[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「資本流出」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資本流出とは

2024-02-20

anond:20240218213830

格差や痛みは生じるがトータルでの経済パイを拡大して強い国にする

それは名目日本格差や痛みによって実際にパイを拡大しているのは、英米と、日本財閥

しか戦前日本破綻し、ソ連軍拡競争を拡大したあげく日本バブルとともに崩壊し、

またロシア破たんすれば日本も道連れになる可能性が高い(日露バランス維持)

  

暴力、カネ(経済的自由)、思想(だまくらかし選挙立法権を獲って合法化

議員の不起訴は明確な賄賂容認思想司法職員も僅かな活躍女性も、不法資本流出の支持者だ

自分の子には投資ケチって弱らせ、人の子投資しておけば、財閥は安泰だから

2022-04-19

国際金融のトリレンマ」を知らない馬鹿経済について語るな

統一通貨ユーロ圏以外の先進国の中銀は②と③を選択して①は捨ててるのに、中国ロシアetc.みたいに為替のことをぐちゃぐちゃ言ってると知れよ。

国際金融のトリレンマ

https://www.iima.or.jp/abc/ka/21.html

一国が対外的通貨政策を取る時に、①為替相場の安定、②金融政策独立性、③自由資本移動、の3つのうち、必ずどれか一つをあきらめなければならないというものです。

①の為替安定をあきらめたのが、今日ほとんどの先進国です。独自金融政策をとれば必ず内外の金利差が生まれます。この時資本移動自由ならば、そこに金利差を狙った資本流出入が起こります。どうしても為替相場の変動は起きてしまうのです。

②の金融政策独立性をあきらめたのがユーロ圏内の国や香港です。自由資本移動を許しながら為替相場を固定するには、金利差があってはなりません。独自金融政策をとってはならないのです。このためユーロ圏内の国は、域内金融政策欧州中央銀行に一任しています香港金融政策米国追随しています

③の自由資本移動あきらめているのが中国です。為替相場の乱高下は避けたい、でも国内金融政策独立性は守りたい。そのために資本移動をある程度制限しなければならないのです。特別事情がない限り、経済金融成熟した国は、①の為替相場安定の放棄にたどり着きます。それは、短期的な相場の乱高下は、不透明性を高め企業センチメントに悪影響を及ぼします。しかし、中長期的に見れば、相場の変動は、各国間のインフレ格差生産性格差などの実態を反映した均衡点を目指すものからです。

2022-03-25

中国から前例のない」資本流出ウクライナ侵攻後-IIF

一瞬ロシアから中国資本が引き上げられたのかな?と思ったが、中国から国際資本が引き上げられてる、ってことか。

わかりにくいなオイw

Ye Xie、Maria Elena Vizcaino

2022年3月25日 9:15 JST

中国新興国資本フローで「極めて異例の」変化

2月は外国人投資家中国国債保有過去最大の減少

国際金融協会(IIF)によると、ロシアが2月下旬ウクライナに侵攻して以来、中国から投資マネーが「前例のない」規模で引き揚げられており、新興国資本フローで「極めて異例の」変化を示した。

  IIFは24日のリポートで、他の新興国市場への資本流入が続いているにもかかわらず、高頻度データ中国の株・債券から大規模な資本流出を検知したことを明らかにした。

  チーフエコノミストロビンブルックス氏らはリポートで、「われわれが目にしている中国からの大規模かつ激しい資本流出は、前例がない。特に他の新興市場からの同様の流出が見られない」と指摘。「資本流出タイミングロシアによるウクライナ侵攻後に当たり、外国人投資家が新たな観点中国を見ている可能性があるが、この点に関して明確な結論を出すのは時期尚早だ」としている。

  公式データによると、2月は外国人投資家中国国債保有過去最大の減少を記録。ロシアによるウクライナ侵攻が世界債券投資家の償還に拍車を掛けたことが一因だ。制裁措置により、ロシア中央銀行がユーロドル保有する外貨準備が凍結され、同国政府保有する中国資産を売却して資金調達するとの臆測につながっている。

relates to 中国から前例のない」資本流出ウクライナ侵攻後-IIF

出典:ブルームバーグ

  中国株式市場も今月初めに大幅下落した。米国欧州連合EU)による対ロシア制裁が何らかの形で中国に波及する可能性などが懸念され海外投資家が引き揚げていた。その後、政策当局資本市場の下支えを表明したことから中国株は先週以来持ち直している。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん