  • 堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 スティーブ・ジョブスが自身のプレゼンテーションのために開発した、プレゼンツール「Keynote」彼のプレゼンではバック全面に設置されたプロジェクター投影画面にKeynoteで作ったプレゼンが映写される。この圧倒的な存在感、訴えかける力といったら。。。ということで私は前職の時から株主総会などでKeynoteを使ってきた。ただし日のホテルの宴会場などは、プロジェクターを全面に投影することはできないとか駄目な事を言うんですよね。。。 ま、それでもパワポなんかで作ったスライドに比べたら月とすっぽんです。そのKeynoteiPad用もあるという

    堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』
  • シゴタノ! —    「発想スポット」、お持ちですか?

    「ノマド」という言葉がビジネスでも馴染むようになってきました。ビジネスパーソンのオフィスはIT機器の高機能化・低価格化、ネットインフラの整備などによって変化し続けています。 第一の変化はPCの導入によるOA化。第二の変化がPCを前提としたファイルのやりとりがもたらすデジタル・オフィスの出現。そして第三の変化がデジタルオフィスを前提としたノマドワーキング・スタイルの登場。現在はこの3つめの変化の始まりに位置するのではないでしょうか。 書は、そのノマドワーキング・スタイルを実現させるためには何が必要なのかを実践的な視点から紹介してくれているです。 ノマドとは何か 『仕事するのにオフィスはいらない』の中で佐々木俊尚氏はノマドが持つ4つの特徴をあげられています。私なりにその4つの特徴はまとめると どこでも仕事ができる つながりを選ぶ セルフコントロールができる 情報強者 となります。ノマドが持

  • 青田典子休業 オスカー社長は静観も、玉置浩二は本当に大丈夫なのか

    芸能取材歴30年以上、タブー知らずのベテランジャーナリストが、縦横無尽に話題の芸能トピックの「裏側」を語り尽くす! 「安全地帯」の玉置浩二と同棲中の青田典子が、自身のブログで芸能活動の自粛を発表した。そこで明かされた理由は、「玉置さんの健康面も考えて支えていきたいと思い、(所属する)オスカープロモーションと話し合った」というもの。これを受けて一部では、結婚、芸能界引退が噂されているが、筆者の取材によれば、それはまずないだろう。それどころか、2人の破局は時間の問題という感触を得た。 先月23日、玉置はアジアツアーの記者会見のため香港に行ったが、そこに青田を同行。出発前の成田空港で、玉置は「2人でセックスはしていますよ」と51歳とは思えぬ分別のない発言を連発。さらに青田の”芸能界の育ての親”とも言えるオスカープロの古賀誠一社長を”ジジイ”呼ばわりした上に、「事務所は青田に何もしてくれなかった」

    青田典子休業 オスカー社長は静観も、玉置浩二は本当に大丈夫なのか
    tacticslife
    tacticslife 2010/06/06
    "安全地帯が危険地帯になってしまいました"バロスwww誰がうまいこと言えとw
  • 出版社が早急に実現すべき電子教科書とは - My Life After MIT Sloan

    先日、田原総一郎さんがこんなTweetをされていた。 ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。 出版社・・・当にそんなこと思ってる? むしろ逆なのに。 出版社が紙の教科書にこだわりすぎると何が起こるか? 今は出版社が抱え込んでいる当にコンテンツを作成する能力がある人たちが、そんな出版社に愛想をつかし、だんだんインターネットや電子書籍の世界に行ってしまうだろう。 前の記事「電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ」でも書いたが、 電子書籍で一番大きな事件は、コンテンツが流通やデバイスと完全に切り離されたことだ。 (そのために「の在庫」という概念が

    tacticslife
    tacticslife 2010/06/06
    教わる側のメリットだけではなくて、教える側のメリットが提示されないと、普及しにくいと思う。ただでさえ現場はいっぱいいっぱいのようだし。