今回は再びインテルのCPUアップデートをお伝えしよう。といっても、今回はエンベデッド向け。IDFの基調講演で突如発表されたIntel Quarkと、10月4日に発表されたBay Trail-IことIntel Atom E3800シリーズの話をまとめて説明したい。
ネットに接続する超小型機器向けの
プロセッサー「Quark X1000」
IDFの基調講演で、同社CEOのBrian Krzanich氏が突如発表したのがこの「Quark X1000」だ。これは通常のPCあるいは組み込み機器向けよりももっと小型な、例えばセンサーなどと組み合わせて使う用途に向けた製品であるとした。
いわゆるIoT(Internet-of-Thing:モノのインターネット)と呼ばれる市場向けの製品である。要するに、今まではネットワークに繋がないで単独で動作していた機器や、コスト/性能面などからネットワークにつなぐことが難しかった機器類も、どんどんインターネットにつないでいこうという趣旨である。
こうした用途でネットワークにつなぐためには、最低限TCP/IPを理解し、可能ならデータ整理やデータ転送、簡単なサーバーを立てる程度の能力を持つことが好ましい。そのうえで「安価・低消費電力・省サイズ」を実現していることが求められる。
こうした用途では、インテルのAtomですら高価格・高消費電力・大サイズと分類されるわけで、従ってインテルはこれまでIoTに向いたプロセッサーというものを事実上持ち合わせていなかったことになる。ここに向けた製品として投入されたのが、この「Quark X1000」というわけだ。
すでにMakers Communityにおいてデータシート類は公開されており(関連リンク)、また基調講演やその後のエグゼクティブとのインタビュー、さらにはこれを搭載したIntel Galileoボードの詳細が公開されるなどの結果、細かいことがわかってきた。
この連載の記事
-
第807回
PC
Core Ultra 200H/U/Sをあえて組み込み向けに投入するのはあの強敵に対抗するため インテル CPUロードマップ -
第806回
PC
トランジスタ最先端! RibbonFETに最適なゲート長とフィン厚が判明 IEDM 2024レポート -
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ