「Xiaomi 12T Pro」は、2021年発売の「Xiaomi 11T Pro」に続くシャオミのハイエンドスマートフォン。2億を誇る高画素のカメラを搭載し、ソフトバンクが「神ジューデン」とアピールする120Wの急速充電に対応するなど、充実した機能・性能を備えるXiaomi 12T Proの実力を発売前の実機から探ってみよう。
ボディー素材は高級化もカメラの出っ張りは目立つ
まずは本体サイズを確認すると、ディスプレーは6.7型の大画面で、サイズは約76×163×8.8mm、重量は205gで、Xiaomi 11T Pro(約76.9×164.1×8.8mm、204g)と大きく変わらない。最近の大画面ハイエンドモデルとしては一般的なサイズ感で手にすると薄さもあるが、やはり重さが200gを超えるので重く感じてしまう。
背面のボディー素材はガラスを用いており、マットな加工を施していることから触感は比較的さらさらしている。Xiaomi 11T Proが樹脂素材でハイエンドらしい高級感が得られなかったことを考えると、この点はポジティブな進化といえるだろう。
ただ気になるのが、カメラがかなり出っ張っており主張が際立っていることだ。とりわけ広角カメラの部分は2段になっており、5mm近い高さがあるため、背面を下にして本体を置くと傾きが気になってしまう。カメラモジュールの進化に伴い、カメラ部分の厚みがかなり増してしまったことが影響したと考えられるが、全体的に本体がもう少し厚くてもいいので出っ張りを抑えてほしかったところだ。
なお、側面はメタル素材が用いられており、右側面に電源キーと音量キーを配置。底面にはUSB Type-C端子とSIMスロットが用意されており、イヤホン端子はない。ディスプレーは有機ELで指紋センサーはディスプレー内蔵型のものを採用していることから、側面のインターフェースはかなりシンプルだ。
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ