インベーダーゲームの宇宙人はナスカの地上絵に描かれていた?
タイトーは26日、いわずと知れた名作アーケードゲーム「スペースインベーダー」30周年を記念し、1日限定のイベント「無料で遊べる! タイトー・ハッピーステーション」を開催した。
アーケードゲームをメインとした新タイトルが続々と発表された。名作「エレベーターアクション」のリメイクなど注目作は記事の後半で紹介したい。
新作だけではなく、「影の伝説」など往年のタイトルが出展されるなど、ファンなら思わず食いついてしまうイベントとなっていた。その中でも特に注目だったのが、インベーダーゲーム開発当初のキャラクターデザイン原案だ。
今日のブログに役立つ(?)インベーダートリビア
イベント会場ではインベーダーゲームの開発秘話も公開していた。その中から厳選して3つのトリビアを紹介しよう。
1) 最初は宇宙人ではなく「戦車」の予定だった
開発当初は戦車や飛行機を使ったキャラクターを考えていたが、「動きを表現するのが難しい」という理由から開発を断念。続いて「人間はどうか」というアイディアが出たものの、社内から「ゲームとはいえ人を撃つことは良くない」と声が上がり、結果「宇宙人」を考案したのだという。
2) 日本で初めてCPUを使ったゲームだった
それまでのコンピューターゲームはすべて電子回路を使った単純なものだったが、インベーダーゲームには初めてCPUを導入。開発者の西角友宏氏がアメリカ製のコンピューターゲームを独自で解析し、開発ツールから自作した。制作は1年がかりで、その60%以上が開発ツールの制作に使われたのだという。
3) 「ズンズンズン……」のBGMはジョーズが元だった
ズンズンズン……という独特のBGMは音階にして「ド」「シ」「ラ」「ソ」というたった4つのサウンドから作られている。徐々に恐怖が迫ってくるという発想の元になったのは1975年版の「ジョーズ」だったという。
(次ページ: 元鉄道アイドル・豊岡真澄さん参加のイベントも)