[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第166回

待望のDSDVに対応! SIMフリー版「AQUOS sense3」は欠点ナシ

2020年01月01日 12時00分更新

文● 村元正剛(ゴーズ) 編集●ASCII

 今回レビューするスマートフォンは、シャープ製の「AQUOS sense3」です。大ヒットしたミドルレンジモデル「AQUOS sense2」の後継モデルで、ドコモ、auが取り扱うほか、多くのMVNO・量販店がSIMフリー版を販売しています。さらに、Y!mobileもこの機種をベースとする「Android One S7」を取り扱っているので、iPhoneの最新モデル以上に幅広いチャンネルで買える端末です。筆者が使ったのは、SIMフリーの「AQUOS sense3 SH-M12」。2019年12月現在の実勢価格は、3万8280円(税込)です。

必要十分な機能を備えつつ
コンパクトで持ちやすい

 まずは、AQUOS sense3の主なスペックをチェックしましょう。CPUはSnapdragon 630(2.2GHz×4コア+1.8GHz×4コア)、メモリーは4GB、内蔵ストレージは64GBのミドルレンジモデルです。ディスプレーは約5.5型(2160×1080ドット)のIGZO液晶を採用。カメラは、背面に標準(約1200万画素)+広角(約1200万画素)のダブルレンズカメラを搭載し、インカメラは約800万画素。バッテリーは4000mAhで、防水・防塵、おサイフケータイにも対応しています。普段使いに十分な性能・機能を備えたミドルレンジモデルといったところ。

約5.5型のディスプレーは、省電力性能に定評があるIGZOを採用

軽くて丈夫なアルミボディーで、剥がれにくいアルマイト染色が施されている。カラバリは、このライトカッパーのほかに、シルバーホワイトとブラックから選べる

「AnTuTu Benchmark」アプリで計測してベンチマークスコア。Snapdragon 630搭載モデルとして順当なスコア。ヘビーユースには向かないだろう

 Androidスマホの中では、本体サイズが小さめで、横幅は約71mm。片手で楽に持てるサイズ感で、文字入力も片手でこなせます。背面パネルにはアルミニウム素材で、サラサラとした手触り。滑りにくく、指紋が付きにくいことがメリットと言えるでしょう。

左がAQUOS sense3(横幅が約70mmで、重さは約167g)で、右がiPhone 11 Pro(横幅が71.4mmで、重さは188g)。サイズ感としてはiPhone 11 Proに近いが、AQUOS sense3のほうが薄くて軽い

 ディスプレーの下に指紋センサーを搭載していますが、顔認証にも対応。どちらもスピーディーにアンロックできますが、スマホの持ち方によっては指紋センサーに指を当てづらいこともあり、顔認証の方が使い勝手は良い印象。ただし、3Dでの顔認証ではないので、セキュリティー面では指紋認証に軍配が上がるでしょう。

右サイドに電源ボタンと音量ボタンを搭載

ディスプレーの下の指紋センサーには、ホームボタンとしての機能を割り当てることもできる。底部にはType-CのUSBポートを搭載

上部にはイヤホンジャックがある

 前モデルのAQUOS sense2からの進化点として見逃せないのが、初めてDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応したこと。海外メーカー製のSIMフリースマホのほとんどはDSDVに対応しており、国内メーカー製がSIMを1枚しか挿せないことが、弱点として指摘されていました。これからは、DSDVが不可欠という人もAQUOSを選択肢に加えられるわけです。ちなみに、国内はドコモ、au、ソフトバンク、楽天のすベてのキャリアに対応。ただし、キャリア向けモデルはDSDVには非対応で、従来通りのシングルSIM仕様です。

左サイドのSIMスロットには2枚のnanoSIMを装着でき、1枚はmicroSD(最大512GB)との排他利用

ドコモ回線とau回線のSIMを挿して使ってみた。電話を発信するときに、どちらの番号でかけるかなどの優先設定が可能

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン