ブコメで指摘してる人もいるけど、オレらくらいのジジイの世代にとっては「かつてプリンスとして知られたアーティスト」が、ヘンチクリンな記号を自身の名前として主張し、読み方がわからないから通称「旧プリンス」と呼ばれた一件が印象深いよねw
そういえばあのヘンチクリンな記号って、Unicodeに採録されてないのかね?
追記:
Wikipedia見に行ったら、「元プリンス」て書いてあった。旧プリンスって呼び方もされてたと思うけどなーw
あと、文字ビューアでprinceとかartistとか検索してもあの記号は見つかんないっぽいので、Unicodeには入ってないらしい。ぜひ採録しとくべきだと思うね。貴重な文化遺産の一つじゃんww
旧Twitter 旧ジャニーズ あと一つは?
ブコメで指摘してる人もいるけど、オレらくらいのジジイの世代にとっては「かつてプリンスとして知られたアーティスト」が、ヘンチクリンな記号を自身の名前として主張し、読み方...
旧統一教会
旧オウム真理教
旧中山道(いちにちじゅうやまみち)
旧日本
旧E電
けっきょく何線なったんや?
国電ー>E電ー>JR やで。
路線名なんだとずっとおもってた!😫 熟語の読み方を老年までずっと間違えてたのを教わったような思いで感謝しかありません、ありがとう~
旧社会党はついに聞くことがなくなった
旧世界 旧字体
旧大陸 旧ソ連 旧体制
旧ロシア連邦 (もうすぐ見られる)
旧ライブドア 出澤、出世し過ぎて笑えない