なんというかブリキの缶みたいな感じがよい。
もともとボロボロなので雑に扱う!(かなり清掃しました)
ジャンク品で購入したものです。動作未確認品でしたが無事動きました。
ネットで評判を見てみると「画質が悪いです!」というレビューが(価格コムの人たち)
とりあえず部屋を撮ってみた。
インテリジェントオートでフラッシュ発光禁止で撮りました。
確かにちょっとノイジーな画像ではある。でも部屋の照明のみで撮ればほとんどのカメラはISO感度によるけどノイズ多めにはなるし・・・そんなに文句言うほどかなと。
外の風景を撮ってみれば、また違った一面が見れそうなデジカメです。
本体も小さくて軽いため持ち運びも楽です。
価格コムのレビュワーは狂気じみてる人が多いから、あんまり参考にならない。
おじさんはconeco派だったんだよ・・・Yahooによって消されたけど。
で、防水で水中でも撮影可能と謳っているデジカメなんですが、バッテリー挿入口付近にある水没反応シールを見てみると水没を示すピンク色になってた。
ジャンクだしまぁ仕方がない。動くからいい。
この水没反応シール、結構ガバガバな反応を示すシールなのであてにならない。
昔のガラケーなどにもこのシールがあり、水没反応を示していると補償対象外になるという恐ろしいものでした。
太っている人がポケットにガラケーを入れて出かけたら、汗で水没するというギャグみたいなことが起きるシールで有名。
要するに湿気をちょっとでも感知するとピンクになるので扱いにはかなり気を付けないといけない。
昔のガラケー業界もあの手この手で補償対象外にして修理代金満額請求してたような気がする。
今の携帯ショップはあの手この手で最新のiPhoneもしくはgalaxyを契約させようとしてくるので気をつけろォ!
iPhoneは高いけど写真や動画を撮るのが目的ならアリ。galaxyは高いだけ。
Google pixelはファームウェアアップデートすると死ぬときあるから、買った場合はアップデート前にネットを検索してからするのをおすすめします。
ともかく、DMC-FT25で風景を撮ったらまたブログに載せます。
今思えばミラーレス一眼カメラを安く売ってるときに買っておけばよかったと思う。
今じゃあの値段では買えない代物なので。