2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
filelogue事件高裁判決が出て、国際的な摺り合わせが行われていない判決が維持されてしまったようです。曖昧な概念がビジネスを脅かす時代はいつまで続くのでしょうね。
しばらくI18N hackerになろうかなあと考え中。とりあえずICU4C/4Jのドキュメントとソースを読みながら、Unicodeまわりの勉強をしてみる。ほとんど何も知らない領域なので、Unicode Collation Algorithmとか、読んでみるとけっこう新鮮で面白かったりして。と…
そういえば今日は個人情報漏洩を告白する日って言われていましたね。
このリッチクライアントもなかなかカコイイですなあ。 http://www.marumushi.com/apps/newsmap/newsmap.cfmこっちはやじうまヲチで紹介されていたbeaterator。すげー。こんなのよくオンラインでやる気になったなぁ。 http://beaterator.rockstargames.com/be…
ていうか印刷用フォントて著作物でしたっけ? フォントが著作物であるという判決が出ていたら是非とも教えていただきたいものです。著作物でないものを著作物であると主張したり、著作権が存在しないのに著作権を侵害するな、と主張する行為は、信用毀損罪や…
不機嫌なジーンが終わってしまって、明日からどうやって生きていけばいいか分かりません。それはさておき、2chのSUSEスレの住人の方がSUSE Linux情報のWikiを作られているのですが、monoの情報も載っていたので適当に古い情報を書き換えておきました(sf.net…
何か変な判決出ちゃいましたね。僕は事実が僕の考えてるとおりであれば誤想緊急過剰避難と積極加害意図の問題だと思っていますので、今回の判決は理論的に支持できません。*1つうか不正アクセスの定義に関する一般人基準説はソフトウェア実務上問題外でしょ。…
DTLLのJeni Tennisonから、XML Schema Datatypesを実現する実験っていう、かなりイイ感じのサンプルをもらえたので、もう少しDTLLをいじってみることにした。と言ってもとりあえずRNCパーサのバグバグちゃんを直すところから入ってたりして…。RNCもRNGのsimp…
日本でも報告された件なのですが、mono /AMD64のパッケージングはハマり道のようです。SUSE9.2と9.3でまた少し違うみたい。おかげさまで、なのかどうか分かりませんが、1.1.5はやや順調に遅れ気味です。NemerleのMichael Moskalは「/usr/shareにしようよ」と…
WinformsハッカーのJordi Masがフリーソフトウェアについての書籍を書いてました。ビクーリ。しかもCCライセンス。これで英語だったら訳してるんだけどなあ。
mono 1.1.5がリリースされました。ついでに簡単に日本語でまとめておきました。ちなみに、1.0ブランチのリリースはありません。なお、Windows, OS Xのパッケージはまだ出来ていません。Windows Installerは事情によりすぐには出ないと思います。
世間ではJIS C#がどうのとかけっこうどうでもいいことで賑やかですが。
なかなか悩みどころです。もし同じソースがバージョン1からバージョン6までで共有されているとして、↓みたいなディレクティブをもつソースがあるとします。 #if VERSION_2 #if VERSION_3 #if VERSION_4 #if VERSION_5 #if VERSION_6このとき、それぞれのバー…
単純にサンプルコードと同じディレクトリに置いてサンプルを実行したら動きませんでした…どうやらxs:NOTATIONが単純に参照できないことが原因でXsdDatatypeProviderが拒否られていたみたい。直したというよりxs:NOTATIONを無視るようにしただけですが、これ…
えっ? こんだけ? もっとあるでしょ…
.net 2.0 sdkの新しいのが出ているぞと聞いて、見に行ったら、beta1が新しくなっているだけだった。 で、その時昔のバグレポートを見て、あれ懐かしいものが上に来ているぞ、と思ったら、Oleg Tkachenkoがreopenしていた。 …うむ、やっぱそう思うよなぁ。と…
System.Xmlチームの中の人が、monologueを眺めていたのか、ローマ数字のフォーマッティングの違いって何?っていう相談をしてきたので、2往復未満だけやり取りをしたのだけど、XSLTはbeta2とRTMの間でさらに高速化するつもりだ、とのたまわっていた。現状、MS…
NVDLのついでにDTLLもやっつけてみようかなと思ったのだけど、1つもサンプルが見あたらない。現状やって誰かがシヤワセになれるものとも思えない。これはやはりToddにこれ以上「またスキーマ言語か」と突っ込まれないうちにXPath2でもやっつけようか。でもこ…
Martinがまたハマりそうなコードを見つけてきた。 bool ok; int? a, b; a = null; b = null; ok = a == b; Console.WriteLine (ok); a = null; b = null; ok = a <= b; Console.WriteLine (ok);ECMA的にはa<=bはfalseでなければならないらしい。MSのcscもそ…
うーん。 正式版が出てからわずか半年、もうこれだけの修正が入ってるとは・・・。(((( ;゜Д゜)))この程度で問題だというなら、これはどうなるんだろう。ちなみに.NET 1.0→1.1は約1年。
先週はXSLTのバグフィックスをやっているはずだったんだけど、どう考えてもXPath最適化の方が仕事になっていた気がする。まずこの辺を見て、CurrentをClone()しまくっているところを全部MoveTo()に置き換え。これでメモリ使用量が半分くらいになった。すごい…
mcs /docのめんどくさいバグフィックスをしていて気付いたのだけど、mcsのTypeBuilderってMS.NETとはまたけっこう違った振る舞いをするようになっているみたい。 ていうかCreatedTypeを表に出さないくせにCreateType()が2回呼び出されたら例外を投げるってい…
役に立つかなぁ…NVDL実装メモhttp://monkey.workarea.jp/tmp/20050307/nvdl-introduction-ja.htmlあとndocでAPIリファレンスも生成http://monkey.workarea.jp/tmp/20050307/api/あ、ソースはMonoのSVNから取得できます。あとはREADMEから引っ張ってみたけど……
project led by Novell's Ben Mauer…って、そんな話になってたっけか? やるな17歳。
Commons.Xml.Nvdl-20050306.zip createPlaceHolder() attBubble[I] TODO: schema rewriting for attribute sections (8.7.3) これが何を意味するのかまだよく分かってないんだけど…。ていうかそれ以前にcreatePlaceHolder()もattBubble[I]もuntestedだし。ま…
monoも入ってるんですが…うーん、Sunばっかに見えるのは気のせいか…
新しいVS 2005のMSDNドキュメントのAPI Reference、相変わらず古いんですけど。いいかげんXQueryCommandとかXsltCommandとか、消した方がいいと思いまーす。さて、というわけでMSDNドキュメントを突っついても見あたらないXslCompiledTransformは、実はSyste…
日本はOSSのガラパゴス諸島だ、と言われていたけど、例えば、パッチを上流に投げるというその方法にしても、日本人は十分な説明もなしにパッチを送りつけ、却下されると怒る、といったコミュニケーション能力の欠如が露呈した形の行動を取ることが多い。別に…
めんどくさいXSLTの作業が残っている現状、2日もCommons.Xml.Relaxngに費やすわけにもいかないので、とりあえずここまででcheckinしました。あーXSLTやりたくねー。
context/pathに対応。本当かなあ。何一つ例がないのできわめてuntestedです。ていうか、↑ruleの解決云々って書いているのは明らかに仕様を誤解してますねえ。