スマートフォンの作法を守りつつ
ユーザーの使いやすさを追求するUI
話題のスマートフォンやアプリは、いったいどんな人がどんな気持ちで作っているのか? 制作側のアツイ話を聞きたい! 製品に懸ける想いを聞けばきっと愛着が湧くし、持っていなければ欲しくなるだろう。そんな思いから始まった本連載。第2弾は、NTTドコモが提供するAndroid端末に搭載される「docomo Palette UI」について、話を聞きに行った。
そろそろ出そろったNTTドコモの2011年夏モデルだが、一部Android端末では、端末メーカーが異なるのにホーム画面が共通のデザインとなっている。そのホーム画面こそが「docomo Palette UI」(以下「Palette UI」)だ。スマートフォン提供に本腰を入れているNTTドコモが開発したそのホーム画面とはどのようなものか? 同社プロダクト部 ユーザーインターフェース企画担当 松本 望氏にその特徴と開発秘話を聞いた。
──まず、「Palette UI」の特徴について聞かせてください。
松本 望氏(以下、敬称略) 「Palette UI」は、ホーム画面をカスタマイズする「ホームアプリ」と、そこで利用できる「ウィジェット」がセットになったものです。まず、追加したホーム画面のページが、左右にフリックしても行き止まりのない「ループ構造」になっているのが大きな特徴です。
松本 スマートフォンを使い込んでくると、画面がウィジェットでいっぱいになることがあります。しかし、Palette UIではウィジェットの追加とともに、ホーム画面のページを増やしていくことができます。そして、増えたページもループ構造になっているので、左右にフリックすることで、TVをザッピングするような感じで快適さを保ったまま使い続けていけます。
──セットになっているウィジェットとはどのようなものですか?
松本 ドコモマーケットの最新情報を伝えてくれる「ドコモマーケットウィジェット」、ウォッチしたいWebページをクリッピングしてくれる「Webページウィジェット」、写真を表示する「フォトフレームウィジェット」、発着信履歴を表示する「発着信履歴ウィジェット」が用意されています。
──ホーム画面のカスタマイズとウィジェット以外には、どのような機能が?
松本 アプリケーションの一覧が使いやすくカスタマイズされています。従来のホームアプリでは、プレインストールされているアプリのアイコンがアルファベット順やインストール順に羅列されているだけで、使いたいアプリを探すのにとても苦労しますよね? それらを「グループ分け」することで、目的のアプリにすぐにたどり着くことができます。
──プレインストールアプリ以外は分類できない?
松本 グループは自由に作成できます。ユーザーがダウンロードしたアプリはまず「ダウンロードアプリ」に分類されるので、そこから既存または作成したグループにアイコンを移動して分類できます。
──アプリ一覧での操作は、どのようになっているのでしょうか?
松本 グループ名をタップすればそのグループの開閉ができます。これはいたって普通ですが、いくつものグループを開いたときには、ひとつずつ閉じるのが面倒になりますよね。そのときはピンチインですべてのグループを閉じることができます。また逆に、ピンチアウトですべてのグループを開くことも可能です。
この連載の記事
-
第6回
スマホ
Windows Phoneがこの先日本で生き延びる道とは? -
第5回
スマホ
アラフォー男子開発陣がホンキで取り組んだ女性向けスマホ -
第4回
スマホ
数多くの苦悩から誕生したAndroidホーム「Palette UI」 -
第2回
スマホ
全部入りスマホのMEDIASはユーザーの裾野を広げられるか? - この連載の一覧へ