[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第6回

~師範! 次バージョン「コアラ」について教えてください!~

2009年10月15日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

32bit、64bit版のどっちを使えばいいの?

編集S:そういえば32bit(Intel x86)版・64bit(AMD64)版とありますが、どっちがオススメですか?

ミズノ:64bit対応のCPUっていっぱいありますが、すべてにおいて64bit版がオススメってわけでもないですよね。

hito:少なくとも、Core2 Duo/Core 2 Quadみたいな、Intel Coreマイクロアーキテクチャに属するCPUではオススメしません。こいつらは32bitの方が高速です。世間的には64bit移行ーとか言ってますが、あれは割といろいろな背景があってごにょごにょ。怖いので言えない。

やまね:速くならないんなら、移行しなくてもいいよねぇ。

小林:いつかは移行しないといけないと思いますが、今この瞬間では必須ではないですね。

あわしろいくや:ext3の壁もなくなったので、64bit必須な事態は少ないですな。

編集S:あれ、32bit版だと4GB以上のメモリが見えないから、搭載されてるメモリ上限まで使えないー、みたいな問題ってありませんでしたっけ? どうしても認識させたかったらServer版の32bitカーネル使う、みたいな(注4)

ミズノ:普通の32bit版は4GBまでしかメモリを扱えないですね。接続されているデバイスのためにアドレス空間が使われるので、実質的には3GB前後までしか使えません。

32bit版のUbuntuで4GBのメモリを載せた場合。このPCでは3.2GB程度しか認識されていない。積んだメモリが全部認識されるとは限らないのは32bit版のWindows Vistaなどと同じだが、ちょっと惜しい

あわしろいくや:ですなあ。でも9.10から、PAEカーネルという回避策ができました。Server版32bitカーネルと同じように、4GBを超えたメモリが見えますな。

hito:無条件でPAE有効にするとちょっとだけ遅くなるので、選択制になっています。ほんとーに4GB以上のメモリを使いたいか、よく考えてからどうぞ。あと細かく言うと、それぞれのプロセスから見える範囲は4GBのままなので、メモリを莫大な形で消費するソフトウェアを使うなら64bit版の方が幸せになれる可能性はあります。

小林:使いたい場合はどうすればいいですか?

hito:「linux-generic-pae」というパッケージをインストールするとPAEカーネルが入ります。BIOSがMemory Remapにちゃんと対応していれば4GBを超えたメモリ領域が扱えるようになります。

ミズノ:これがあればメモリをやたらと積みたい人でも、32bit版で生きていける、と。

村田:今だと、64bit版使うのにはあまりメリットがないんですよね? 先日がんばって64bit版と戦っていたら、メリットがないと教えられてへこみました。

hito:たぶん、Core2 DuoとかQuadの人にはあまりメリットはないです。Core i7やi5・AMD PhenomやAthlonを使っている人だと非PAE環境と比べても確実に速くなるんですが、それでも体感できるほどの差はないかなーと。逆に、ソフトウェアの面で問題が出てくることはあるので、「不具合を面白がれる気合いのある人」ならいいかもしれません。64bit版の日本語Remix CDもないですし。

小林:64bit版でインストールしても、リポジトリを追加して頂ければ日本語Remix相当にできますね。ただ64bit版がないので、Adobe ReaderやSkypeは使えません。全面的に移行するのはまだまだ先だと考えています。

hito:ということで、使う人によりますが、基本32bit版で。

編集S:なるほど。じゃぁこの8GBメモリが載ったノートも、32bit版で戦うようにします。これは道場のわりに良い情報。

hito:道場のわりにとか言わない!

やまね:じゃあ、「道場のくせに?」

瀬尾浩史:よ、余計ヒドいペン……。

編集S:この辺でまとめよう。えーと、いろいろ話題にしてきましたが。9.04使ってる人は9.10にした方がよい?

hito:いいとは思いますが、自力で何とかできる人以外は、ちょっとだけリリース後も様子見した方がいいんじゃないでしょうか。12月に入るぐらいに入れる方がいいと思います。

小林:あとは、アップグレードに関する知識を身につけてからの方がいいですね。

編集S:じゃ、次回の後半戦は「アップグレードの方法」にしましょう。

村田:(ま、また三秒ぐらいでいろいろなことが決まっていく……)

瀬尾浩史:(今回はハリセン食らわなかったペン。物足りないペン……)


(注4)
編集S:微妙に気になってたんですが、Server版のカーネル使って副作用ないんですか?
ミズノ:NVIDIAとかAMD(ATI)のグラフィック、無線LANのドライバが動かないかも、ぐらいはあります。
編集S:それは致命的。なんとかならないんですか?
ミズノ:ってわけで「linux-generic-pae」、というわけですよ!
編集S:納得した。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン